新・贈与論―お金との付き合い方で社会が変わる [単行本]
    • 新・贈与論―お金との付き合い方で社会が変わる [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002828361

新・贈与論―お金との付き合い方で社会が変わる [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コモンズ
販売開始日: 2017/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新・贈与論―お金との付き合い方で社会が変わる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お金を増やせば私たちは幸せになれるのか?お金を社会のために役立たせるには、どうすればよいか?ドイツの社会的金融機関GLSグループを詳しく紹介・考察し、日本での可能性を探る。
  • 目次

    プロローグ いま、再び、お金を根源から問い直す 

    第1章 市民の要求から誕生した貸すことと贈ることのための共同体(GLS)
      1 シュタイナー学校の設立運動
      2 GLS信託財団の誕生
      3 レックスロートによる巨額の寄付
      4 GLS銀行の誕生

    第2章 お金についての新しい考え方
      1 お金の厄介な特徴
      2 お金の3つの性質――交換、融資、贈与
      3 老化するお金と分かち合い
      4 信用創造の拡大か抑制か
      5 利子と自由
      6 倫理か利己心か
      7 銀行(金融機関)の役割

    第3章 「地球を世話する」農業への支援
      1 相続と土地投機に揺れた農場
      2 信頼に基づく信用保証
      3 公益事業体としての農業学校の設立
      4 農業共同体の形成
      5 農業ファンドによる支援
      6 種子基金による支援
      7 輝きを増す農場

    第4章 「電力の反乱者」への支援
      1 電力供給に対する考え方
      2 GLSグループによる支援を選んだシェーナウ市民
      3 ファンド・シェーナウによる資金集め
      4 「私は厄介者。」キャンペーン
      5 買い取りの成功と新エネルギー財団の設立

    第5章 GLSグループの独特な運営方法
      1 拡大するGLSグループ
      2 GLS託財団による贈与
      3 公益信用保証協同組合による信用保証・出資
      4 GLS銀行による融資
      5 預金者による利子の放棄と費用補填
      6 個人が融資先を選択するダイレクトクレジット(直接融資)
      7 GLSグループを特徴づける保証付き融資と融資・贈与共同体
      8 借りて同士の連帯を重視した調整・保障基金
      9 GLSグループの今後

    第6章 日本におけるお金との新しい付き合い方
      1 社会的金融の始まり
      2 社会的事業への出資と寄付――ミュージックセキュリティーズ
      3 お金との付き合い方を考えるゆずり葉
      4 みらいファンド沖縄の先駆的な活動
      5 基地移設反対運動を支える辺野古(へのこ)基金

    エピローグ 社会的金融機関の可能性

         あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 公則(ハヤシ キミノリ)
    1979年生まれ。2007年10月、一橋大学大学院博士課程(経済学研究科応用経済専攻)修了。現在、一橋大学大学院経済学研究科特任講師(自然資源経済論プロジェクト)。特定非営利活動法人化学兵器被害者支援日中未来平和基金理事。准認定ファンドレイザー。専門は環境経済学と環境政策論。主著に『軍事環境問題の政治経済学』(日本経済評論、2011年、経済理論学会奨励賞、環境経済・政策学会奨励賞、平和研究奨励賞)、主論文に「定常経済における社会的金融機関の役割―贈与の役割について」(幸せ経済社会研究所、2015年、定常経済懸賞論文優秀論文)など
  • 出版社からのコメント

    どうすればお金を社会と幸福のために役立たせられるか?いま注目の社会的金融に正面から切り込み、お金とは何かを根源的に考察する
  • 内容紹介

    お金を増やせば幸せになれるのか?
    お金を社会のために役立たせるには、どうすればよいか?
    贈与(寄付)で社会が変えられる!
    ベストセラー『エンデの遺言』を受けて、
    いま注目の社会的金融のあり方に正面から切り込み、
    お金とは何かを根源的に考える。
  • 著者について

    林 公則 (ハヤシ キミノリ)
    一橋大学大学院経済学研究科特任講師、准認定ファンドレイザー。
    1979年生まれ。一橋大学大学院博士課程修了。
    主著=『軍事環境問題の政治経済学』(日本経済評論社)、『沖縄論』(共著、岩波書店)

新・贈与論―お金との付き合い方で社会が変わる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:コモンズ
著者名:林 公則(著)
発行年月日:2017/09/11
ISBN-10:4861871433
ISBN-13:9784861871436
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のコモンズの書籍を探す

    コモンズ 新・贈与論―お金との付き合い方で社会が変わる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!