狭心症・心筋梗塞―発作を防いで命を守る(健康ライブラリーイラスト版) [全集叢書]
    • 狭心症・心筋梗塞―発作を防いで命を守る(健康ライブラリーイラスト版) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002830588

狭心症・心筋梗塞―発作を防いで命を守る(健康ライブラリーイラスト版) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2017/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

狭心症・心筋梗塞―発作を防いで命を守る(健康ライブラリーイラスト版) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    動脈硬化がなくても油断は禁物!もしものときに備えて自分でできる対処法。発作を防ぐ暮らし方と最新治療を徹底解説!ひと目でわかるイラスト図解。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 心臓発作を招く狭心症・心筋梗塞とはどんな病気?(症状1―代表的な症状は胸の痛みと息苦しさ;症状2―胸以外の場所が痛むこともある ほか)
    2 狭心症・心筋梗塞が起こるしくみを理解する(心臓の構造―冠動脈とは心筋に血液を供給する血管;発作のしくみ―冠動脈の血流が途絶えることによって起こる ほか)
    3 薬物療法―発作を鎮め、予防するために(治療方針―狭心症はタイプに応じて治療法を選択;薬の種類1―発作が起きたら「ニトロ」で鎮める ほか)
    4 カテーテル治療、バイパス手術―血流を確保(狭心症では―冠動脈の状態によってはカテーテル治療や手術が必要;心筋梗塞では―心筋梗塞は診断がつきしだいすぐに治療を開始 ほか)
    5 これまでの生活を見直し、自己管理を(水分補給―こまめな水分摂取で血栓を防ぐ;体調管理―高血圧・高血糖・脂質異常症・肥満は改善を ほか)
  • 出版社からのコメント

    胸の痛みがなくても油断は禁物。心臓からの危険信号を見極めるには? 発作を防ぐ最新治療と暮らし方がひと目でわかるイラスト図解。
  • 内容紹介

    狭心症や心筋梗塞が怖いのは、ある日突然発作におそわれることです。狭心症の発作は冠動脈の血流が途絶えることによって起こります。完全に冠動脈が詰まると心筋梗塞になり、処置が遅れれば死に至ることも。本書は、狭心症とまぎらわしい病気の見分け方、症状の現れ方、心筋梗塞に移行しやすい危険度、発作を鎮める薬の使い方など、狭心症の人が身につけておきたい知識を図解でわかりやすく紹介する一冊です。


    ひと目でわかるイラスト図解
    《健康ライブラリーイラスト版》

    【動脈硬化がなくても油断は禁物! もしもに備えて自分でできる対処法】
     
    狭心症や心筋梗塞が怖いのは、ほとんどがある日突然発作におそわれることです。狭心症の発作は冠動脈の血流が途絶えることによって起こります。完全に冠動脈が詰まると心筋梗塞になり、処置が遅れればそのまま死に至ることもめずらしくありません。
    これほど怖い病気にもかかわらず、正しい知識は十分に周知されていません。例えば、狭心症には発作止めのニトロさえあれば安心だと思っている人が多いというのもその一例です。
    本書は、狭心症とまぎらわしい病気の見分け方、症状の現れ方、心筋梗塞に移行しやすい危険度、発作を鎮める薬の使い方、心筋梗塞になるしくみ、発作が起こったときの対処法など、狭心症の人が身につけておきたい基礎知識から最新療法、生活習慣の改善まで図解でわかる一冊です。

    【本書の内容構成】
    第1章 心臓発作を招く狭心症・心筋梗塞とはどんな病気?
    第2章 狭心症・心筋梗塞が起こるしくみを理解する
    第3章 薬物療法――発作を鎮め、予防するために
    第4章 カテーテル治療、バイパス手術――血流を確保
    第5章 これまでの生活を見直し、自己管理を
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三田村 秀雄(ミタムラ ヒデオ)
    国家公務員共済組合連合会立川病院院長。慶應義塾大学医学部客員教授。日本AED財団理事長。1974年慶應義塾大学医学部卒。81年からJefferson医科大学(Lankenau医学研究センター)研究員。慶應義塾大学医学部心臓病先進治療学・教授、東京都済生会中央病院心臓病臨床研究センター長を経て現職。日本の不整脈の研究・臨床の第一人者。突然死を救うため、市民によるAED活用という新しいアプローチを提唱。2004年のAED一般解禁につながった結果、今では多くの命が救われている
  • 著者について

    三田村 秀雄 (ミタムラ ヒデオ)
    【監修者プロフィール】
    三田村秀雄(みたむら・ひでお)
    国家公務員共済組合連合会立川病院院長。慶應義塾大学医学部客員教授。日本AED財団理事長。1974年慶應義塾大学医学部卒。81年からJefferson医科大学(Lankenau医学研究センター)研究員。慶應義塾大学医学部心臓病先進治療学・教授、東京都済生会中央病院心臓病臨床研究センター長を経て現職。日本の不整脈の研究・臨床の第一人者。突然死を救うため、市民によるAED活用という新しいアプローチを提唱。2004年のAED一般解禁につながった結果、今では多くの命が救われている。専門は心臓病一般、とくに不整脈・心臓電気生理学。主な著書に『心臓突然死は救える』(三省堂)、『心房細動クルズズ』『心不全クルズス』(メディカルサイエンス社)、編集書に『エキスパートはここを見る 心電図読み方の極意』(南山堂)、監修書に『心臓病:狭心症・心筋梗塞・不整脈・その他の心疾患』(PHP研究所)、『図解 心筋梗塞・狭心症を予防する!最新治療と正しい知識』(日東書院)などがある。

狭心症・心筋梗塞―発作を防いで命を守る(健康ライブラリーイラスト版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:三田村 秀雄(監修)
発行年月日:2017/09/26
ISBN-10:4062598175
ISBN-13:9784062598170
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 狭心症・心筋梗塞―発作を防いで命を守る(健康ライブラリーイラスト版) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!