「慰安婦」問題の境界を越えて―連合国軍兵士が見た戦時性暴力、各地にできた"少女像"、朝日新聞と植村元記者へのバッシングについて(寿郎社ブックレット〈3〉) [単行本]
    • 「慰安婦」問題の境界を越えて―連合国軍兵士が見た戦時性暴力、各地にできた"少女像"、朝日新聞と植村元記者へのバッシングに...

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002830594

「慰安婦」問題の境界を越えて―連合国軍兵士が見た戦時性暴力、各地にできた"少女像"、朝日新聞と植村元記者へのバッシングについて(寿郎社ブックレット〈3〉) [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「慰安婦」問題の境界を越えて―連合国軍兵士が見た戦時性暴力、各地にできた"少女像"、朝日新聞と植村元記者へのバッシングについて(寿郎社ブックレット〈3〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アジア太平洋戦争における日本軍と連合国軍の「慰安婦」(テッサ・モーリス‐スズキ)(「慰安婦」の新たな側面に光をあてる;連合国軍兵士の証言 ほか)
    「想起の空間」としての「慰安婦」少女像(玄武岩)(少女像を訪れる人々;少女像への批判 ほか)
    歴史修正主義と闘うジャーナリストの報告―朝日バッシングの背後にあるもの(植村隆)(二三年前の記事;元「慰安婦」女性の記者会見 ほか)
    ディスカッション「慰安婦」問題と越境する連帯(テッサ・モーリス‐スズキ、玄武岩、植村隆、司会・水溜真由美)(インタビュアーの無関心;『帝国の慰安婦』の評価 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モーリス-スズキ,テッサ(モーリススズキ,テッサ/Morris-Suzuki,Tessa)
    1951年イギリスサリー州ケーターハム生まれ。オーストラリア研究会議特別フェロー、オーストラリア国立大学特別栄誉教授

    玄 武岩(ヒョン ムアン)
    1969年生まれ、韓国済州島出身。北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授

    植村 隆(ウエムラ タカシ)
    1958年高知県生まれ。元朝日新聞記者、韓国カトリック大学客員教授。2014年3月朝日新聞社を早期退職、2010年4月早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(博士後期課程)入学。2012年4月より16年3月まで北星学園大学非常勤講師

「慰安婦」問題の境界を越えて―連合国軍兵士が見た戦時性暴力、各地にできた"少女像"、朝日新聞と植村元記者へのバッシングについて(寿郎社ブックレット〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:寿郎社 ※出版地:札幌
著者名:テッサ モーリス-スズキ(著)/玄 武岩(著)/植村 隆(著)
発行年月日:2017/07/31
ISBN-10:4909281037
ISBN-13:9784909281036
判型:A5
発売社名:地方小出版流通センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:105ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 「慰安婦」問題の境界を越えて―連合国軍兵士が見た戦時性暴力、各地にできた"少女像"、朝日新聞と植村元記者へのバッシングについて(寿郎社ブックレット〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!