ポピュリズムと「民意」の政治学―3・11以後の民主主義 [単行本]
    • ポピュリズムと「民意」の政治学―3・11以後の民主主義 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002830688

ポピュリズムと「民意」の政治学―3・11以後の民主主義 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2017/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ポピュリズムと「民意」の政治学―3・11以後の民主主義 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あの日から現在まで。わたしたちが格闘してきた“状況”を掴み取る、路上からの政治・思想分析。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 変わりゆく社会と新しい政治
    1(民意の政治学―小泉純一郎から安倍晋三へ
    “常識”の政治学―二〇〇九年政権交代の教訓
    反原発運動はどのように展開したか―3・11から首相官邸前抗議まで
    第二次安倍政権の発足―開かれた「野党共闘」への道筋
    社会運動とメディアの新たな関係―日本と台湾の選挙から
    「選挙独裁」とポピュリズムへの恐れ―二〇一四年総選挙の力学
    二〇一五年七月一六日―「安保法制」は何をもたらしたか
    政治を取り戻す―「学生たちの社会運動」と民主主義
    「時代遅れ」のコンセンサス―トランプの「勝利」は何を意味するか)
    2(「新しいアナキズム」と二〇一一年以後の社会運動
    共同意識と「神話」の再生―複合震災の残響
    非政治領域の政治学―結社・集団論の新たなる組成)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 ちがや(キノシタ チガヤ)
    1971年徳島県生まれ、政治学者。一橋大学社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。現在、工学院大学非常勤講師、明治学院大学国際平和研究所研究員。2000年代からさまざまな社会運動に参加しデモのリーガル(法務)等を務める

ポピュリズムと「民意」の政治学―3・11以後の民主主義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:木下 ちがや(著)
発行年月日:2017/07/20
ISBN-10:427221117X
ISBN-13:9784272211173
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:268ページ
縦:20cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 ポピュリズムと「民意」の政治学―3・11以後の民主主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!