心理臨床実践―身体科医療を中心とした心理職のためのガイドブック [単行本]
    • 心理臨床実践―身体科医療を中心とした心理職のためのガイドブック [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002832103

心理臨床実践―身体科医療を中心とした心理職のためのガイドブック [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2017/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心理臨床実践―身体科医療を中心とした心理職のためのガイドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    より良い出会い、アセスメント、カルテの書き方、地域とつながる、臨床のエッセンス―ベテランが語り、問いかける。
  • 目次

    序文  成田 善弘
    まえがき  矢永 由里子

    第1部 実践編 その1ーー出会う・関わる

    第1章 出会うということ
     第1節 医療現場で患者と出会う  矢永 由里子
     第2節 患者とどう出会うか  福澤 理香

    第2章 アセスメント
     第1節 患者の全体性、生活者として(一)  福地 智巴
     第2節 患者の全体性、生活者として(二)  栗原 幸江
     第3節 アセスメントを医療臨床に活かす   加藤 真樹子

    第2部 実践編 その2ーー伝える・表現する

    第3章 チーム医療
     第1節 チーム医療における心理臨床  沼 初 枝 
     第2節 精神科医の視点より――チーム医療と心理職  三木 浩司

    第4章 カルテなどを通して表現するということ
     第1節 多職種と協働するということ  加藤 真樹子
     補 論 チームカンファレンスの進め方  長友 隆一郎
     第2節 記録の書き方と情報共有の実際  加藤 真樹子

    第3部 地域臨床実践編 ーー拓く・つながる

    第5章 拓く――地域へ向けて
     第1節 クリエイティブに拓くということ――実践、工夫  黒川 由紀子
     第2節 地域ケアと心理職  矢永 由里子
     第3節 病院臨床から地域援助へ  向笠 章子

    第6章 地域でつながる・活動するということ
     第1節 がん患者の子どもへのサポートグループによる支援  小林 真理子
     第2節 エイズと臨床心理学的地域援助  矢永 由里子・井村 弘子

    第4部 思索編ーー考える・自らに問う

    第7章 心理臨床を追い求めて――心理臨床のエッセンス
     第1節 周産期と心理臨床  橋本 洋子
     第2節 老いと心理臨床  黒川 由紀子
     第3節 がんと心理臨床  小池 眞規子
     第4節 HIV/エイズと心理臨床  矢永 由里子

    第8章 臨床で意識したい視点と今後の取り組みのヒント  矢永 由里子
     第1節 時間という軸
     第2節 文化という視点
     第3節 セクシュアリティと日々の臨床のつながりについて
     第4節 福祉と心理の連携――暮らし・生活という視点
     第5節 心理教育――今後の臨床活動のひとつとして

    終 章 まとめ
     第1節 地域を舞台に拓いてゆく心理臨床を目指して  加藤 真樹子
     第2節 まとめと今後に向けて  矢永 由里子

    あとがき  矢永 由里子
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢永 由里子(ヤナガ ユリコ)
    1956年生まれ。1983年テンプル大学教育学部カウンセリング学科修士課程修了。1986‐1989年ピッツバーグ大学教育学部カウンセリング学科博士課程在籍。1997‐2004年国立病院九州医療センター感染症対策室にてHIV感染者のカウンセリングに従事。2005年九州大学大学院人間環境学府臨床心理学コース博士課程修了。博士(人間環境学)。2005‐2011年公益財団法人エイズ予防財団研修・企画課課長。現在、慶應義塾大学医学部感染制御センター特任講師、臨床心理士
  • 出版社からのコメント

    ベテランが現場を語り読者に実践へのヒントを投げかける。より良い出会い、アセスメント、カルテの書き方、地域と繋がる臨床のために
  • 内容紹介

    本書では心理臨床のベテラン14名が現場を語り、読者である心理職に実践へのヒントを投げかける。現在医療現場で働く心理職にある人たちが患者とより良い出会いをし、アセスメントをすること、カルテの書き方を学ぶこと、地域と繋がるためにはどうすればよいかなど、心理臨床のエッセンスを具体的に語る。更に心理職にある人が自らマネジメントもできる内容となっている。
  • 著者について

    矢永 由里子 (ヤナガ ユリコ)
    慶應義塾大学医学部感染制御センター講師

心理臨床実践―身体科医療を中心とした心理職のためのガイドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:矢永 由里子(編)
発行年月日:2017/08/30
ISBN-10:4414416299
ISBN-13:9784414416299
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:21cm
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 心理臨床実践―身体科医療を中心とした心理職のためのガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!