兵学思想入門―禁じられた知の封印を解く(ちくま新書) [新書]
    • 兵学思想入門―禁じられた知の封印を解く(ちくま新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002833505

兵学思想入門―禁じられた知の封印を解く(ちくま新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

兵学思想入門―禁じられた知の封印を解く(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸初期に学問として体系化され、甲州流・山鹿流といった兵法として花開いた兵学。自己を律することを求めるだけでなく、独自の国家観を中心に、修己・治人・治国・平天下へと繋げていくものとして豊かな内容をもったその体系は、やがて明治維新の原動力となった。それが西洋兵学の流入によって変容し、二十世紀の戦争の時代にその精神性の強調によって誤解されるに至ったのはなぜか。現代兵学の観点から批判的考察を交え、思想としての日本兵学の特質を総合的に論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本兵学とは何か―その独自性と重要性(中国兵法と『孫子』;日本独自の兵学を生んだ江戸時代 ほか)
    第2章 日本兵学の芽生え(古代の兵法;中世・戦国の兵法)
    第3章 江戸時代の兵学思想(甲州流兵学―最も普及した兵法;北条流兵学―和魂洋才の兵法 ほか)
    第4章 維新以後の日本兵学(日本兵学から西洋兵学の時代へ;日露戦争と日本兵学 ほか)
    終章 現代に活きる日本兵学思想(自衛隊と日本兵学;国の独立と平和を守る人々のために)
  • 出版社からのコメント

    独自の国家観を持つ日本の兵学思想はどのように生まれ、発展し、明治維新の原動力を担ったのか。その本質と現代的意義を問いなお…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    拳骨 拓史(ゲンコツ タクフミ)
    1976年生まれ。評論家。名越二荒之助(元高千穂商科大学教授)、杉之尾宜生(元防衛大学教授)に師事し、漢学、東洋思想、東洋史の研究を展開している。中央乃木会理事、加藤友三郎元帥研究会副会長

兵学思想入門―禁じられた知の封印を解く(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:拳骨 拓史(著)
発行年月日:2017/09/10
ISBN-10:4480069860
ISBN-13:9784480069863
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 兵学思想入門―禁じられた知の封印を解く(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!