"起業"という幻想―アメリカン・ドリームの現実 新版 [単行本]
    • "起業"という幻想―アメリカン・ドリームの現実 新版 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002833530

"起業"という幻想―アメリカン・ドリームの現実 新版 [単行本]

  • 5.0
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2017/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"起業"という幻想―アメリカン・ドリームの現実 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    失業率やGDPをはじめ各種統計から浮かび上がる起業家大国アメリカ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 アメリカ―起業ブームの起業家大陸
    第2章 今日における起業家的な産業とは何か?
    第3章 誰が起業家となるのか?
    第4章 典型的なスタートアップ企業とは、どのようなものなのか?
    第5章 新たなビジネスは、どのように資金調達をしているのか?
    第6章 典型的な起業家は、どのくらいうまくやっているのか?
    第7章 成功する起業家とそうでない起業家の違いは何か?
    第8章 なぜ、女性は起業しないのか?
    第9章 なぜ、黒人起業家は少ないのか?
    第10章 平均的なスタートアップ企業には、どの程度の価値があるのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シェーン,スコット・A.(シェーン,スコットA./Shane,Scott A.)
    1964年生まれ。ケース・ウェスタン・リザーブ大教授。ペンシルベニア大で博士号を取得後、mITなどを経て現職。ハイテク産業を中心にビジネスチャンスの発見や経営資源の統合について研究している。本書でBest Business Books of 2008、Toronto Globe and MailとBest Business Books of 2008、Inc Magazineに選ばれたほか、2002年には米経営学会最優秀論文賞を受賞

    谷口 功一(タニグチ コウイチ)
    1973年生。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。現在、首都大学東京法学系教授

    中野 剛志(ナカノ タケシ)
    1971年生。東京大学教養学部卒業。通商産業省(現経済産業省)、京都大学大学院工学研究科准教授を経て、評論家。エディンバラ大学で博士号(社会科学)取得

    柴山 桂太(シバヤマ ケイタ)
    1974年生。京都大学経済学部卒業、同大学院人間・環境学研究科博士課程単位取得退学。現在、同研究科准教授
  • 出版社からのコメント

    失業率やGDPはじめ各種統計から浮かび上がる起業大国アメリカの実像
  • 内容紹介

    会社を辞めて「起業」に走る前に
     マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルを立ち上げたスティーブ・ジョブズ、オラクル創業者のラリー・エリソン。こうした人物に象徴されるように、身ひとつでたたき上げた「起業」に成功して巨万の富を築くというアメリカン・ドリームは今なお、〈神話〉として米社会を根本で支えている。
     しかし、本書によれば、現実はまったく異なる。連邦準備制度理事会や国勢調査局などの経済統計から浮かび上がる起業のごくありふれた光景はこんな具合だ。
     米中西部の都市ララミー。大学中退歴のある40歳代の白人既婚男性が「よそで働きたくない」という動機から職を転々とし、挙句、生活が逼迫して起業に手を染める!
     もちろん、そんな彼が手掛けるビジネスはアメリカン・ドリームとは程遠く、建設会社や自動車修理工場のようなローテクに限られる。そして、資金繰りは芳しくなく、5年以内に消える運命にある……。
     本書は、経済成長や雇用創出(失業率)、人種や性別まで、統計を駆使して、もうひとつのアメリカを浮き彫りにする試みでもある。職を転々として起業に身をやつす米国人の姿は、産学官が一体になって起業を喧伝する日本社会に一石投じることは間違いない。
  • 著者について

    スコット・A・シェーン (シェーン)
    1964年生まれ。ケース・ウェスタン・リザーブ大教授。ペンシルベニア大で博士号を取得後、MITなどを経て現職。ハイテク産業を中心にビジネスチャンスの発見や経営資源の統合について研究している。『“起業”という幻想―アメリカン・ドリームの現実』でBest Business Books of 2008、Toronto Globe and MailとBest Business Books of 2008、Inc Magazineに選ばれたほか、2002年には米経営学会最優秀論文賞を受賞。

    谷口 功一 (タニグチ コウイチ)
    1973年生まれ。東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。現在、首都大学東京法学系教授。主な著作に『ショッピングモールの法哲学』(白水社)、『日本の夜の公共圏』(編著、白水社)他。

    中野 剛志 (ナカノ タケシ)
    1971年生まれ。東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒。通商産業省(現・経済産業省)を経て、評論家。エディンバラ大学より博士号(社会科学)取得。主な著作に『TPP亡国論』(集英社新書)、『真説・企業論』(講談社現代新書)他。

    柴山 桂太 (シバヤマ ケイタ)
    1974年生まれ。京都大学経済学部経済学科卒。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程単位取得退学。現在、同研究科准教授。主な著作に『静かなる大恐慌』(集英社新書)他、主な訳書に『グローバリゼーション・パラドクス』(白水社)他。

"起業"という幻想―アメリカン・ドリームの現実 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:スコット・A. シェーン(著)/谷口 功一(訳)/中野 剛志(訳)/柴山 桂太(訳)
発行年月日:2017/09/25
ISBN-10:456009571X
ISBN-13:9784560095713
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:289ページ ※247,42P
縦:19cm
その他: 原書名: THE ILLUSIONS OF ENTREPRENEURSHIP:The Costly Myths That Entrepreneurs,Investors,and Policy Makers Live By〈Shane,Scott A.〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 "起業"という幻想―アメリカン・ドリームの現実 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!