からだことば―日本語から読み解く身体(ハヤカワ文庫NF) [文庫]

販売休止中です

    • からだことば―日本語から読み解く身体(ハヤカワ文庫NF) [文庫]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002834570

からだことば―日本語から読み解く身体(ハヤカワ文庫NF) [文庫]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:早川書房
販売開始日: 2002/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

からだことば―日本語から読み解く身体(ハヤカワ文庫NF) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「腹が立つ」なら腹で、「頭に来る」なら頭で怒る。では「むかつく」の場合はどこで怒っているのか?「肌を許す」とか「お肌の曲がり角」とは言っても、「皮を許す」とも「お皮の曲がり角」とも言わないのはなぜか?…日本人が無意識に抱いている身体観をはらんだ、「からだ」に関わることばを用いた言い回しに注目するというユニークな手法により、近代・現代の日本人像を浮かびあがらせる快作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    からだことばが消えていく
    「腹がたつ」「頭にくる」「むかつく」
    「腹」と「胸」、神経とストレス
    「気」と「息」、からだといのち
    「肌感覚」と「皮感覚」
    「肩」の心性史
    「足」の文化、「腰」の文化
    見る、視る、観る、診る、看る
    聞く、聴く、訊く、効く、利く
    ふれる、なでる、抱く、包む
    ピアノをひく、風邪をひく、汗がひく
    「からだ」「肉体」、そして「身体」
    身のこなし、身にしみる、身をまかす
    「気持ちいい」行きかた
    「疲れ」社会、「痛み」人生
    ことばの治癒力
    作家とからだとことば
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立川 昭二(タツカワ ショウジ)
    1927年、東京生まれ。早稲田大学文学部史学科卒業。北里大学名誉教授。歴史家。とりわけ文化史、心性史の視点から、病気や医療について研究する。『歴史紀行・死の風景』でサントリー学芸賞受賞

からだことば―日本語から読み解く身体(ハヤカワ文庫NF) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:立川 昭二(著)
発行年月日:2002/10/31
ISBN-10:4150502714
ISBN-13:9784150502713
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:313ページ
縦:16cm
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 からだことば―日本語から読み解く身体(ハヤカワ文庫NF) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!