インターネットは自由を奪う―“無料”という落とし穴 [単行本]

販売休止中です

    • インターネットは自由を奪う―“無料”という落とし穴 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002834870

インターネットは自由を奪う―“無料”という落とし穴 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:早川書房
販売開始日: 2017/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

インターネットは自由を奪う―“無料”という落とし穴 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グーグルやアマゾン、フェイスブックなどのIT企業により、生活は便利で快適になった。その一方で、既存産業の破壊、顧客トラブル、個人情報流出などの問題も多発している。ユーザーはサービスの代価としてそれらの問題を受け入れるしかないのか。一握りの企業が主導する流れは不可避なのか。これからのインターネットと社会のあり方を探る、メディアおよびIT業界で議論を呼んだ警告の書、ついに翻訳!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 建物はメッセージである
    第1章 ネットワーク
    第2章 マネー
    第3章 破綻したセンター
    第4章 個人革命
    第5章 豊かさによる破滅
    第6章 一パーセント経済
    第7章 クリスタル人間
    第8章 大失敗
    結論 解決策
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キーン,アンドリュー(キーン,アンドリュー/Keen,Andrew)
    起業家・作家。17言語で出版された代表作『グーグルとウィキペディアとYouTubeに未来はあるのか?』をはじめ、デジタル革命に関して鋭く説得力のある論説を発表する論客として国際的に知られる。90年代にシリコンヴァレーでAudiocafeを起業し、音楽とウェブをつなぐ最初期の企業のひとつに成長させた。現在、輸送・人工知能・VRなどのテクノロジーの未来をめぐり、起業家や官僚、投資家らが議論を行なうサロンFutureCast執行役員を務める

    中島 由華(ナカジマ ユカ)
    翻訳家
  • 出版社からのコメント

    自由でオープンな場として構想されたネットは、巨大企業の金稼ぎの道具と成り果てた。IT産業の内部を知りつくす著者が警鐘を鳴らす
  • 内容紹介

    自由でオープンな場として構想されたインターネット。だが今や、巨大企業が金を稼ぐ領地と成り果てた。人々の全ての行動を記録し、マネタイズするネット上でささやかな自由を満喫するだけでいいのか。IT産業の内部を知りつくす企業家・作家が解決策を提案!

インターネットは自由を奪う―“無料”という落とし穴 の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:アンドリュー キーン(著)/中島 由華(訳)
発行年月日:2017/08/25
ISBN-10:4152097035
ISBN-13:9784152097033
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:351ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:355g
その他: 原書名: THE INTERNET IS NOT THE ANSWER〈Keen,Andrew〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 インターネットは自由を奪う―“無料”という落とし穴 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!