中学生棋士(角川新書) [新書]
    • 中学生棋士(角川新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002835970

中学生棋士(角川新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学生棋士(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本全土がフィーバーに沸いた中学生棋士・藤井聡太四段の登場と破竹の29連勝。中学生棋士はこれまで5人現れ、その全員がトップ棋士として活躍した。早熟な才能はいかにして生まれるのか。そしていかにして開花するのか。自らも「中学生棋士」だった著者がその謎に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 最年少の新星・藤井聡太(藤井四段の自宅を訪ねる;盤に覆いかぶさった少年 ほか)
    第2章 藤井将棋の強さと凄み(強さの源となった詰将棋;デビュー後の幸運 ほか)
    第3章 将棋の才能とは何か(テッド・ウィリアムズの伝説;周囲の人々の奇跡的な連携 ほか)
    第4章 自分が中学生棋士だったころ(史上二人目の中学生棋士・谷川浩司;住職だった父の教え ほか)
    第5章 中学生棋士たちの群像―羽生善治、渡辺明、加藤一二三(史上三人目の中学生棋士・羽生善治;局面を複雑にする羽生将棋 ほか)
  • 出版社からのコメント

    藤井聡太、羽生善治、加藤一二三…「早熟な天才」の謎に迫る
  • 内容紹介

    第一章 最年少の新星・藤井聡太
    藤井四段の自宅を訪ねる/盤に覆いかぶさった少年/両親は将棋を知らなかった/将棋のプロになるには/抜群の勝負強さ/語彙力豊かな藤井発言/豊富な読書量/得意科目、苦手科目/進学か将棋に専念か/シンギュラリティと藤井四段

    第二章 藤井将棋の強さと凄み
    強さの源となった詰将棋/デビュー後の幸運/順位戦という制度/内容もすぐれた藤井将棋/角と桂馬を使い方がうまい/将棋ソフトをめぐるジレンマ/藤井四段はソフトを活用

    第三章 将棋の才能とは何か
    周囲の人々の奇跡的な連携/中学生棋士に天才の家系はいない/何歳で将棋を始めるのがよいか/モンテッソーリ教育/よい指導法とは/好きなこと、得意なことを/将棋か東大か/子供の向き不向き/才能を社会に還元

    第四章 自分が中学生棋士だったころ
    史上二人目の中学生棋士・谷川浩司/住職だった父の教え/兄の存在と負けず嫌い/成功体験が才能を伸ばした/奨励会に入会/早くから詰将棋作り/阪田三吉と将棋のイメージ

    第五章 中学生棋士たちの群像―羽生善治、渡辺明、加藤一二三
    史上三人目の中学生棋士・羽生善治
    局面を複雑にする羽生将棋/抜きんでた好奇心の強さ/ギアチェンジのうまさ/個性のないことの独特さ/羽生善治の弱点は?/勝負師、芸術家、研究者/羽生さんと私
    史上四人目の中学生棋士・渡辺明
    目立つ合理主義/渡辺さんの一貫した発言/羽生さんの永世七冠阻止
    中学生棋士第一号・加藤一二三
    揺るがない信念の人/序盤から大長考/ひふみんアイ/元祖将棋めし/藤井四段デビュー戦の相手に

    図書館選書
    日本全土がフィーバーに沸いた中学生棋士・藤井聡太四段の登場と破竹の29連勝。中学生棋士はこれまで5人現れ、その全員がトップ棋士として活躍した。早熟な才能の謎を中学生棋士だった著者が迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷川 浩司(タニガワ コウジ)
    1962年、神戸市生まれ。11歳で若松政和七段に入門。13歳で初段、14歳で四段となり中学生棋士に。83年、未だ破られていない21歳で史上最年少の名人となる。以後、92年には四冠となるなど棋界の第一人者として活躍。96年の第45期王将戦で羽生善治に七冠の座を許し、一時不調にあったものの同年の第9期竜王戦で羽生より竜王位を奪取。華々しい復活を遂げる。97年の第55期名人戦で通算5期目の名人位獲得により、「十七世名人」として永世名人の資格を得る
  • 著者について

    谷川 浩司 (タニガワ コウジ)
    1962年、神戸市生まれ。11歳で若松政和七段に入門。14歳で四段となり中学生棋士に。83年、未だに破られていない21歳で史上最年少の名人となる。以後、92年には四冠となるなど棋界の第一人者として活躍。97年の第55期名人戦で通算5期目の名人位獲得により、「十七世名人」として永世名人の資格を得る。A級順位戦に名人含め連続32期。2009年より日本将棋連盟棋士会の初代会長を務めたほか、12年から17年1月まで日本将棋連盟会長を務めた。

中学生棋士(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:谷川 浩司(著)
発行年月日:2017/09/10
ISBN-10:4040821742
ISBN-13:9784040821740
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 中学生棋士(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!