丸山眞男講義録〈別冊1〉日本政治思想史1956/59 [全集叢書]
    • 丸山眞男講義録〈別冊1〉日本政治思想史1956/59 [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002836064

丸山眞男講義録〈別冊1〉日本政治思想史1956/59 [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2017/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

丸山眞男講義録〈別冊1〉日本政治思想史1956/59 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の思想的伝統を剔抉。戦後10年の問題状況を背景とした50年代後半の講義を復元する。古代へと視野を広げた講義は、記紀神話、仏教、武士道を論じ、近代日本の国体思想の源流を求めて壮大な通史を描く。国民精神のトータルな変革をめざした丸山思想史学の新たな出発。
  • 目次

    刊行の辞(平石直昭・宮村治雄・山辺春彦)
    はじめに(平石直昭・山辺春彦)
    凡例
    ヨーロッパ思想史との基本的違い(まえおき)
    第一章 神国思想の端初的形態
    第二章 鎮護国家と末法思想
    第三章 武士階級の意思(観念)形態
    第四章 徳川封建体制と儒教思想
    第五章 町人道と「心学」の発展
    第六章 国学の思想的特質
    解説(平石直昭・山辺春彦)

    The Lectures of Masao Maruyama 1948-1967, Separate Volume 1
    On the History of Political Thought in Japan(1956/59)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 眞男(マルヤマ マサオ)
    1914年大阪に生れる。第一高等学校をへて、1937年東京大学法学部卒業。1950年東京大学法学部教授。1971年退官。1973年プリンストン大学より名誉文学博士号、ハーバード大学より名誉法学博士号を授与。1974年東京大学名誉教授。1978年日本学士院会員。1996年逝去
  • 内容紹介

    1956年・59年度講義を扱い,古代へと視野を広げて神国思想から日本の思想的伝統を説きおこす.60年代に本格的に展開していく「原型」論をはじめとする着想を準備した50年代後半の講義には,丸山の苦闘の跡が刻まれている.

丸山眞男講義録〈別冊1〉日本政治思想史1956/59 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:丸山 眞男(著)
発行年月日:2017/10/16
ISBN-10:4130342088
ISBN-13:9784130342087
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:265ページ ※261,4P
縦:22cm
その他:日本政治思想史 1956/59
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 丸山眞男講義録〈別冊1〉日本政治思想史1956/59 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!