蒸気で動く家(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈4〉) [全集叢書]
    • 蒸気で動く家(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈4〉) [全集叢書]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002836150

蒸気で動く家(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈4〉) [全集叢書]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:インスクリプト
販売開始日: 2017/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蒸気で動く家(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北インドの大自然を行く鋼鉄の象。冒険の旅は、大反乱の傷痕深い怨念の復讐劇へと姿を変える。血の糸で引き合う宿敵同士の運命やいかに…。『八十日間』のインドの謎、ついに解かれる!必読の傑作。
  • 目次

    北インドの大自然を舞台に繰り広げられる冒険と復讐の物語。セポイの叛乱で捕虜を虐殺し合い、あまつさえ、互いの伴侶を殺害した、イギリス陸軍士官エドワード・マンローと叛乱軍の首領ナーナー・サーヒブ。叛乱鎮圧後、憂鬱に沈むマンローを励まそうと、友人たちは鋼鉄の象が牽引する豪華客車を用意、インド横断の旅に出る。闇の中を蠢く叛乱軍の残党たち、正気を失い、松明を持って密林をさまよう謎の女性「さまよえる炎」……。血の糸で引き合う宿敵同士の運命やいかに。「ヴェルヌの最も不思議な魅力を湛えた小説」(ジュリアン・グラック)であり、インドを横断する『八十日間世界一周』と表裏をなし、『八十日間』を逆向きに反復しかつ更新する傑作、130年の時を経てついにその全体像が姿を現す。本邦初完訳。



    目次

    蒸気で動く家

     第一部

     第二部



    訳註

    解説 石橋正孝

    訳者あとがき

    細目次
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヴェルヌ,ジュール(ヴェルヌ,ジュール/Verne,Jules)
    1828年、フランス北西部の都市ナントに生まれる。二十歳でパリ上京後、代訴人だった父の跡を継ぐことを拒否し、オペレッタの台本やシャンソンを執筆する。1862年、出版者ピエール=ジュール・エッツェルと出会い、その示唆を得て書いた『気球に乗って五週間』で小説家デビューを果たす。以後、地理学をベースにした冒険小説を次々に発表。作者が1905年に没するまでに六十篇を超えたそれらの小説は、いずれもエッツェル社から刊行され、1866年以降、その挿絵版が“驚異の旅”という総タイトルの下にシリーズ化された

    荒原 邦博(アラハラ クニヒロ)
    1970年、品川区生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、同大学で博士号(学術)取得。日本学術振興会特別研究員を経て、名城大学人間学部人間学科准教授。日本ジュール・ヴェルヌ研究会会員。専門はマルセル・ブルースト、美術批評研究

    三枝 大修(サイグサ ヒロノブ)
    1979年、市原市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程退学、ナント大学で博士号(文学)取得。東京大学助教を経て、成城大学経済学部准教授。日本ジュール・ヴェルヌ研究会会員。専門はフランス近代詩、翻訳論
  • 著者について

    ジュール・ヴェルヌ (ジュール ヴェルヌ)
    Jules Verne(ジュール・ヴェルヌ)

    1828年,フランス北西部の都市ナントに生まれる.二十歳でパリ上京後,代訴人だった父の跡を継ぐことを拒否し,オペレッタの台本やシャンソンを執筆する.1862年,出版者ピエール=ジュール・エッツェルと出会い,その示唆を得て書いた『気球に乗って五週間』で小説家デビューを果たす.以後,地理学をベースにした冒険小説を次々に発表.作者が1905年に没するまでに六十篇を超えたそれらの小説は,いずれもエッツェル社から刊行され,1866年以降,その挿絵版が〈驚異の旅〉という総タイトルの下にシリーズ化された.代表作は,『地球の中心への旅』『海底二万里』『八十日間世界一周』『神秘の島』『ミシェル・ストロゴフ』等.多くの科学者や探検家が子供の頃に読んで強い影響を受けただけではなく,コナン・ドイル以降のジャンル小説の書き手はもちろん,レーモン・ルーセル,ミシェル・ビュトール,ジュリアン・グラック,ジョルジュ・ペレック,ル・クレジオ等々,ヴェルヌとの文学的血縁関係を自認する作家は少なくない.

蒸気で動く家(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:インスクリプト
著者名:ジュール ヴェルヌ(著)/荒原 邦博(訳)/三枝 大修(訳)
発行年月日:2017/08/21
ISBN-10:4900997714
ISBN-13:9784900997714
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:509ページ
縦:22cm
その他: 原書名: LA MAISON A VAPEUR〈Verne,Jules〉
他のインスクリプトの書籍を探す

    インスクリプト 蒸気で動く家(ジュール・ヴェルヌ"驚異の旅"コレクション〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!