ベトナム戦争に抗した人々(世界史リブレット〈125〉) [全集叢書]
    • ベトナム戦争に抗した人々(世界史リブレット〈125〉) [全集叢書]

    • ¥80125 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002837626

ベトナム戦争に抗した人々(世界史リブレット〈125〉) [全集叢書]

価格:¥801(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2017/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベトナム戦争に抗した人々(世界史リブレット〈125〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米国史上初めての「敗戦」となったベトナム戦争。第二次世界大戦後の世界では「脱植民地化」が大勢となっていたにもかかわらず、ベトナム独立運動が共産主義者に主導されているという「冷戦の論理」で介入したことにその敗因はあった。それに対し米国内の反戦運動は内部に対立や停滞を抱えつつも、「冷戦の論理」を乗り越え、徐々に幅広い統一を実現し、ジョンソン政権を和平交渉に転換させる上で一定の役割を果たした。本書はこの反戦運動の紆余曲折の過程を概観したいと思う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    今なぜベトナム反戦運動史を再考するのか
    1 ベトナム反戦運動の始まり
    2 反戦運動の新たな進展
    3 10月21日ペンタゴン封鎖デモと政府内の動揺
    4 テト攻勢の衝撃と和平路線への転換
    5 ニクソン政権とベトナム戦争の終結
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    油井 大三郎(ユイ ダイザブロウ)
    1945年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学博士(一橋大学)。専攻、アメリカ現代史・国際関係史。現在、一橋大学・東京大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    米国史上初の敗戦となったベトナム戦争。対して米国内の反戦運動は徐々に幅広い統一を実現し一定の役割を果たす。その過程を概観。
  • 著者について

    油井大三郎 (ユイダイザブロウ)
    東京大学・一橋大学名誉教授

ベトナム戦争に抗した人々(世界史リブレット〈125〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:油井 大三郎(著)
発行年月日:2017/08/20
ISBN-10:4634349639
ISBN-13:9784634349636
判型:A5
発売社名:山川出版社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:115ページ
縦:21cm
横:15cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 ベトナム戦争に抗した人々(世界史リブレット〈125〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!