動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか [単行本]
    • 動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002837686

動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:紀伊國屋書店
販売開始日: 2017/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ラットが自分の決断を悔やむ。カラスが道具を作る。タコが人間の顔を見分ける。霊長類の社会的知能研究における第一人者が提唱する“進化認知学”とはなにか。驚くべき動物の認知の世界を鮮やかに描き出す待望の最新作。
  • 目次

    【目次】
    第1章 魔法の泉
    虫になる/群盲、ゾウを……/人間性否認

    第2章 二派物語
    犬には欲望があるか?/空腹ゲーム/単純にしておく/馬を責める/安楽椅子霊長類学/雪解け/ビーウルフ

    第3章 認知の波紋
    ユリイカ!/ハチっ面/ヒトを再定義する/カラス参上!

    第4章 私に話しかけて
    オウムのアレックス/どこまでが本物の言語能力か?/犬たちへ

    第5章 あらゆるものの尺度
    進化は人間の頭の手前止まり/他者が何を知っているかを知る/賢いハンスの逆/習慣を広める/モラトリアム

    第6章 社会的技能
    マキアヴェリ的知性/三者関係認識/論より証拠/ギョッとする協力行動/ゾウの政略

    第7章 時がたてばわかる
    失われた時を求めて/猫の傘/動物の意志の力/何を知っているかを知る/意識

    第8章 鏡と瓶を巡って
    ゾウは聴いている/鏡の中のカササギ/軟体動物の知力/郷に入っては/名前で呼ぶ?

    第9章 進化認知学

    解説(松沢哲郎)/参考文献/用語解説/索引
  • 出版社からのコメント

    動物たちの驚きのエピソードと豊富なイラストでわかりやすく説く。霊長類の社会的知能研究の第一人者が提唱する《進化認知学》とは?
  • 内容紹介

    進化の末に、動物は「賢さ」を獲得した。
    それは人間も、サルも、カラスも、イルカも、タコも、みんな同じである。
    われわれは自分たちだけが賢いと思っていないか?

    心理学との境界線を行くユニークな動物研究の分野を開拓してきた著者が、動物行動学の歴史から最新の研究まで、豊富な事例を示すとともに読者へと問いかける。ドゥ・ヴァールが新たに提唱する「進化認知学」とは――
    人間中心の科学から脱却し、動物の認知とは何かを見つめなおす。

    驚きのエピソード満載、著者自身の手によるイラスト多数。待望の最新作!

    ●チンパンジーは食べ物のありかを知っていることを悟られないようにふるまう
    ●カケスは相手が何を欲しがっているか見極めてプロポーズの贈り物を選ぶ
    ●アシナガバチは一匹ずつ顔が違い、仲間の顔を見分けている
    ●タコは自分を攻撃した人間を覚えていて、怒りをあらわにする
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フランス・ドゥ・ヴァール(フランスドゥヴァール/Frans de Waal)
    1948年オランダ生まれ。エモリー大学心理学部教授、ヤーキーズ国立霊長類研究センターのリヴィング・リンクス・センター所長、ユトレヒト大学特別教授。霊長類の社会的知能研究における第一人者であり、その著書は20の言語に翻訳されている。2007年には「タイム」誌の「世界で最も影響力のある100人」の一人に選ばれた。米国科学アカデミー会員

    松沢 哲郎(マツザワ テツロウ)
    京都大学高等研究院特別教授、京都大学霊長類研究所兼任教授(理学博士)。1977年11月から「アイ・プロジェクト」とよばれるチンパンジーの心の研究を始め、野生チンパンジーの生態調査も行う。チンパンジーの研究を通じて人間の心や行動の進化的起源を探り、「比較認知科学」とよばれる新しい研究領域を開拓した。2011年に刊行した『想像するちから』(岩波書店)で第65回毎日出版文化賞、および科学ジャーナリスト賞2011を受賞。2004年紫綬褒章受章、2013年に文化功労者

    柴田 裕之(シバタ ヤスシ)
    翻訳家。訳書多数
  • 著者について

    フランス・ドゥ・ヴァール (ドゥ ヴァール フランス)
    【著者】フランス・ドゥ・ヴァール (Frans de Waal)
    動物行動学者。米・エモリー大学教授。霊長類の社会的知能研究における第一人者。米国科学アカデミー会員。
    『共感の時代へ』『道徳性の起源』(以上、紀伊國屋書店)、『チンパンジーの政治学』(産経新聞社)、『利己的なサル、他人を思いやるサル』(草思社)ほか邦訳された著書多数。

    松沢哲郎 (マツザワ テツロウ)
    【監訳】松沢哲郎 (まつざわ・てつろう)
    京都大学高等研究院特別教授、京都大学霊長類研究所兼任教授。
    1977年11月から「アイ・プロジェクト」とよばれるチンパンジーの心の研究を始め、野生チンパンジーの生態調査も行う。 チンパンジーの研究を通じて人間の心や行動の進化的起源を探 り、「比較認知科学」とよばれる新しい研究領域を開拓した。『想像するちから』(岩波書店第)で65回毎日出版文化賞、科学ジャーナリスト賞2011を受賞、ほか著作多数。 2004年紫綬褒章受章、2013年に文化功労者。

    柴田裕之 (シバタ ヤスシ)
    【訳】柴田裕之 (しばた・やすし)
    翻訳者。訳書に、ハラリ『サピエンス全史』(河出書房新社)、『共感の時代へ』『道徳性の起源』『身体はトラウマを記録する』(以上、紀伊國屋書店)、『マシュマロ・テスト 成功する子・しない子 』(早川書房)ほ か多数。

動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:紀伊國屋書店
著者名:フランス・ドゥ・ヴァール(著)/松沢 哲郎(監訳)/柴田 裕之(訳)
発行年月日:2017/09/07
ISBN-10:4314011491
ISBN-13:9784314011495
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:412ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Are We Smart Enough to Know How Smart Animals Are?〈Frans de Waal〉
他の紀伊國屋書店の書籍を探す

    紀伊國屋書店 動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!