臨床アドラー心理学のすすめ―セラピストの基本姿勢から実践の応用まで [単行本]
    • 臨床アドラー心理学のすすめ―セラピストの基本姿勢から実践の応用まで [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002838063

臨床アドラー心理学のすすめ―セラピストの基本姿勢から実践の応用まで [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床アドラー心理学のすすめ―セラピストの基本姿勢から実践の応用まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自己啓発のイメージが強いアドラー心理学。ですが、アドラーは今でいう児童相談所を世界で初めて開設し、教育と医療と地域社会との協働的なアプローチを行なった生粋の臨床家でした。そのアドラーの本質に立ち返り、使える臨床思想+技法としての「臨床アドラー心理学」を詳しく書きました。
  • 目次

    第1章 ものの見方 八巻 秀
    第2章 関わり方 八巻 秀
    第3章 見立て 鈴木義也
    第4章 介 入 深沢孝之
    第5章 連 携 深沢孝之
    第6章 Q&A 鈴木義也
    第7章 座談会「臨床アドラー心理学のすすめ」(箕口雅博+八巻・深沢・鈴木)
  • 内容紹介

    心理臨床場面で使えるアドラー心理学
    3人がその現代でも通じる援助思想と,実践に応用できる手法を公開

    アドラー心理学が流行っています。
    が,本書は,脚光を浴びる以前から地道にアドラー心理学を臨床に取り入れ,活動を続けていた3人の臨床家によって書かれた,対人支援実践の入門書です。
    自己啓発のイメージが強いアドラー心理学。ですが,アドラーは今でいう児童相談所を世界で初めて開設し,教育と医療と地域社会との協働的なアプローチを行なった生粋の臨床家でした。アドラー心理学は実直に広がり,さまざまな流派の心理療法と交わりながら,心理療法のベースとなるアプローチとして今もなお実践・研究がされています。本書もその一翼を担うものとなっています。
    また心理臨床における重鎮の一人,箕口雅博先生(立教大学名誉教授)との座談会も収録。アドラー心理学と他の心理療法を統合を描き明日の対人支援の仕事をよりよいものにする1冊になっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八巻 秀(ヤマキ シュウ)
    1963年、岩手県生まれ。東京理科大学理学部卒業、駒澤大学大学院人文科学研究科心理学専攻修了。臨床心理士、指導催眠士。現在、駒澤大学文学部心理学科教授、やまき心理臨床オフィス代表

    深沢 孝之(フカサワ タカユキ)
    1965年、山梨県生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業。人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科心身健康科学専攻修了。臨床心理士、臨床発達心理士、シニアアドラー・カウンセラー。現在、心理臨床オフィス・ルーエ代表

    鈴木 義也(スズキ ヨシヤ)
    国際基督教大学大学院教育学科教育心理専攻博士前期課程修了。臨床心理士、学校心理士。現在、東洋学園大学人間科学部人間科学科教授

臨床アドラー心理学のすすめ―セラピストの基本姿勢から実践の応用まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房 ※出版地:三鷹
著者名:八巻 秀(著)/深沢 孝之(著)/鈴木 義也(著)
発行年月日:2017/08/08
ISBN-10:4866160330
ISBN-13:9784866160337
判型:B6
発売社名:遠見書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 臨床アドラー心理学のすすめ―セラピストの基本姿勢から実践の応用まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!