無銭経済宣言--お金を使わずに生きる方法 [単行本]
    • 無銭経済宣言--お金を使わずに生きる方法 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
無銭経済宣言--お金を使わずに生きる方法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002838283

無銭経済宣言--お金を使わずに生きる方法 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:紀伊國屋書店
販売開始日: 2017/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

無銭経済宣言--お金を使わずに生きる方法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「お金がないと生きられない」というのは、ぼくらの文化が創りだした物語にすぎない。
  • 目次

    序文 チャールズ・アイゼンスタイン

    第1部 理論編
    1 カネという幻想
    カネなし思想と自己幻想
    カネの文化
    時はカネならず
    本物のコミュニティには相互依存が必要
    消費する物との断絶
    個人・社会・生態系・経済にカネが与える影響
    〈規模の経済〉とカネの結びつき/〈分業〉とカネの結びつき/カネのもたらすムダ/価値の保存が生みだす圧倒的格差/売買と贈与のちがいは売春とセックスのちがい
    新しい物語を選ぶときはいま

    2 カネなしの選択肢
    無銭経済とは
    無銭経済の定義/贈与経済/一〇〇%ローカル経済/資源ベース経済/ペイフォワード
    ■コラム:贈与経済の実例

    3 理念の進歩(POP)モデル
    ■コラム:カネなしの仲間たち

    4 課題と移行策
    現行の人間文化/工業文明への依存/土地所有制度/保険/子育て…


    第2部 実践編
    5 労働と有形物
    働きかた
    物の入手
    日用品(フリーサイクルとフリーグル/フリーショップ/粗大ゴミ…)
    本と新聞(本の交換サイト/ブッククロッシング…)
    各種の道具
    ■コラム:石器製作の技術…

    6 土地
    自由/無料の地(窓ぎわなどの狭小空間/ランドシェア/ウーフ/都市部の荒れ地を菜園に)
    心を揺さぶるビジョンの創出と情熱的追求(既存のコミュニティへの参加/ゴーストタウン…)
    現実的な土地改革をめざす運動
    ■コラム:パーマカルチャーと再ローカル化…

    7 住居
    無料の家(スクウォッティング/ハウスシット…)
    安く建てて無料で暮らす家(パッシブソーラー建築/土嚢工法…)
    コンポストトイレ
    ■コラム:コンポスト――誰かのウンチは誰かの肥料

    8 食べものと水
    食べもの
    野生の食の採集
    自家栽培(自家採種と種子交換/多年生作物/循環型の生産体制/ゲリラ・ガーデニング)
    スキッピング
    その他のアイデア(卵/ハチミツ/保存食づくり/コミュニティ果樹園とアバンダンス・プロジェクト)
    水(井戸とボーリング井戸/雨水の収集…)
    ■コラム:野生のタンパク源/アグロフォレストリー…

    9 清潔と衛生
    入浴の方法
    からだ(洗顔ソープとボディソープ/デオドラント/保湿クリームと化粧水…)
    歯と口腔(歯みがき粉/歯ブラシ/マウスウォッシュ)
    ヘア(洗髪/カット/シェービング)
    衣類(洗濯/乾燥/洗剤)
    家まわり
    ■コラム:一〇〇%ローカルな素材を使ったそうじ

    10 移動手段と旅の宿
    移動手段(カネなしの靴/ヒッチハイク…)
    宿泊(カウチサーフィン、無料のもてなしウェブサイト、あるいはなりゆきまかせ/野宿…)
    ■コラム:はだし歩き礼賛/路上のおきて

    11 オフグリッドの生活
    電気エネルギー/調理/防寒/オープンソース・エコロジー…

    12 教育
    非貨幣経済のための教育/フリースキルのつどい
    ■コラム:フリースキルのつどいでサワー種パン作り…

    13 健康とセックス
    〈自我中心的な自己〉と〈ホリスティックな自己〉の健康/ローカルなヘルスケアの選択肢/野生のセックス/セックスを語る/シンプルな選択
    ■コラム:野生の薬

    14 衣類と寝具

    15娯楽
    楽器の習得と製作/絵画の制作/路上パーティ/酒/カネの奴隷を脱する…
    ■コラム:ローカルなタダ酒…

    16 はじまりはすぐそこに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ボイル,マーク(ボイル,マーク/Boyle,Mark)
    1979年、アイルランド生まれ。大学で経済学を学んだ後、渡英。有機食品業界を経て、2007年、ブリストルでフリーエコノミー(無銭経済)運動を創始。2008年の「無買デー」より、みずからお金をいっさい使わずに生活する実験を決行し、最初の1年の体験を『ぼくはお金を使わずに生きることにした』として発表。同書は19か国で刊行され、大きな反響を呼んだ。現在は、アイルランド西部に仲間と立ちあげた拠点で、フリーエコノミー思想を実践する試みをつづけている

    吉田 奈緒子(ヨシダ ナオコ)
    1968年、神奈川県生まれ。東京外国語大学インド・パーキスターン語学科卒。英国エセックス大学修士課程(社会言語学専攻)修了。千葉・南房総で「半農半翻訳」の生活を送っている
  • 出版社からのコメント

    新しい経済モデルを提起したフリーエコノミー運動創始者の「カネなしマニフェスト」。貨幣経済によらない生活のノウハウも多数紹介。
  • 内容紹介

    われわれは、お金に養ってもらっていると勘ちがいしているが、本当は自然界に養われているのだ。お金がなければ生きていけないという幻想は、ぼくらの文化が作りだした物語にすぎない。

    イギリスで1年間お金をまったく使わずに暮らす実験をしてフリーエコノミー(無銭経済)運動を創始した著者が、人間が自分の住む土地やそこに住む人とのつながり、そして生の実感をとりもどし、持続可能な地球環境を実現するための、あたらしい経済モデルを提唱する。

    後半の〈実践編〉は、衣食住やヘルスケア、移動手段、宿泊、娯楽にいたるまで、生活のあらゆる側面でお金への依存をへらすための多種多様なノウハウを紹介する「カネなし生活マニュアル」となっている。
  • 著者について

    マーク・ボイル (ボイル マーク)
    【著者】マーク・ボイル (Mark Boyle)
    1979年、アイルランド生まれ。29歳のときにお金をいっさい使わずに生活した体験を綴った『ぼくはお金を使わずに生きることにした』は19か国で刊行され、大きな反響を呼んだ。現在は、アイルランド西部に仲間と立ちあげたフリーエコノミーの拠点で、自らの思想を実践する試みをつづけている。

    吉田奈緒子 (ヨシダ ナオコ)
    【訳者】吉田奈緒子 (よしだ・なおこ)
    1968年、神奈川県生まれ。東京外国語大学インド・パーキスターン語学科卒。英国エセックス大学修士課程(社会言語学専攻)修了。千葉・南房総で「半農半翻訳」の生活を送っている。訳書に、ボイル『ぼくはお金を使わずに生きることにした』、サンディーン『スエロは洞窟で暮らすことにした』(以上、紀伊國屋書店)。

無銭経済宣言--お金を使わずに生きる方法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:紀伊國屋書店
著者名:マーク ボイル(著)/吉田 奈緒子(訳)
発行年月日:2017/09/07
ISBN-10:4314011505
ISBN-13:9784314011501
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:494ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE MONEYLESS MANIFESTO〈Boyle,Mark〉
他の紀伊國屋書店の書籍を探す

    紀伊國屋書店 無銭経済宣言--お金を使わずに生きる方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!