ニッポンの地方野菜 [単行本]

販売休止中です

    • ニッポンの地方野菜 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002838796

ニッポンの地方野菜 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ニッポンの地方野菜 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    野菜の目利きが贈る日本野菜の魅力。選び方から食べ方まで指南します!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春から夏の地方野菜(なすのなかま
    とうがらしのなかま
    きゅうり、瓜のなかま
    かぼちゃのなかま
    豆のなかま)
    秋から冬の地方野菜(大根のなかま
    かぶのなかま
    漬け菜のなかま
    根菜のなかま
    ねぎのなかま)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 悟(ウチダ サトル)
    1955年、北海道三笠市生まれ。築地御厨店主。フランス料理店での修業中に野菜への関心を深め、26歳より青果納品業の道に。築地場内で有機無農薬野菜のコーナーを立ち上げたのち、2005年に東京都中央区にレストラン専門青果店「築地御厨」を創業。07年からは、本業のかたわら無料の「やさい塾」を開講。野菜の達人として、テレビ、雑誌のほか各地の「出張やさい塾」、講演会、イベントなどで活躍中
  • 出版社からのコメント

    ニッポンの風土に根ざした個性あふれる野菜たちにエールを送る!
  • 内容紹介

    全国の地方野菜を残そうと努力している人たちが手をかけて育てた野菜を、大人気の野菜のプロ、「築地御厨」主人内田悟氏が語る。野菜としての味わいはもちろん、栽培の苦労、作り手の思いのこもった野菜を、その土地ならではの風土とともに紹介。料理方法、レシピも一部紹介する。

    春から夏の地方野菜 なすのなかま 大和丸なす 奈良県、十全なす 新潟県、薩摩白なす 鹿児島県、泉州水なす 大阪府 とうがらしのなかま 伏見とうがらし 京都府、神楽南蛮 新潟県 きゅうり、瓜のなかま 加賀太きゅうり 石川県、かわず瓜 福井県、長ゆうがお 長野県、隼人瓜鹿児島県 かぼちゃのなかま 黒皮かぼちゃ 宮崎県熊本県、打木赤皮甘栗かぼちゃ 石川県、宿儺かぼちゃ 岐阜県、南部一郎かぼちゃ 岩手県、万次郎かぼちゃ 熊本県  豆のなかま 黒埼茶豆 新潟県、大鰐温泉もやし 青森県、十六ささげ 岐阜県、愛知県、落花生 千葉県
    秋から冬の地方野菜
    大根のなかま 聖護院大根 京都府、打木源助大根 石川県、三浦大根 神奈川県、女山大根 佐賀県、亀戸大根 東京都 かぶのなかま 天王寺かぶら 大阪府、野沢菜 長野県、温海かぶ 山形県、日野菜かぶ 滋賀県、暮坪かぶ 岩手県  漬け菜のなかま 大和真菜 奈良県、勝山水菜 福井県、大阪しろ菜 大阪府、かつお菜 福岡県、まんば 香川県、雲仙こぶ高菜 長崎県、唐人菜 長崎県、雪菜 山形県
    私のお気に入り地方色豊かな葉物野菜 大和菊菜 奈良県、フーチバー 沖縄県、水前寺菜 熊本県、雄町芹 岡山県 根菜のなかま 島にんじん 沖縄県、滝野川ごぼう 東京都、水の子れんこん 熊本県、タロイモ 沖縄県、京いも 宮崎県、自然薯 佐賀県 ねぎのなかま 千寿ねぎ 東京都、下仁田ねぎ 群馬県、庄内のあさつき 山形県
  • 著者について

    内田 悟 (ウチダ サトル)
    1955年、北海道生まれ。築地御厨店主。フランス料理店で修行中に野菜への関心を深め、青果納品業に勤務などを経て、2005年、レストラン専門青果店「築地御厨」を創業。素材にこだわるレストランにおまかせで注文を受けるほど信頼できる青果店として評判を呼んでいる。

ニッポンの地方野菜 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:内田 悟(著)
発行年月日:2017/08/26
ISBN-10:4044002568
ISBN-13:9784044002565
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA ニッポンの地方野菜 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!