弁護士と税理士 二つの異なる言語 ワンストップ相続実務 [単行本]
    • 弁護士と税理士 二つの異なる言語 ワンストップ相続実務 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002838804

弁護士と税理士 二つの異なる言語 ワンストップ相続実務 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本法令
販売開始日: 2017/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

弁護士と税理士 二つの異なる言語 ワンストップ相続実務 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法務と税務―一方の常識だけでは通用しない!二元性を理解し、専門家間でのたらい回しを回避。
  • 目次

    第1編 二元的に考える法務と税務
    総論/財産評価の基準時/不動産価格の評価方法/贈与財産の時効の考え方/
    名義預金に対する考え方/
    特例などを使い節税効果も、特定の相続人が独り占め(属人的要素の取扱い)/
    生命保険の扱い/養子の扱い

    第2編 アドバイスが異なる弁護士と税理士
    立場の違い/依頼者の違い/求められるものの違い/
    遺言作成にみるモメリスクの捉え方/作成書面の違い/時間制限の有無の違い/
    解釈にたいする柔軟性の違い/心証開示の違い/証拠収集能力の違い/
    不動産活用に対するアドバイスの違い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 裕雅(ハセガワ ヒロマサ)
    東京永田町法律事務所代表。弁護士・税理士。早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社に入社。多数の事件関係者を取材。当事者と一緒に悩む立場を取りたいと考え、弁護士に転身。現在は、弁護士と税理士の両資格を保有し、相談者から絶大な信頼を得ている
  • 内容紹介

    相続分野の専門家は、弁護士や税理士、司法書士等士業だけでなく、
    生命保険会社や不動産会社、葬儀会社等の事業会社も活躍している。
    しかし、相続の専門家間において共通言語が存在しないため、
    ある相続の専門家には通じる話でも、他の相続の専門家には全く話が
    通じない事態に陥ることもある。
    先般の相続税法の改正により納税義務者は増加傾向にあるが、
    それ以上にモメる事案はハイスピードで増えている。
    そこで、法務と税務を別々に見るのではなく、横断的に見ることによって
    相続税申告に配慮した遺産分割、遺産分割に配慮した相続税申告が可能になる。
    本書は、弁護士兼税理士で、あのベストセラー「磯野家の相続」シリーズでも有名な著者が、
    法務と税務の問題をワンストップで解決するための策を解説。

弁護士と税理士 二つの異なる言語 ワンストップ相続実務 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本法令
著者名:長谷川 裕雅(著)
発行年月日:2017/09/05
ISBN-10:4539725629
ISBN-13:9784539725627
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:19cm
他の日本法令の書籍を探す

    日本法令 弁護士と税理士 二つの異なる言語 ワンストップ相続実務 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!