強欲の銀行カードローン(角川新書) [新書]
    • 強欲の銀行カードローン(角川新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002839026

強欲の銀行カードローン(角川新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

強欲の銀行カードローン(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2016年、自己破産者が13年ぶりに増加した。原因の一つとされるのが、急増する銀行カードローンによる貸し付けだ。消費者金融では年収の3分の1を超えて貸すことができないが、銀行にはその規制がなく、過剰な貸し付けが横行しているのだ。モラル欠落の実態を明らかにする。
  • 目次

    はじめに

    百花繚乱のカードローン
    自己破産が13年ぶりに増加した理由
    高利の借金家計をむしばむ

    第1章 なぜ自己破産は増加したのか

    最高裁の速報値
    無収入でも300万貸しつけ
    消費者金融と二人三脚の銀行
    年収800万円の男性に1500万円貸し付けた有力地銀
    国会でも取り上げられる
    借りる方だけに問題があるのか?
    銀行業界トップが考える「利便性」とは
    過剰融資は復活している
    2000万円と100万円の借金、利息は同じ

    第2章 「利便性」のまやかし

    ふくらむ「利便性」への疑問
    消費者金融で借りられないなら銀行へ
    貸さなければ破産しなくて済んだ
    自己破産への第一歩はケガだった
    利息だけを払わされた日々
    報道各社が注目し始める
    独自アンケートで聞いた銀行の本音
    「年収3分の1超」は当たり前
    審査丸投げでも自称「目利き」
    一見客をどう審査するのか
    消費者金融も年収3分の1超を貸せる
    返せる金ならいくらでも貸してやれ
    ねらわれる低所得者、高齢者

    第3章 CMたれ流し、ゆる~い規制

    読者からの思わぬ反響
    自称「取り立て屋」の告白
    国会に呼ばれた日銀副総裁
    収入証明書を見ていなかったメガバンク
    価格.comのカードローンサイト
    なんとも罪深い「おまとめローン」
    「銀行だから」とCMたれ流し
    利益の半分以上がカードローンの大手行
    潔く対応するみずほ
    ローン残高、19年ぶりの高水準

    第4章 「顧客目線」無視、業界の論理

    借金してみて見えたこと
    たくさん借りるほど低金利、のワナ
    借金の後ろめたさを減らす「工夫」
    銀行の審査は本当に優れているのか
    審査厳格化はわずか1割?
    銀行カードローンを批判する消費者金融
    無目的の借金は「短期で小口」が鉄則
    危機感のない銀行広報担当
    新会長に相次ぐカードローンの質問
    実態とかけ離れた「目利き力」

    第5章 利益優先のノルマ促進

    銀行カードローン、ノルマの実態
    ノルマが導くムリな貸しこみ
    「バックアップ機能」で勝手に借金させる
    信用金庫は実態把握が困難
    借金を抱える客に2枚目、3枚目のカードを勧める
    借り手の人生が豊かになる融資なのか
    空々しい「正論」
    元金融官僚の目線
    ギャンブル依存の実態
    最後まで見えなかった「利便性」
    カードローンへの五つの提言

    おわりに

    巻末付録
     大森泰人氏インタビュー
     銀行カードローンと上手に付き合うには

    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 知也(フジタ トモヤ)
    朝日新聞経済部記者。大学卒業・大学院修了後、2000年に朝日新聞社入社。盛岡支局をへて、02年から「週刊朝日」記者を10年間務める。12年4月に朝日新聞東京本社経済部へ異動し、16年3月から日銀・金融を担当する
  • 出版社からのコメント

    年収ゼロでも、学生でも! 無制限に貸し付ける銀行にモラルはあるのか
  • 内容紹介

    2016年、自己破産者が13年ぶりに増加した。原因の一つとされるのが銀行カードローンだ。消費者金融にある貸出額への規制が銀行にはなく、無謀な貸し付けが横行していた。ヤバすぎる実態を明るみに出す。
  • 著者について

    藤田 知也 (フジタ トモヤ)
    朝日新聞経済部記者。大学卒業・大学院修了後、2000年に朝日新聞社入社。盛岡支局をへて、02~12年「週刊朝日」記者。同年春に朝日新聞経済部へ異動し、16年3月から日銀・金融担当。

強欲の銀行カードローン(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:藤田 知也(著)
発行年月日:2017/09/10
ISBN-10:4040821866
ISBN-13:9784040821863
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 強欲の銀行カードローン(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!