興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国(講談社学術文庫) [文庫]
    • 興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,49645 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002839386

興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2017/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代ローマ史には、「人類の経験のすべてがつまっている」という。都市国家に溢れる「共和政ファシズム」のエネルギー。ハンニバル率いるカルタゴとの死闘。カエサルとアウグストゥスが開いた帝政。人類初の「世界帝国」出現と、一神教世界への転換。そして帝国が終焉を迎えた時、文明は大きく変貌していた―。多彩な人物とドラマに満ちた千年史。
  • 目次

    まえがき
    第一章 前一四六年の地中海世界
    第二章 世界帝国の原像を求めて
    第三章 イタリアの覇者ローマ S・P・Q・R
    第四章 ハンニバルに鍛えられた人々
    第五章 地中海の覇者
    第六章 帝政ローマの平和
    第七章 多神教世界帝国の出現
    第八章 混迷と不安の世紀
    第九章 一神教世界への大転換
    第十章 文明の変貌と帝国の終焉
    おわりに
    年表
    主要人物略伝
    索引
  • 出版社からのコメント

    古代の最終段階に出現した初めての世界帝国、ローマ。地中海を覆うこの大帝国で一神教世界が誕生し、人類文明は大きな変貌を遂げた!
  • 内容紹介

    人類の今後を占ううえで、「人類の経験のすべてがつまっている」といわれる古代ローマ史ほど、参考になるものはない。小さな都市国家を強大化に導いた、「共和政ファシズム」の熱狂的エネルギー。猛将・ハンニバルが率いるカルタゴとの死闘。カエサルとアウグストゥスに始まる帝政。地中海はもちろん、ブリテン島から中東にいたる「世界帝国」の現出。そして、ローマ帝国が終焉を迎えた時、古代文明はどのように変貌していたのか。


    講談社創業100周年記企画「興亡の世界史」の学術文庫版。大好評につき、第3期刊行スタート。
    かつて、政治思想史家の丸山真男は「ローマ帝国の歴史には人類の経験のすべてがつまっている」と語ったという。21世紀の今も、人類の今後を占ううえで、古代ローマの興隆と衰退の歴史ほど参考になるものはないのである。
    傲慢なエトルリア人の王を追放したイタリアの小さな都市国家ローマを強大化に導いた、元老院と民衆による「共和制」と、「ファシズム」を合体させた熱狂的エネルギー。猛将・ハンニバルが率いる最大のライバル・カルタゴとの死闘。カエサルとアウグストゥスに始まる帝政。地中海はもちろん、ブリテン島から中東にいたる「世界帝国」の現出。軍人皇帝が乱立する危機と不安の時代。そして、帝国の混乱と東西分裂…。本書では、多彩な人物とドラマに満ちた古代ローマの1000年史を、「古代の最終段階」に現れた世界帝国の興亡史ととらえ、アッシリアやアレクサンドロスに始まる「世界帝国の歴史」の中に位置づける。そして、ローマ帝国が終焉を迎えた時、古代文明はどのように変貌していたのか。
    多神教世界から一神教世界への転換、新しい時代へ向かう人間の営み――たんに「衰退」「没落」と言い切れない「古代末期」という時代の可能性を見出しつつ、ローマ帝国史の現代人にとっての意味と、それを知る楽しみを考える。
    原本:『興亡の世界史04 地中海世界とローマ帝国』講談社 2007年刊
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本村 凌二(モトムラ リョウジ)
    1947年熊本県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(西洋史学)。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授を経て、東京大学名誉教授、早稲田大学国際教養学部特任教授
  • 著者について

    本村 凌二 (モトムラ リョウジ)
    1947年熊本県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科単位取得退学。文学博士(西洋史学)。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授を経て,現在,東京大学名誉教授,早稲田大学国際教養学部特任教授。著書に『薄闇のローマ世界』『古代ポンペイの日常生活』『愛欲のローマ史』『ローマ帝国人物列伝』『教養としての「世界史」の読み方』『競馬の世界史』『裕次郎』ほか多数。

興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:本村 凌二(著)
発行年月日:2017/09/11
ISBN-10:4062924668
ISBN-13:9784062924665
旧版ISBN:9784062807043
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:397ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!