わが町の建築遺産―飯能市に残るもの残すもの [単行本]
    • わが町の建築遺産―飯能市に残るもの残すもの [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002839438

わが町の建築遺産―飯能市に残るもの残すもの [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/09/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わが町の建築遺産―飯能市に残るもの残すもの [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中心部(はじめに;絹甚;畑屋 ほか)
    吾野方面(高山家;大河原家(こくや);大河原家 ほか)
    名栗方面(豊住家;原田家;安藤家 ほか)
  • 内容紹介

    全国的に古い貴重な建築が次々に姿を消してゆく。
    埼玉県飯能市もその例に漏れない。
    解体を止めるに力は、残したいと思う有志たちには無い。

    この本は、地域の文化財ともいえる建築を保存活用に繋げる想いを込めて、3人の建築家と1人の写真家が自力で1年余りを費やして取材、撮影した建築記録である。
    同じ問題を抱えて奮闘する、全国の古建築に携わる人たちの参考になれば幸甚である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅野 正敏(アサノ マサトシ)
    建築家・1950年飯能市生まれ。一級建築士事務所「浅野設計室」代表。(一社)埼玉県建築士事務所協会景観整備機構所属。飯能市中心市街地活性化事業アドバイザー。駿河台大学非常勤講師

    市野 彰俊(イチノ アキトシ)
    建築家・1947年飯能市生まれ。一級建築士事務所「彰俊」代表。(一社)埼玉県建築士事務所協会景観整備機構所属。飯能市中心市街地活性化事業コーディネーター/日本建築学会会員。日本民俗建築学会会員。中央工学校講師

    須田 修二(スダ シュウジ)
    建築家・1952年飯能市生まれ。一級建築士事務所。「須田建築事務所」代表。(一社)埼玉県建築士事務所協会景観整備機構所属。飯能市中心市街地活性化事業コーディネーター

    宮本 和義(ミヤモト カズヨシ)
    写真家・1941年上海市生まれ

わが町の建築遺産―飯能市に残るもの残すもの [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アトリエM5
著者名:浅野 正敏(文)/市野 彰俊(文)/須田 修二(文)/宮本 和義(写真)
発行年月日:2017/09/01
ISBN-10:499056233X
ISBN-13:9784990562335
判型:A5
発売社名:アトリエM5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 わが町の建築遺産―飯能市に残るもの残すもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!