ひらめきを生む「算数」思考術―問題解決力を高める厳選43題(ブルーバックス) [新書]
    • ひらめきを生む「算数」思考術―問題解決力を高める厳選43題(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ひらめきを生む「算数」思考術―問題解決力を高める厳選43題(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002839458

ひらめきを生む「算数」思考術―問題解決力を高める厳選43題(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひらめきを生む「算数」思考術―問題解決力を高める厳選43題(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    真の「考える力」を獲得するためのヒントは、算数にあり!算数の問題はパズルのようで楽しかったけれど、大人になってから生かせる力や技は得られなかった…なんて思っているとしたら、大間違い!問題を理解し、よりわかりやすい形に変え、解決までの筋道を立て、実践する。この解決のプロセスは、算数だけでなくあらゆる問題に共通する。厳選した問題を解き、普遍的な思考術を身につけよう!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 問題解決力のカギとなる「翻訳力」(算数は役に立つのか?
    算数を学ぶ二つの理由 ほか)
    第1章 文章題(“しらみつぶし”の方法
    “みなす”という見方・考え方 ほか)
    第2章 規則性の問題(並んでいる数の特徴を見直す
    順番の数に朝目して位置を探る ほか)
    第3章 図形問題(方眼紙の性質を利用せよ
    計量の基本に立ち返れ ほか)
  • 出版社からのコメント

    算数で養われるのは、ただの計算力ではない。大人になった今こそ、算数の問題を楽しみながら、真の「考える力」を身につけろ!
  • 内容紹介

    なぜ算数を学ぶのか――スキルアップである。鶴亀算、過不足算、仕事算、……いまではなんとなく解けてしまうかもしれない。その解法の背景には、論理的思考力が隠されている。問題を把握し、わかりやすい形に変換し、解決への道筋を計画し、実践する。これは、算数に限らずあらゆる問題解決に共通するプロセスである。あらためて算数の問題の解き方を学ぶことで、学生から社会人まですべての人に求められるスキルが養われる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 久雄(アンドウ ヒサオ)
    1945年、埼玉県入間川町(現・狭山市)に生まれる。戦後の混乱期に神奈川県茅ヶ崎市に転居。神奈川県立湘南高校、早稲田大学教育学部理学科数学専修卒業。その後、旺文社に入社。入社二年目から寺田文行先生の担当となり、『寺田の鉄則』シリーズや『全国大学入試問題正解』『傾向と対策』シリーズなどの数学の編集を手がけた。その後、寺田先生作成の指導要領の理念に即した教科書づくりを手伝って欲しいとの要請があり、桐原書店に転籍。編集長として高校数学の教科書を世に出した。これらと並行して、四つの力(ヒューレ値分析という新しい評価法)を佐藤恒雄先生(千葉大学名誉教授)と研究開発した

ひらめきを生む「算数」思考術―問題解決力を高める厳選43題(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:安藤 久雄(著)
発行年月日:2018/01/20
ISBN-10:4065020336
ISBN-13:9784065020333
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ひらめきを生む「算数」思考術―問題解決力を高める厳選43題(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!