Arts and Media volume 07 [単行本]

販売休止中です

    • Arts and Media volume 07 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
Arts and Media volume 07 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002841246

Arts and Media volume 07 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:松本工房
販売開始日: 2017/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

Arts and Media volume 07 の 商品概要

  • 目次

    [巻頭言]
    三宅祥雄|フォトジェニー,あるいは映像の視線

    [特別企画]テクストの中の建築
    岡北一孝|レオナルド・ブルーニ『フィレンツェ頌』の建築エクフラシスを読む
    桑木野幸司|テクストの中の宇宙:A.チトリーニ『ティポコスミア』(一五六一年)が提示する世界建築
    渡辺浩司|カトゥルルス第六四歌のエクフラシス──言葉とイメージ
    古川 萌|上演する墓──イタリア・ルネサンスにおけるテクストによる墓碑
    岡本紀子|詩のなかの建築──立原道造の詩にみる建築の風景

    [論文]
    市川 明|寓意劇『アルトゥロ・ウイの興隆』について
    片岡浪秀|古垣鐵郎と野村秀雄にみる放送と新聞の関係──戦後期における朝日新聞の電波戦略
    渡部陣悟|「今,ここ」で起きる虚構──ルイス・ブニュエル監督『自由の幻想』についての考察
    小池陽香|宮殿から美術館へ──公共空間としてのルーヴル,その課題と取り組み
    関 大輔|占星術と古代神学──キージ家礼拝堂クーポラにおける占星術とキリスト教の混淆

    [研究ノート]
    竹中愛咲子|杉本博司のインスタレーションの変遷と茶の湯の関係
    松井浩子|映像のコマとコマの間に潜むもの──伊藤高志の初期作品を中心に
    高木繭絹子|バーリア教会:仏領期コーチシナの宣教師と建築活動
    鵜尾佳奈|ロバート・モリスのアート・ストライキと美術市場

    [活動報告]
    西元まり|現代サーカスの可能性──シルク・ドゥ・ソレイユトークイベント活動報告
    鈴木星良/小川歩人/常盤成紀/関屋弥生|モスクワにおける現代アートと社会──ファブリカの事例を通して

    [エッセイ]
    小野紗也香|なぜヒトは思い出を語りたがるのか──記憶メディアとしての人間

    [小特集]
    大槻陽香/久保真佑子/平原美沙子/劉 清影|「おいしい」を表現する人たち──“食べ物”をめぐる創作を味わう

    [ハッシュタグ・プロフ]
    永田 靖|アジアの近代劇化:森本薫『大川仇討』(一九四一)について
    圀府寺 司|美術市場,ジャポニスム,「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」ほか
    古後奈緒子|パフォーマンスをめぐる継承と創造的ドキュメンテーションに向けて──「記憶の劇場」活動⑦ 維新派『アマハラ』のドキュメント・アクションをふり返る
    三宅祥雄|遠い視線──小津映画における誤ったつなぎ
  • 内容紹介

    繚乱する知と美,共感覚的観照を求めて

    芸術×?(the unknown)。
    隔壁を毀てば,いま始まる思考の饗宴。
    知を問い,知を啓き,知冴ゆる学術誌。
    文運の第7号。
  • 著者について

    大阪大学大学院文学研究科文化動態論専攻アート・メディア論研究室 (オオサカダイガクダイガクインブンガクケンキュウカブンカドウタイロンセンコウアート・メディアロンケンキュウシツ)
    大阪大学文学研究科アート・メディア論研究室が発行する本誌『Arts and Media』は、アートとメディアの原初の関係に改めて注目し、芸術をもう一度、情報伝達の手段として見てみたい、そんな熱望から生まれた雑誌である。あるいは逆に、現在、情報伝達のツールとして生まれ、活用されている様々な手段が、今まさにアートへと変貌しつつあるその瞬間を切り取ってみたい。
    収録される論考は、映画や写真、絵画、建築、文学、マンガ、新聞・ラジオ、演劇、博物館学などなど、実に多彩だ。この「祝祭的な混沌」が生み出すジャンル不明性こそは、ただ本研究室にのみ醸成可能な知的テンションであると自負するものである。
    遺伝子の多様性が生命の安全装置として機能するように、我々は文化の多様性を保つことこそが、現代社会に対するある種のセーフティネットになるものと心から信じている。 文だの理だのといった狭隘な専門跼蹐の殻を打ち破り、百学連環の知の饗宴をとくと愉しんでいただきたい。
    編集長 桑木野幸司

Arts and Media volume 07 の商品スペック

商品仕様
出版社名:松本工房
著者名:大阪大学大学院文学研究科文化動態論専攻アート・メディア論研究室(編集)
発行年月日:2017/08
ISBN-10:4944055935
ISBN-13:9784944055937
判型:A5
発売社名:松本工房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:335ページ
他の松本工房の書籍を探す

    松本工房 Arts and Media volume 07 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!