ニュートン主義の罠―バイオエピステモロジー〈2〉 [単行本]

販売休止中です

    • ニュートン主義の罠―バイオエピステモロジー〈2〉 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
ニュートン主義の罠―バイオエピステモロジー〈2〉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002841616

ニュートン主義の罠―バイオエピステモロジー〈2〉 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:白玉書房
販売開始日: 2017/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ニュートン主義の罠―バイオエピステモロジー〈2〉 の 商品概要

  • 目次

    第一章 バイオエピステモロジーの目指すもの     --ドローン的視野獲得と、最深度の科学評論

    バイオエピステモロジー:枠組み設定のための冥界対話
     発生力学の成立、そのアメリカへの移植  
     最深度の科学評論
     機械論という自然哲学
     ブレンナーの諦念ー生化学による分子生物学の併呑

    第二章 熱運動嫌悪症と「ニュートン主義の罠」
     十九世紀ドイツ機械論:カント、デュ・ボア・レーモン、M ・フェルボルン
     ニュートン主義の罠 その一、生命力の誘導/創出
     ニュートン主義、最大の罠ー理想気体の上にある熱力学理論
     分子担保主義と、<便宜的絶対0度>の権威の環
     自然科学の瑕疵問題:熱運動嫌悪症 thermophobia
      
    第三章 自然哲学史上の事件としてのH・ドリーシュ     
        --熱力学第二法則の二重性と生命現象

     自然哲学的事件としての『自然概念と自然判断』
     ドリーシュの自然哲学史上の位置づけ
     当初、 P・フランクはドリーシュを評価した
     論理実証主義派フランクによるドリーシュ拒否
     
    第四章 C象限メソネイチャー : 熱運動浮遊の上の生命世界 
     熱力学第二法則=不破原則の呪縛
     情報科学と分子生物学の出会い:自然哲学的飛躍
      C象限メソネイチャー:未探検の横穴世界
      C象限メソネイチャーという観測困難世界
     高分子混雑効果vs生化学
      C象限メソネイチャーと熱運動
     

    第五章 希望としての「薄い機械論」の脱構築       
        --熱運動断層の向こう岸をめざして
     「薄い機械論」が内包する自己欺瞞
      C象限メソネイチャーと近似真理
     生体分子の視覚化(visualization),暴発する思弁(speculation)

    なぜ「ニュートン主義の罠」か
     有意味・熱運動系とニウラディック性
     希望としての「薄い機械論」の脱構築
     
    終 章 立ち現われた認識論的課題 
     「ニュートン主義の罠」という表現の妥当性
     自然科学の瑕疵問題としての熱運動嫌悪症
     生物学的相補性と熱運動相補性
     熱力学第二法則=不破原則という機械論の強迫観念
     生化学的真理と権威主義
      C象限メソネイチャーの本質的特性
     熱運動浮遊と分子の駆動性
     生体分子の視覚化の罠
     生体分子記号化の罠ー分子生物学的説明というトリック
     分子の非対称性と時間の発生
     生而上学小論(抄)
     因果論的推論の生産性の逓減
     因果論/目的論の認識論的処理、「落ち葉を運ぶ」
      C象限メソネイチャーの概念発掘、そして抽象生物学へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米本 昌平(ヨネモト ショウヘイ)
    1946年愛知県に生まれる。1972年京都大学理学部(生物科学専攻)卒業。証券会社入社。1976年三菱化成生命科学研究所入所。2002年(株)科学技術文明研究所長。2007年同所定年退職。2007年7月東京大学先端科学技術研究センター・特任教授。2012年東京大学教養学部客員教授。専攻、科学史・科学論。主要著作:『遺伝管理社会』(弘文堂、1989年度毎日出版文化賞受賞)、『知政学のすすめ』(中公叢書、1999年度吉野作造賞受賞)、『バイオポリティクス』(中公新書、2007年度科学ジャーナリスト賞受賞)など
  • 出版社からのコメント

    上から目線の分子生物学。熱運動を消した物理・化学による生命の説明は「近似真理」にすぎない。米本昌平の本第四弾
  • 内容紹介

    上から目線の分子生物学。熱運動を消した物理・化学による生命の説明は「近似真理」にすぎない。米本昌平の本第四弾
  • 著者について

    米本昌平 (ヨネモトショウヘイ)
    1946年生まれ。京都大学理学部卒業。科学史家

ニュートン主義の罠―バイオエピステモロジー〈2〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:書籍工房早山
著者名:米本 昌平(著)
発行年月日:2017/08/15
ISBN-13:9784904701508
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:19cm
他の白玉書房の書籍を探す

    白玉書房 ニュートン主義の罠―バイオエピステモロジー〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!