毒をもつ生き物たち―ヘビ、フグからキノコまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • 毒をもつ生き物たち―ヘビ、フグからキノコまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002842616

毒をもつ生き物たち―ヘビ、フグからキノコまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2017/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

毒をもつ生き物たち―ヘビ、フグからキノコまで(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 毒って何?(毒って何だろう?;生き物の進化と毒)
    第1章 毒をもつ生き物(毒をつかって狩りをする動物;毒をつかって身を守る動物 ほか)
    第2章 毒の種類と作用(神経毒とその作用のしかた;細胞毒とその作用のしかた ほか)
    第3章 薬になる毒(薬となったチョウセンアサガオ;漢方につかわれるトリカブト ほか)
  • 内容紹介

    毒ヘビ、毒クモ、毒ムシ、毒キノコ……。毒をもつさまざまな動植物の生態と、毒の種類・作用のしかたを紹介。また、毒と薬は表裏一体で、毒が薬に、薬が毒になるなど、毒のふしぎな世界にもせまる。

     [プロローグ]毒って何?……毒って何だろう?/生き物の進化と毒 [第1章]毒をもつ生き物……毒ヘビ/毒をもつ節足動物/毒をもつ海の生き物/毒をもつほ乳類/毒鳥/毒をもつ両生類/毒虫/口にすると危険な植物/さわると危険な植物/毒をもつキノコ/毒をもつ細菌 [第2章]毒の種類と作用……神経毒/細胞毒/血液毒/アレルギーと毒/早く効く毒、おそく効く毒 他 [第3章]薬になる毒……薬となったチョウセンアサガオ/漢方薬のトリカブト/イチイが抗がん剤に/ヒガンバナから認知症の薬/バッカク菌から産婦人科薬/矢毒のクラーレが麻酔薬に/ケシから生まれる薬/ヒキガエルの毒が心臓の薬に/ヘビ毒から高血圧の薬/トカゲの毒が糖尿病の薬に 他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    船山 信次(フナヤマ シンジ)
    1951年仙台市生まれ。東北大学薬学部卒業、東北大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬剤師、薬学博士。天然物化学専攻。イリノイ大学薬学部博士研究員、北里研究所微生物薬品化学部室長補佐、東北大学薬学部専任講師、青森大学工学部教授などを経て、日本薬科大学教授

毒をもつ生き物たち―ヘビ、フグからキノコまで(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:船山 信次(監修)
発行年月日:2017/09/04
ISBN-10:4569786901
ISBN-13:9784569786902
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 毒をもつ生き物たち―ヘビ、フグからキノコまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!