今すぐ作れる!今すぐ動く!実用アナログ回路事典250―見つける・求める・製作の素がいっぱい!プロの経験をソックリいただき!(トランジスタ技術SPECIAL〈No.137〉) [単行本]
    • 今すぐ作れる!今すぐ動く!実用アナログ回路事典250―見つける・求める・製作の素がいっぱい!プロの経験をソックリいただき...

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002842669

今すぐ作れる!今すぐ動く!実用アナログ回路事典250―見つける・求める・製作の素がいっぱい!プロの経験をソックリいただき!(トランジスタ技術SPECIAL〈No.137〉) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2017/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今すぐ作れる!今すぐ動く!実用アナログ回路事典250―見つける・求める・製作の素がいっぱい!プロの経験をソックリいただき!(トランジスタ技術SPECIAL〈No.137〉) の 商品概要

  • 目次

    ★Introduction 実験室にこの一冊! 新人エンジニアに贈る


    ◎基準電源回路からスイッチング・レギュレータまで
    ★第1章 電源回路

    1-1  基準電源回路
    1-2  片電源から両電源を作るバランス電源回路
    1-3  バンド・ギャップ・リファレンス回路
    1-4  温度ドリフトが低く長期に安定した基準電圧回路
    1-5  数mAしか食わない回路にピッタリのチョコッと定電圧電源
    1-6  最大出力電圧40Vのシリーズ・レギュレータ
    1-7  出力電圧40~80Vのシリーズ・レギュレータ
    1-8  出力電圧150Vの高圧シリーズ・レギュレータ
    1-9  出力電圧-32Vのシリーズ・レギュレータ
    1-10 電圧/電流モードがスムーズに切り替わるCVCC装置用制御回路
    1-11 300V入力対応! 出力電圧が入力電圧に連動する分圧レギュレータ
    1-12 電源投入時と切断時に順序よく立ち上がる2出力電源回路
    1-13 実績の多い定番ステップダウン・コンバータ
    1-14 +5Vから±10Vを出力する低ノイズDC-DCコンバータ
    1-15 +5Vから-5Vを出力するDC-DCコンバータ
    1-16 定番のタイマICで作る簡易負電源回路
    1-17 数個の部品で作れる高圧ステップ・ダウン・コンバータ
    1-18 +5V,1.5A出力のステップダウン・コンバータ
    1-19 簡単に作れる20mAソース/シンク型2出力電源
    1-20 5.5V,680mA出力のCVCC型DC-DCコンバータ
    1-21 正電源から負電圧を生成するDC-DCコンバータ
    1-22 入力+5~+15V,出力±15Vの絶縁型2出力DC-DCコンバータ
    1-23 電池2セルを3.3Vに昇圧する携帯機器用ステップ・アップ・コンバータ
    1-24 3端子スイッチング・レギュレータICを使った電池用昇圧電源
    1-25 電池電圧を5Vに昇圧するステップアップ・コンバータ
    1-26 3端子レギュレータで作る出力電圧可変のリニア電源回路
    1-27 汎用ロジックICでチョコッと昇圧する電源回路
    1-28 汎用ロジックICでチョコッと負電圧を作る回路
    1-29 高周波VCO用ロー・ノイズ電源
    1-30 入力24V ACアダプタ,±12V/100mA出力の低雑音電源
    1-31 正電圧出力3端子レギュレータによる±5V低雑音電源
    1-32 負電圧出力レギュレータによる±12V低雑音電源
    1-33 トランジスタとツェナー・ダイオードを使った簡易電圧レギュレータ
    1-34 高精度な正負基準電源


    ◎リチウム/鉛電池/ニッケル水素電池に使える
    ★第2章 充電回路

    2-1  1直リチウム・イオン2次電池の充電回路
    2-2  リチウム・イオン蓄電池モジュールの充電回路
    2-3  7個の部品で作れるリチウム・ポリマ蓄電池用充電器
    2-4  鉛蓄電池へのストレスが小さい充電回路
    2-5  バイクの発電機と組み合わせる鉛蓄電池充電回路
    2-6  発電機と組み合わせる鉛蓄電池充電回路
    2-7  定番の3端子レギュレータで作れる鉛蓄電池充電回路
    2-8  3A出力の高効率鉛蓄電池充電回路
    2-9  超定番ICで作る太陽電池入力対応の鉛蓄電池充電回路
    2-10 PWMを使ったNi-MH電池充電回路
    2-11 2直ニッケル水素電池の充電回路
    2-12 電気二重層キャパシタ充電電源


    ◎LPF/HPF/BPF/BEFの出力がほしいときに
    ★第3章 フィルタ回路

    3-1  直流ドリフトの小さい3次バターワースLPF
    3-2  直流ドリフトの小さい5次バターワースLPF
    3-3  ひずみが少ない多重帰還型LPF
    3-4  fC=60kHzの3次ベッセルLPF
    3-5  バイクワッド型2次LPF
    3-6  トランジスタ1石の3次LPF
    3-7  高Qを安定に実現できるフリーゲ(Fliege)型アクティブBPF
    3-8  ホワイト・ノイズをピンク・ノイズに変換するフィルタ
    3-9  四つの周波数特性が同時に得られるフィルタ回路
    3-10 周波数がプログラマブルなアナログ・フィルタ
    3-11 オープン・ループ極方式によるアクティブ・フィルタ
    3-12 電源ラインのノイズを除去する50/60Hzノッチ・フィルタ
    3-13 3ウェイ・スピーカ用の帯域分割フィルタ
    3-14 聴覚と等価な周波数特性のフィルタ
    3-15 0.2~35Hzアンチエイリアシング・フィルタ回路


    ◎定番のウィーン・ブリッジ型から周波数可変型まで
    ★第4章 正弦波発振回路

    4-1  出力振幅の安定度が高い8M~12MHzのVCO
    4-2  ツェナー・ダイオードで振幅を安定化した正弦波発振回路
    4-3  電球で振幅を安定化したザルツァ型正弦波発振回路
    4-4  FETで振幅を安定化したザルツァ型正弦波発振回路
    4-5  設計自由度の高い21.4MHzコルピッツ発振回路
    4-6  発振安定度の高い150MHzのコルピッツ発振回路
    4-7  超定番OPアンプ1個で作る数kHz,2VP-Pの正弦波発生器
    4-8  汎用OPアンプと少しの部品で確実に発振する正弦波発振器
    4-9  ひずみ率0.1%の5MHz正弦波発振器
    4-10 トランジスタで作る数十M~数百MHzの正弦波発振回路
    4-11 単電源動作の100Hz~10kHzブリッジドT型発振回路
    4-12 低ひずみで振幅が安定している状態変数型発振回路
    4-13 直流で振幅を調整できる1kHz正弦波発振回路


    ◎矩形波/三角波からホワイト&ピンク・ノイズまで
    ★第5章 信号発生器

    5-1  ワンチップICで作る10k~10MHzのDDS
    5-2  74ロジックICで作る1Hz~200kHzの矩形波発生器
    5-3  バッテリ動作のハンディ・パルス波発生回路
    5-4  4049を使った発振周波数 数百kHzの簡易VCO回路
    5-5  標準ロジックICを使った水晶発振回路
    5-6  +5V単電源動作の100kHzのこぎり波発生器
    5-7  単電源動作の三角波発振回路
    5-8  直流電圧で周波数を制御できる直線性の良い弛張発振器
    5-9  矩形波と同時に三角波も出力する電圧制御発振回路
    5-10 レベルが1段ずつ大きくなる階段波信号発生器
    5-11 定番タイマICを使ったワンショット・パルス発生回路
    5-12 74HCU04を使った簡易ファンクション・ジェネレータ
    5-13 シフトレジスタとEx-ORによるホワイト・ノイズ発生回路
    5-14 部屋の伝達特性も測れるホワイト&ピンク・ノイズ発生器


    ◎小信号/差動出力/アイソレーション/プログラマブル・ゲイン・アンプなど
    ★第6章 増幅回路

    6-1  定番のOPアンプTL071を使った増幅回路
    6-2  定番のOPアンプTL071を使った交流専用の単電源増幅回路
    6-3  微小信号を観測できる帯域300kHzの100倍プリアンプ
    6-4  微小信号を観測できる帯域1MHzの100倍プリアンプ
    6-5  微小信号を観測できる帯域30MHzの100倍プリアンプ
    6-6  電源電圧1Vまでフルスイングする片電源小信号用アンプ
    6-7  ひずみの少ない多重帰還型差動出力アンプ
    6-8  高速A-Dコンバータ用差動プリアンプ
    6-9  ゲインを1倍から1000倍まで可変できる高精度低ノイズ・アンプ
    6-10 正負入力信号を扱える単電源高速アンプ回路
    6-11 アナログ・スイッチを使わない高速ゲイン切り替え回路
    6-12 入力保護ダイオードのリーク電流を補正したハイ・インピーダンス・アンプ
    6-13 A-Dコンバータのプリアンプ回路
    6-14 高精度な増幅回路のインスツルメンテーション・アンプ
    6-15 設計自由度の大きいアイソレーション・アンプ
    6-16 4~20mA電流ループ用アイソレーション・アンプ
    6-17 直流電圧でゲイン制御するプログラマブル・ゲイン・アンプ
    6-18 1/2/4/8ステップで256倍まで設定できる増幅器


    ◎ヘッドホン/スピーカ・アンプから電子ボリュームまで
    ★第7章 オーディオ・アンプ回路

    7-1  2W出力のワンチップ・パワー・アンプ
    7-2  高域でのひずみ率が小さいオーディオ用15Wパワー・アンプ
    7-3  トランジスタ4石で作るオーディオ・アンプ
    7-4  定番のワンチップICで作るオーディオ・アンプ
    7-5  乾電池2本で動作するオーディオ・アンプ
    7-6  1W@8Ωの単電源オーディオ・パワー・アンプ
    7-7  プロ・オーディオ用OPアンプで作る低ひずみヘッドホン・アンプ
    7-8  高域まで低ひずみ! 広帯域ヘッドホン・アンプ
    7-9  2mm×1.5mmのICによる極小サイズのヘッドホン・アンプ
    7-10 専用ICPGA4311を使った超低ひずみ4チャネル電子ボリューム回路
    7-11 サラウンドに最適! 専用ICNJW1151M 6チャネル電子ボリューム回路


    ◎高周波アンプ/高周波スイッチ/電力分配&合成回路まで
    ★●第8章 高周波回路

    8-1  14MHzで利得20~30dBの同調増幅回路
    8-2  1.9GHz,ゲイン18.6dBmの高周波アンプ
    8-3  2GHz帯NF 3dBの広帯域ロー・ノイズ・アンプ
    8-4  2GHz帯,NF 0.8dB以下のロー・ノイズ・アンプ
    8-5  100MHz帯で使えるアイソレーション特性の良い高周波バッファ・アンプ
    8-6  10dB@150M~400MHzの1石高周波アンプ
    8-7  MMICを使ったシンプルな2.4GHz帯低雑音アンプ
    8-8  HEMTを使ったNF 0.4dBの2.4GHz帯低雑音アンプ
    8-9  周波数帯域が50M~6GHzの広帯域高周波アンプ
    8-10 高入力インピーダンス1MΩ,フラットネス50MHzのOPアンプ増幅回路
    8-11 入力バイアス電流1pA,GB積6GHzのコンポジット・アンプ
    8-12 高周波トランジスタのアクティブ・バイアス回路
    8-13 PINダイオードで作る1GHz帯スイッチ
    8-14 MMICで作る帯域100M~2.5GHz高周波スイッチ
    8-15 2.4GHz帯の高周波検波回路
    8-16 集中定数で作る1GHz電力分配&合成回路


    ◎V-I変換からインピーダンス変換回路まで
    ★●第9章 変換回路

    9-1  微小電流を出力できるV-I変換回路
    9-2  二つの信号の積を電流で出力する乗算型V-I変換回路
    9-3  C-V変換回路
    9-4  チャージ・アンプ回路(電荷-電圧変換回路)
    9-5  OPアンプの出力インピーダンスを低減する回路
    9-6  小さな出力電流を電圧に変換するトランスインピーダンス・アンプ
    9-7  入力雑音電圧が6nV/√Hz以下のトランスインピーダンス回路
    9-8  AC 電流センサの出力に比例したDC電圧を出力するAC-DC変換回路
    9-9  最高1 MHz 出力の電圧-周波数変換回路
    9-10 帯域2 MHz のRMS-DC変換回路
    9-11 MHz で変化する交流電流を電圧に変換できる高速プリアンプ
    9-12 1 lx~100万lxで高リニアリティ・キープ! 照度-電流変換回路
    9-13 F-V/V-F変換回路
    9-14 周波数の変化を直流電圧で観測できるF-Vコンバータ
    9-15 TTLレベルから±12Vへのレベル変換回路
    9-16 1個の74HCU04で作れるパルス幅変調回路
    9-17 全波整流回路とLPFを組み合わせた平均値出力回路
    9-18 高調波ひずみの少ない周波数ダブラ
    9-19 絶縁型A-D変換回路
    9-20 高精度の長距離直流伝送が可能なD-A 変換回路
    9-21 対数または逆対数へ変換する回路
    9-22 定番ICで作るLVTTL-ECLレベル変換
    9-23 定番ICで作るECL-LVTTLレベル変換
    9-24 シングル・エンド信号を差動信号に変換するアンプ
    9-25 交流結合のボルテージ・フォロワ
    9-26 周波数帯域を制限したボルテージ・フォロワ
    9-27 出力駆動能力を強化したボルテージ・フォロワ


    ◎LED,モータ駆動からフォト・カプラ応用回路など
    ★第10章 ドライブ回路

    10-1  基本的なLED駆動回路
    10-2  白色LEDを乾電池1~2本で駆動できる回路
    10-3  温度安定度が良好! OPアンプで作るLEDドライバ
    10-4  定番の3端子レギュレータで作るLEDドライバ
    10-5  どこでも手に入るタイマIC 555で作る高効率定電流ドライバ
    10-6  AC 100Vで直接10~20Wの照明用LEDを点灯する回路
    10-7  87Vまで最大24個! ヘッドライト用高輝度LEDドライバ
    10-8  電源電圧が変動しても明るさが変わらないLED点灯回路
    10-9  電流ブースタによってひずみ特性を改善したライン・ドライバ
    10-10 ブリッジ・センサ入力の2線式4~20mAトランスミッタ
    10-11 DC入力のフォト・カプラ・インターフェース
    10-12 AC 100V入力のフォト・カプラ・インターフェース
    10-13 差動入力のフォト・カプラ・インターフェース
    10-14 OPアンプの出力電流を数十から数千倍に増幅するバッファ回路
    10-15 プログラマブル高速パルス・ドライバ
    10-16 電源OFFでインジケータLEDを確実に消灯する回路
    10-17 大電流リレーのON動作が3倍速まる回路
    10-18 大電流リレーのOFF動作が3倍速まる回路
    10-19 アナログ・メータを誤差1%以内で駆動するアンプ回路
    10-20 プラスとマイナスの両方を駆動できる電流ブースタ
    10-21 ハイ・サイド用ゲート・ドライブ回路
    10-22 駆動電圧0~20V,最大駆動電流2AのDCモータ駆動回路
    10-23 BCD-7セグメントLEDデコーダ/ドライバ回路


    ◎電圧/電流モニタから警報/保護回路まで
    ★第11章 検出・計測用回路

    11-1  ロー・サイド電流モニタ
    11-2  専用ICで作るハイ・サイド電流モニタ
    11-3  ディスクリート部品で作るハイ・サイド電流モニタ
    11-4  数百Vの高圧ラインに使えるハイ・サイド電流モニタ
    11-5  簡易アナログ位相検波回路
    11-6  ゲイン精度0.1%のアナログ位相検波回路
    11-7  50Hz/60Hzの電力量測定回路
    11-8  AC 100Vラインの交流電流測定回路
    11-9  PWMを利用した簡易型電圧自乗回路
    11-10 テスタの交流電圧の測定範囲が広がるアダプタ
    11-11 瞬断を検出するAC電源モニタ
    11-12 AC入力フォト・カプラによる商用交流電源のゼロ・クロス検出
    11-13 パワーMOSFETが壊れているとLEDが消える回路
    11-14 パワー・トランジスタの耐圧の実力値がわかる回路
    11-15 熱電対用冷接点補償回路
    11-16 熱電対効果をキャンセルする高精度温度測定回路
    11-17 検出時だけ励起電圧を印加するセンサ用ブリッジ回路
    11-18 多チャネル焦電センサ回路
    11-19 ON/OFF機能付きの1~2A出力定電流回路
    11-20 低抵抗値測定用アダプタ
    11-21 電気化学式ガス・センサを使った一酸化炭素濃度の測定回路
    11-22 トランジスタの裸ゲインを測れる高負荷回路
    11-23 太陽電池の出力特性が丸見え! 電子負荷装置
    11-24 リチウム・イオン蓄電池用過放電防止回路
    11-25 鉛蓄電池用過放電防止回路
    11-26 確実に動作する過電圧検出回路
    11-27 スピーカを破壊から守る高信頼性保護回路
    11-28 サーミスタを使った温度警報回路
    11-29 光計測用高感度アンプと高速応答アンプ
    11-30 低周波用の正極性ピーク・ディテクタ
    11-31 電池が消耗するとLED が点滅する回路
    11-32 リチウム・
  • 出版社からのコメント

    今すぐ作れて今すぐ動く動作実験済みの実践的な回路250種を集大成しました.
  • 内容紹介

    書は,長年にわたりトランジスタ技術誌で取り扱ったアナログ電子回路の中でも,今すぐ作れて今すぐ動く,動作実験済みの実践的な回路250種を集大成しました.ありとあらゆるアナログ回路の分野を網羅した,まさに製作の素をいっぱい詰め込んだ保存版の実用アナログ回路事典です!研究室や実験室にこの一冊!エレクトロニクスの参考書として活用できます.

    ★Introduction 実験室にこの一冊! 新人エンジニアに贈る

    ◎基準電源回路からスイッチング・レギュレータまで
    ★第1章 電源回路

    ◎リチウム/鉛電池/ニッケル水素電池に使える
    ★第2章 充電回路

    ◎LPF/HPF/BPF/BEFの出力がほしいときに
    ★第3章 フィルタ回路

    ◎定番のウィーン・ブリッジ型から周波数可変型まで
    ★第4章 正弦波発振回路

    ◎矩形波/三角波からホワイト&ピンク・ノイズまで
    ★第5章 信号発生器

    ◎小信号/差動出力/アイソレーション/プログラマブル・ゲイン・アンプなど
    ★第6章 増幅回路

    ◎ヘッドホン/スピーカ・アンプから電子ボリュームまで
    ★第7章 オーディオ・アンプ回路

    ◎高周波アンプ/高周波スイッチ/電力分配&合成回路まで
    ★●第8章 高周波回路

    ◎V-I変換からインピーダンス変換回路まで
    ★●第9章 変換回路

    ◎LED,モータ駆動からフォト・カプラ応用回路など
    ★第10章 ドライブ回路

    ◎電圧/電流モニタから警報/保護回路まで
    ★第11章 検出・計測用回路

    ◎アナログ演算,波形整形,電子負荷,セレクタ,電圧調整回路など
    ★第12章 各種機能回路

今すぐ作れる!今すぐ動く!実用アナログ回路事典250―見つける・求める・製作の素がいっぱい!プロの経験をソックリいただき!(トランジスタ技術SPECIAL〈No.137〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:トランジスタ技術SPECIAL編集部(編)
発行年月日:2017/01/01
ISBN-10:4789846776
ISBN-13:9784789846776
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:26cm
その他:今すぐ作れる!今すぐ動く!実用アナログ回路事典250
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 今すぐ作れる!今すぐ動く!実用アナログ回路事典250―見つける・求める・製作の素がいっぱい!プロの経験をソックリいただき!(トランジスタ技術SPECIAL〈No.137〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!