エッチなお仕事なぜいけないの?―売春の是非を考える本 [単行本]
    • エッチなお仕事なぜいけないの?―売春の是非を考える本 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002842682

エッチなお仕事なぜいけないの?―売春の是非を考える本 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポット出版
販売開始日: 2017/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エッチなお仕事なぜいけないの?―売春の是非を考える本 の 商品概要

  • 目次

    はじめに●なんとなく「風俗はダメでしょ」と思っているすべての人へ

    PART1●なぜ彼女たちは風俗嬢として生きるのか?
     風俗嬢ぶっちゃけ座談会
      電マ大好きイケメンから、80歳のおじいちゃんまで。
      風俗とは男にとってのディズニーランドだ!
     現役風俗嬢アンケート 中塩智恵子
      風俗嬢聞き書きメモ2000年~2016年
     対談 中塩智恵子×中村うさぎ
      風俗嬢たちを蝕むイジメや性的虐待の過去。
      売春には根深い社会の問題が潜んでいる
     対談を終えて
      男性優位社会の一番の被害者が
      男性である限り、セックスワーカー差別は
      なくならないのかもしれない
     寄稿 中塩智恵子
      レイプに中絶。風俗の犯罪化が
      風俗嬢を危険に晒す
     対談 神田つばき×中村うさぎ
      女としての性的な価値が知りたい!
      ママは39歳でAV女優
     対談を終えて
      母が女を取り戻すと、社会の制裁が下る!
     寄稿 畑野とまと
      セックスワーカーは女だけじゃない!
      トランスジェンダー風俗嬢の現場レポート

    PART2●セックスワークをなくせば女たちは救われるのか?
     対談 坂爪慎吾×中村うさぎ
      障碍者の「性」に向き合うことで
      売春を福祉の言葉で書き換える
     対談を終えて
      この社会からこぼれ落ちた人々を
      セックスワークが救う、という可能性
     対談 開沼博×中村うさぎ
      「漂白される社会」は、
      本当に住みやすい社会と言えるのか?
     対談を終えて
      個人の「幸福」や「居場所」は
      他人が口出しすることじゃない

    PART3●性の売買は何故、「穢れ」と見做されるのか?
     対談 伏見憲明×中村うさぎ
      「性を売ること」へのタブー感は
      どこから生まれているのだろう?
     対談を終えて
      フェミニズムのパターナリズム。
      「性の解放者」が「性の抑圧者」になった
     対談 佐藤優×中村うさぎ
      売春をすると魂が毀損されるのか?
      売春反対派にタブー視の理由を聞く
     対談を終えて
      個人の快・不快を社会的善悪に置き換えることの危険性

    「終わりに」に代えて
    支援者リスト
    編著者プロフィール
  • 出版社からのコメント

    セックスワーカーは男の「排泄の道具」なのか。売春の是非を中村うさぎが風俗嬢から学者までと語り合い考える。
  • 内容紹介

    セックスワーカーは男の「排泄の道具」なのか。
    売春の是非を中村うさぎが風俗嬢から学者までと語り合い考える。

    図書館選書
    セックスワーカーは男の「排泄の道具」なのか。売春の是非を中村うさぎが現役の風俗嬢から学者まで幅広い人たちと語り合い考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 うさぎ(ナカムラ ウサギ)
    1958年2月27日生まれ。エッセイスト。福岡県出身。同志社大学文学部英文学科卒業。1991年ライトノベルでデビュー。以後、エッセイストとして、買い物依存症やホストクラブ通い、美容整形、デリヘル勤務などの体験を書く
  • 著者について

    中村 うさぎ (ナカムラ ウサギ)
    1958年2月27日生まれ。
    エッセイスト。福岡県出身。
    同志社大学 文学部英文学科卒業。
    1991年ライトノベルでデビュー。
    以後、エッセイストとして、買い物依存症やホストクラブ通い、美容整形、デリヘル勤務などの体験を書く。

    倉田 真由美 (クラタ マユミ)
    1971年福岡県生まれ。漫画家・タレント。
    一橋大学商学部卒業後、就職が決まらず、『ヤングマガジン・ギャグ大賞』に応募して大賞を受賞。ダメ男を好きになる女性たちを描く『だめんず・うぉ~か~』のブレイクを皮切りに、「くらたま」の愛称で親しまれ、漫画・エッセイなどの執筆のほかに、テレビ・ラジオ出演、トークショーと多方面で活躍。現在は2児の母親。

    中塩 智恵子 (ナカシオ チエコ)
    1974年生まれ。宮城県石巻市出身。アダルト系出版社を経てライターに。現在は女性週刊誌で執筆。政治家からウリセンボーイまで幅広い取材活動を行う。2002年~2006年までタイ在住。現在、新宿二丁目在住。著書は『風俗嬢という生き方』(光文社知恵の森文庫)

    畑野 とまと (ハタケノ トマト)
    ライター/トランスジェンダー活動家 ビデオ編集業・写真屋のカメラマン・SE等職業を経て、ニューハーフヘルス嬢へと転身。 娼婦を生業とし、ついにAV女優としてもデビューも果たした。 現在はライターとして、攻略本なども執筆。

    神田 つばき (カンダ ツバキ)
    1959年東京生まれ。獨協大学仏語学科卒業。38歳で離婚、派遣社員として銀行に勤務。39歳で「緊縛美研究会」にモデルとして参加、41歳からフリーライター、AV女優として活動。2006年、女性が企画した映像をAV制作するメーカー設立。2011年より女性によるエロティシズム表現のコンペティション『東京女子エロ画祭』を主宰。 現在はシナリオライターの傍ら、NPO法人女性の健康とメノポーズ協会認定・女性の健康とWLB推進員。近著に『ゲスママ』。

    坂爪 真吾 (サカツメ シンゴ)
    1981年新潟市生まれ。東京大学文学部在学中に、歌舞伎町の性風俗産業の研究を行う過程で、性風俗産業の問題を知る。同大卒業後、性に関するサービスを、「関わった人全員が、もれなく幸せになる」ものにする=「性産業の社会化」をテーマに起業。
    2008年、「障害者の性」問題を解決するための非営利組織・ホワイトハンズを設立。年齢や性別、障害や病気の有無に関わらず、全ての人が、生涯にわたって、「性に関する尊厳と自立」を守ることのできる社会の実現を目指して、日夜奮闘中。二児の父。
    2014年社会貢献者表彰(公益財団法人社会貢献支援財団)、2015年新潟人間力大賞 グランプリ(一般社団法人新潟青年会議所)著書に『性風俗のいびつな現場』(ちくま新書)『見えない買春の現場 JKビジネスのリアル』(ベスト新書)『はじめての不倫学』(光文社新書)『セックスと障害者』(イースト新書)など。

    開沼 博 (カイヌマ ヒロシ)
    1984年福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。専攻は社会学。現在、立命館大学衣笠総合研究機構准教授(2016-)。東日本国際大学客員教授(2016-)。福島大学客員研究員(2016-)。
    著書に『福島第一原発廃炉図鑑』『はじめての福島学』『漂白される社会』他。

    伏見 憲明 (フシミ ノリアキ)
    1963年生。作家、ゲイバーのママ。慶応義塾大学法学部政治学科卒。1991 年に『プライベート・ゲイ・ライフ』にてゲイであることをカミングアウトし、90 年代のゲイ・ムーブメントに大きな影響を与える。2003年に『魔女の息子』で第40回文藝賞を受賞して小説家としてもデビュー。2013年、新宿二丁目にゲイ・ミックス・バー「A DayIn The Life」を開店。2017年、ウェブマガジン「アデイonline」を開始。

    佐藤 優 (サトウ マサル)
    1960年生まれ。75年、浦和高校入学、同年夏にひとりで東欧・ソ連を旅する。79年、同志社大学神学部入学、85年、同大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務後、95年より外務本省国際情報局分析第一課で主任分析官として活躍する。2002年5月、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕され、512日間東京拘置所に拘留される。05年2月、執行猶予付き有罪判決を受ける。09年6月、最高裁によって上告が棄却された。05年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。06年に発表した『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。

    内田 春菊 (ウチダ シュンギク)
    1959年長崎県生まれ。漫画家、小説家、俳優、歌手。1984年に漫画家デビュー。1994年『私たちは繁殖している』『ファザーファッカー』でBunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。その他の作品に『南くんの恋人』『あなたも奔放な女と呼ばれよう』など。私生活では4人の子どもの母親(夫はいない)。

エッチなお仕事なぜいけないの?―売春の是非を考える本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポット出版プラス
著者名:中村 うさぎ(編)
発行年月日:2017/09/12
ISBN-10:4866420057
ISBN-13:9784866420059
判型:A5
発売社名:ポット出版プラス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:341ページ
縦:21cm
横:15cm
重量:402g
他のポット出版の書籍を探す

    ポット出版 エッチなお仕事なぜいけないの?―売春の是非を考える本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!