山川静夫の文楽思い出ばなし [単行本]
    • 山川静夫の文楽思い出ばなし [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002844101

山川静夫の文楽思い出ばなし [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2017/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山川静夫の文楽思い出ばなし [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    若き日にNHK大阪中央放送局に勤務となった著者は、本場で文楽の奥深さを知り、とりこになったという。以来半世紀にもわたり、太夫・三味線・人形遣いをはじめ、文楽にたずさわる多くの人々と交流を重ねてきた。厳しい稽古を重ねて、初めて培われる珠玉の芸。真摯に芸と向き合うことから生まれる、豊かな人間性―戦後文楽史に名を残す、名人・上手の魅力的な素顔を、著者ならではの語りかけるような文体で綴ったエッセイ二十七編を収める。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    嘉肴あり―文楽との幸運な出会い―因会・三和会
    「舞台も最後は“まこと”なのだ」―四世竹本津太夫
    新たな息吹をもたらした天衣無縫のひと―二世桐竹紋十郎
    聴き入る人々の胸をえぐる最後の浄瑠璃―豊竹山城少掾(二世古靭太夫)
    「近いうちに“お鯛さん”食べに行きましょ」―八世竹本綱太夫・その一
    親心あふれる思い出の「菊畑」―八世竹本綱太夫・その二
    「明日を考えず“今日一番”を大切に」―四世竹本越路太夫
    「天皇様に会うてきましたんや」―吉田兵次
    ファンを魅了しつくした「文楽の男」―初世吉田玉男
    「どんな役でも大事に遣え」―二世桐竹勘十郎〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山川 静夫(ヤマカワ シズオ)
    1933(昭和8)年静岡市生まれ。國學院大學文学部卒業後、NHK入局。1968年より東京アナウンス室に配属。「ひるのプレゼント」「ウルトラアイ」など人気番組の司会を担当。紅白歌合戦司会を通算13回務めるなど、NHKの顔として活躍した。専務理事待遇特別主幹を経て1994(平成6)年定年退職。現在は、エッセイストとして講演・執筆・評論などで幅広く活躍している。1990年、日本エッセイスト・クラブ賞受賞
  • 著者について

    山川 静夫 (ヤマカワ シズオ)
    山川静夫(やまかわ しずお)
    1933(昭和8)年静岡市生まれ.國學院大學文学部卒業後,NHK入局.1968年より東京アナウンス室に配属.「ひるのプレゼント」「ウルトラアイ」など人気番組の司会を担当.紅白歌合戦司会を通算13回務めるなど,NHKの顔として活躍した.専務理事待遇特別主幹を経て1994(平成6)年定年退職.現在は,エッセイストとして講演・執筆・評論などで幅広く活躍している.1990年,日本エッセイスト・クラブ賞受賞.主な著書に,『綱大夫四季』『歌右衛門の疎開』(以上,岩波現代文庫),『歌右衛門の六十年―ひとつの昭和歌舞伎史』(共著,岩波新書),『歌舞伎の愉しみ方』(岩波新書),『文楽の男―吉田玉男の世界』『文楽の女―吉田簑助の世界』(以上共著,淡交社)など多数.

山川静夫の文楽思い出ばなし [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:山川 静夫(著)
発行年月日:2017/08/23
ISBN-10:4000612123
ISBN-13:9784000612128
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:155ページ
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 山川静夫の文楽思い出ばなし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!