デジタルマーケティングの教科書―5つの進化とフレームワーク [単行本]
    • デジタルマーケティングの教科書―5つの進化とフレームワーク [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002844434

デジタルマーケティングの教科書―5つの進化とフレームワーク [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2017/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デジタルマーケティングの教科書―5つの進化とフレームワーク の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「環境分析」「消費者理解」「セグメンテーション」「チャネル」「プロモーション」。デジタルマーケティングは、従来型マーケティングのそれぞれの領域をどう進化させるのか。その全体像をお見せするのが本書の目的だ。
  • 目次

    序章 20XX年のマーケティング―デジタルテクノロジーが実現する近未来
     デジタルマーケティングが実現する近未来の消費者の購買行動
     レジでの決済なしで買い物ができるAmazon Go
     20XX年のコンビニエンスストア
     オム二施策で先行する「マルイウェブチャネル」
     20XX年のアパレルショップ
     顔認証と表情認識がもたらすデジタルマーケティングの近未来
     20XX年のデジタルサイネージ
     Google 、Amazon、 Appleが想定する自動運転の進化
     完全自動運転がもたらす20XX年のマーケティング

    第1章 デジタルマーケティングとは何か
     本書で定義するデジタルマーケティング
     混沌とするデジタルマーケティングの定義
     現在の定義は対象範囲をカバーできていない
     従来型マーケティングとデジタルマーケティングの関係

    第2章 従来型マーケティングの戦略策定プロセス
     マーケティング環境分析-PEST分析とSWOT分析
     マーケティング戦略立案-STPからマーケティング・ミックスが決まる
     マーケティング戦略実行-まずは仮説を検証する
     マーケティング戦略管理-市場導入後も検証は継続される

    第3章 デジタルマーケティングの5つの進化とフレームワーク
     進化1:環境分析―FOAで未来を定義する
     進化2:消費者理解―AISAS、ZMOTで消費者購買行動を理解する
     進化3:セグメンテーション―「全体から細分化」ではなく「個からの形成」で考える
     進化4:チャネル―シングルチャネルからオムニチャネルへ
     進化5:プロモーション―「マス」から「One to One」へ

    第4章 マーケティングのキープレイヤーはどう変遷するか
     総合広告代理店:需要過多(もの不足)の時代のキープレイヤー
     外資系戦略コンサルティング会社:供給過多(もの余り)の時代のキープレイヤー
     デジタルコンサルティング会社:デジタルマーケティング変革期のキープレイヤー
     消費者行動データ所有企業:デジタルマーケティング確立期のキープレイヤー

    第5章 デジタルマーケティング実践に求められる能力
     デジタルマーケティング部門リーダーに求められる役割
     リーダーに求められる「連携力」「統合力」「構想力」
     担当者に求められる従来型マーケティングを超える実践力
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧田 幸裕(マキタ ユキヒロ)
    信州大学大学院経済・社会政策科学研究科准教授。1970年京都市生まれ。京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科修了。ハーバード大学経営大学院エグゼクティブ・プログラム(GCPCL)修了。アクセンチュア戦略グループ、サイエント、ICGなど外資系企業のディレクター、ヴァイスプレジデントを歴任。2003年日本IBM(旧IBMビジネスコンサルティングサービス)へ移籍。インダストリアル事業本部クライアント・パートナー。主にエレクトロニクス業界、消費財業界を担当
  • 出版社からのコメント

    MBAマーケティングの先を読む。データドリブン+オムニチャネル=新たなフレームワークと活用法が丸わかり!
  • 内容紹介

    MBAマーケティングの先を読む!

    「そもそもデジタルマーケティングって何なんだ?」
    「具体的に何をすればいいのか?」
    と迷っているビジネスパーソン必読の「教科書」

    データドリブン+オムニチャネル
    新たなフレームワークと活用法が丸わかり

    データドリブン:データによって消費者を理解、消費者にアプローチする
    オムニチャネル:ECチャネルとリアル店舗をシームレスに統合する

    「採寸データでアパレルの勝負は決まる」「自動運転で生まれる余暇時間をつかめ」
    「Amazon Go での消費者行動変化」――マーケティングの近未来を徹底予測

    「環境分析」「消費者理解」「セグメンテーション」「チャネル」「プロモーション」。
    デジタルマーケティングは、従来型マーケティングのそれぞれの領域をどう進化させるのか。
    その全体像をお見せするのが本書の目的だ。

    【デジタルマーケティングの5つの進化とフレームワーク】
     進化1:環境分析―FOAで未来を定義する
     進化2:消費者理解―AISAS、ZMOTで消費者を理解する
     進化3:セグメンテーション―「全体から細分化」ではなく「個からの形成」で考える
     進化4:チャネル―シングルチャネルからオムニチャネルへ
     進化5:プロモーション―「マス」から「One to One」へ

    【デジタルマーケティングの本書での定義】
    デジタルマーケティングとは、データドリブンでターゲット消費者へ製品やサービスを認知させ、
    消費者の購買前行動データに基づいて興味・関心・欲求を醸成し、購買データを取得する。
    購買データと購買後の消費者の評価データをもとに製品開発、サービス開発への示唆を得る。
    これらのデータを、ECチャネルとリアル店舗から取得し、同時に消費者に最適な購買体験を提供する、一連の活動をいう。
    これらの活動の目標は、消費者との関係性を深め、最終的に消費者のエージェント(代理人)になることである。


    本書では、我々が国内外のMBAで学んできたマーケティングを活用し、デジタルマーケティングの全体像をお見せする。
    MBAの多くではフィリップ・コトラーの『マーケティング・マネジメント』をベースにした講義が行われている。
    本書では、これを「従来型マーケティング」と定義する。
    デジタルマーケティングと従来型マーケティングは別々のものではない。相反するものでもない。
    デジタルマーケティングは従来型マーケティングjを進化させたもの、言い換えれば、包含して上書きしたものである。 
    だから、すでに全体像が見えている従来型マーケティングを活用し、デジタルマーケティングは、
    従来型マーケティングをどう進化させているのかというアプローチで全体像をお見せする。
  • 著者について

    牧田 幸裕 (マキタ ユキヒロ)
    牧田 幸裕(マキタ ユキヒロ)
    信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科 准教授
    1970年京都市生まれ。京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科修了。ハーバード大学経営大学院エグゼクティブ・プログラム(GCPCL)修了。アクセンチュア戦略グループ、サイエント、ICGなど外資系企業のディレクター、ヴァイスプレジデントを歴任。2003年日本IBM(旧IBMビジネスコンサルティングサービス)へ移籍。インダストリアル事業本部クライアント・パートナー。主にエレクトロニクス業界、消費財業界を担当。IBMでは4期連続最優秀インストラクター。2006年信州大学大学院経済・社会政策科学研究科助教授。07年より現職。2012年青山学院大学大学院国際マネジメント研究科非常勤講師。著書に『フレームワークを使いこなすための50問』『ラーメン二郎にまなぶ経営学』『ポーターの『競争の戦略』を使いこなすための23問』『得点力を鍛える』(いずれも東洋経済新報社)などがある。

デジタルマーケティングの教科書―5つの進化とフレームワーク の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:牧田 幸裕(著)
発行年月日:2017/09/28
ISBN-10:4492557792
ISBN-13:9784492557792
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 デジタルマーケティングの教科書―5つの進化とフレームワーク [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!