ドキュメント太平洋戦争への道―「昭和史の転回点」はどこにあったか(PHP文庫) [文庫]
    • ドキュメント太平洋戦争への道―「昭和史の転回点」はどこにあったか(PHP文庫) [文庫]

    • ¥81725 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ドキュメント太平洋戦争への道―「昭和史の転回点」はどこにあったか(PHP文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002845449

ドキュメント太平洋戦争への道―「昭和史の転回点」はどこにあったか(PHP文庫) [文庫]

価格:¥817(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 1999/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドキュメント太平洋戦争への道―「昭和史の転回点」はどこにあったか(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和5年のロンドン海軍軍縮条約批准をめぐる統帥権干犯問題、満州事変、二・二六事件、日中戦争、ノモンハン事件、日独伊三国同盟、そして真珠湾攻撃…。日本は、なぜ“太平洋戦争への道”を歩んでしまったのか!謎が複雑にからみあう昭和史に光をあて、多くの手記や資料から歴史的事実のみを拾いだし、開戦を決定するまでの11年間の歩みを克明に活写する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ドキュメント統帥権干犯―分裂した帝国海軍
    第2章 朝日新聞と満州事変
    第3章 ドキュメント二・二六事件―雪の四日間
    第4章 日中戦争の発端となった一発の銃声―蘆溝橋事件前後
    第5章 昭和十四年夏―ノモンハン
    第6章 ドキュメント日独伊三国同盟
    第7章 バスに乗った海軍―対米強硬論が制す
    第8章 四つの御前会議―かくして開戦は決定した
    第9章 山本五十六と真珠湾攻撃―講演の速記に基づいて
    第10章 「太平洋戦争」は誰が名付けたのか
  • 出版社からのコメント

    昭和5年の統帥権干犯から満州事変、二・二六事件、真珠湾攻撃など、戦前の昭和のターニングポイントを克明に描く歴史ドキュメント。
  • 内容紹介

    歴史の真相を探るとき、そこには必ず「そこに至るまでの過程」と、「その原因となった火種」を見出すことができる。昭和16年12月8日未明の真珠湾奇襲に始まる太平洋戦争開戦にも、もちろん「そこに至るまでの過程」があった。本書は、日本がなぜ、太平洋戦争開戦を決定するに至ったのか。その過程を克明に描いた歴史ドキュメントである。 一般的に「太平洋戦争への道」といえば、満州事変から論じられることが多いが、著者は「“海軍がなぜ開戦にノーといなかったか”遠因をさぐるため」に、あえて昭和5年のロンドン海軍軍縮条約批准をめぐる統帥権干犯問題を第1章においている。それは、「複雑に絡んだ昭和史の謎を解く鍵は統帥権という“魔物”にある」からだという。 手記や資料から歴史的事実のみを徹底的に拾い出しつつ、11年間におよぶ昭和史の転換点をドラマのように活写した文章は、長年『文藝春秋』の編集に携わった者の芸そのものである。

ドキュメント太平洋戦争への道―「昭和史の転回点」はどこにあったか(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:半藤 一利(著)
発行年月日:1999/04/15
ISBN-10:456957260X
ISBN-13:9784569572604
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:389ページ
縦:15cm
その他:『昭和史の転回点』改題書
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 ドキュメント太平洋戦争への道―「昭和史の転回点」はどこにあったか(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!