社会福祉施設ボランティアコーディネーションのめざすもの(ボランティアコーディネーションの理論と実践シリーズ) [単行本]
    • 社会福祉施設ボランティアコーディネーションのめざすもの(ボランティアコーディネーションの理論と実践シリーズ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002845569

社会福祉施設ボランティアコーディネーションのめざすもの(ボランティアコーディネーションの理論と実践シリーズ) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2005/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会福祉施設ボランティアコーディネーションのめざすもの(ボランティアコーディネーションの理論と実践シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 施設ボランティアコーディネーションへのこだわり(プロローグ「嫌いからはじまるもの」
    施設福祉サービスの問題点 ほか)
    第1章 ボランティアってなに?(ボランティア活動とは
    ボランティアコーディネーションとは ほか)
    第2章 施設ボランティアコーディネーションの理論と実践(3つの視点からみた施設におけるボランティア活動の意義
    短期体験型ボランティアコーディネーションの特徴とポイント ほか)
    第3章 8の実践から学ぶ!社会福祉施設ボランティアコーディネーション(施設ボランティアコーディネーターのネットワークづくり(萌芽期)―「おっさん会」誕生?から「青少年ボランティア活動研究会」まで
    施設ボランティアコーディネーターのネットワークづくり(充実期)施設ボランティアコーディネーター研究会「虹」の結成―現在までの経緯と今後の課題 ほか)
    終章 施設ボランティアコーディネーションの課題と展望(第3章 施設ボランティアコーディネーション実践をふりかえって
    施設ボランティアコーディネーション実践のめざすもの―その課題と展望)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新崎 国広(アラサキ クニヒロ)
    大阪教育大学大学院健康科学専攻修士課程修了。肢体不自由児施設にてソーシャルワーカー兼ボランティアコーディネーター、南海福祉専門学校専任講師、中部学院大学助教授を経て、大阪教育大学教育学部教養学科発達人間福祉学講座助教授。主に、コミュニティソーシャルワークにおけるボランティアコーディネーション、福祉教育実践について研究中。実践活動:日本福祉教育・ボランティア学習学会理事、大阪府社会福祉協議会福祉教育推進委員会委員長

社会福祉施設ボランティアコーディネーションのめざすもの(ボランティアコーディネーションの理論と実践シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:久美 ※出版地:京都
著者名:新崎 国広(編著)
発行年月日:2005/12/08
ISBN-10:4861890179
ISBN-13:9784861890178
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:122ページ
縦:26cm
他のその他の書籍を探す

    その他 社会福祉施設ボランティアコーディネーションのめざすもの(ボランティアコーディネーションの理論と実践シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!