南方熊楠と説話学(ブックレット"書物をひらく"〈9〉) [全集叢書]
    • 南方熊楠と説話学(ブックレット"書物をひらく"〈9〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002847991

南方熊楠と説話学(ブックレット"書物をひらく"〈9〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2017/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南方熊楠と説話学(ブックレット"書物をひらく"〈9〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    民俗学や植物学をはじめ、南方熊楠が渉猟した学問領域は多岐にわたり、その足跡は広く深く展開している。説話学においても、南方熊楠の博学は、高木敏雄や柳田國男をリードする役割をもった。けれども南方の説話学は、彼らや芳賀矢一など、その後の学界の主流とは別の方向をめざし、別の視野を拓いている。膨大な遺存資料のなかに、南方説話学の可能性をとらえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 南方熊楠の生涯(南方熊楠の虚像と実像;生い立ち ほか)
    2 南方熊楠の学問(南方熊楠の学問観;南方熊楠と、その学問に対する評価 ほか)
    3 日本における説話学の勃興と南方熊楠(説話とは;日本における説話学の黎明 ほか)
    4 南方熊楠の説話学と、その可能性(高木敏雄と南方熊楠の衝突;南方熊楠の説話学の研究方法 ほか)
    5 南方熊楠旧資料の価値―説話研究の側から(遺された蔵書と自筆資料の足跡;南方熊楠本人さえ読めない文字を読み解く ほか)
  • 出版社からのコメント

    知の複合体・南方熊楠の説話学は、芳賀・高木・柳田の民族へと収斂するそれと別の方向性をもつ。遺存資料に探る南方説話学の可能性。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 和也(スギヤマ カズヤ)
    1983年、千葉県生まれ。青山学院大学大学院文学研究科日本文学・日本語専攻博士後期課程、在学中。専門は説話研究と国文学研究史研究

南方熊楠と説話学(ブックレット"書物をひらく"〈9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:杉山 和也(著)
発行年月日:2017/11/20
ISBN-10:4582364497
ISBN-13:9784582364491
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:106ページ
縦:21cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 南方熊楠と説話学(ブックレット"書物をひらく"〈9〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!