シンプル免疫学 改訂第5版 [単行本]
    • シンプル免疫学 改訂第5版 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002849277

シンプル免疫学 改訂第5版 [単行本]

中島 泉(共著)高橋 利忠(共著)吉開 泰信(共著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南江堂
販売開始日: 2017/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シンプル免疫学 改訂第5版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【主要目次】
    基本編 Introduction
    基本編 PartI
     1.免疫の原点
     2.食細胞とリンパ球
     3.自然免疫と獲得免疫
     4.生命科学と免疫学の関係
    1 免疫系全体の枠組み
     I 免疫のしくみの探求:免疫学の創世と展開
     II 免疫系の器官・細胞のアウトライン
      A 免疫系の基本
      B 免疫系の発生
     III 免疫系分子のアウトライン
      A 抗原(異物)識別
      B 細胞接着と細胞間シグナル伝達
      C 細胞内シグナル伝達
     IV 免疫系のはたらきのアウトライン
      A 自己と非自己の識別
      B 免疫応答
      C 免疫のエフェクター活性
      D 免疫制御
    2 自然免疫
     I 自然免疫の基礎
      A 自然免疫とは
      B 自然免疫から獲得免疫へ
     II 自然免疫を担う器官・組織
      A 消化器と呼吸器
      B 皮膚
      C 骨髄,胸腺,脾臓,リンパ節
     III 自然免疫を担う細胞
      A 食細胞と抗原提示細胞
      B ナチュラルキラー(NK)細胞とその仲間
     IV 自然免疫を担う分子
      A 自然免疫において自己と非自己の識別にかかわる分子
      B Toll様レセプター(TLR)
      C 自然抗体
      D 補体
      E 炎症の化学メディエーター
      F 自然免疫を担うその他の抗原非特異的因子
    3 液性獲得免疫:B細胞免疫
     I 液性獲得免疫を担う器官・細胞・分子
      A 骨髄
      B B細胞(Bリンパ球)
      C 抗体
      D 抗原
      E Fcレセプター
     II 抗体産生(B細胞応答)
      A 抗体産生応答の基礎
      B 抗体産生応答のダイナミクス
      C B細胞などの活性化にかかわる細胞内シグナル伝達
     III 抗原抗体反応
     IV 液性免疫エフェクター活性
    4 細胞性獲得免疫:T細胞免疫
     I 細胞性獲得免疫を担う器官・細胞・分子
      A 胸腺
      B T細胞(=Tリンパ球)
      C T細胞レセプター(TCR)
      D 主要組織適合(MHC)抗原
      E 抗原
      F 細胞接着分子
      G サイトカインとサイトカインレセプター
     II T細胞応答
      A T細胞免疫の基礎
      B 抗原の提示
      C T細胞応答のダイナミクス
      D T細胞応答にかかわる細胞内シグナル(情報)伝達
     III 細胞性免疫エフェクター活性
    5 免疫系の制御
     I トレランス(免疫寛容)
     II 細胞死のシグナル伝達
      A 細胞死のシグナル伝達の主要経路
      B 免疫制御にかかわる細胞の生と死のシグナル伝達
     III 免疫系の内的な制御
      A 免疫系の発生・応答段階での制御
      B 免疫のフィードバック制御
      C エフェクターレベルでの制御
     IV 人体高次制御システムの中の免疫系
      A 人体高次制御システムと免疫系
      B 神経系と内分泌・代謝系による免疫系の制御
      C 免疫系による神経系,内分泌・代謝系の制御
      D 人体高次制御システムの免疫系による傷害
      E その他の器官系と免疫系のネットワーク
     V 薬物などによる免疫の調節
      A ワクチンの接種
      B 薬物による調節
     VI 食と免疫
      A 食と免疫の関係
      B 適正な免疫力を保持するための食
    基本編PartII
    6 感染免疫
     I 感染に対する免疫のしくみ
      A 感染免疫のあらまし
      B 上皮によるバリアー
      C 自然免疫の液性因子
      D 自然免疫の細胞性因子
      E 早期誘導免疫
      F 獲得免疫
      G T細胞の活性化
      H B細胞の活性化
     II 免疫反応と免疫記憶
     III 感染の部位によって違う免疫のはたらき
     A 腸管免疫
     B その他の器官・組織の感染免疫
     IV 病原微生物の種類と感染防御機構
      A 細菌
      B 真菌
      C ウイルス
      D 原虫
      E 寄生虫
      F 毒素
      G 新興・再興感染症
     V 免疫による感染のコントロール
      A 自然免疫の維持と増強
      B 獲得免疫の増強
    7 免疫不全症
     I 遺伝子の異常による代表的な免疫不全症
      A パターン認識レセプター欠損症
      B 急性反応蛋白質不全症
      C 補体系不全症
      D 食細胞系不全症
      E NK細胞不全症
      F B細胞の欠損または機能異常症
      G T細胞の欠損または機能異常症
      H 重症複合免疫不全症(SCID)
     II 後天性免疫不全症候群(AIDS)と免疫障害
      A AIDS
      B AIDS以外の感染症による免疫障害
      C 腫瘍に伴う免疫障害
      D 加齢に伴う免疫不全
      E 慢性疾患に伴う免疫不全
     III 免疫不全症の治療
    8 アレルギー疾患
     I アレルギー疾患発症のしくみ
      A アレルギーによる組織傷害のエフェクター因子
      B アレルギー(疾患)の型
     II 代表的なI型アレルギー疾患
     III アレルギー疾患の予防と治療の基本
    9 自己免疫疾患
     I 自己免疫疾患発症のしくみ
      A 自己免疫疾患とアレルギー疾患の関係
      B 自己免疫疾患発症のしくみ
     II 代表的な自己免疫疾患
      A I型アレルギーによる自己免疫疾患
      B II型アレルギーによる自己免疫疾患
      C V型アレルギーによる自己免疫疾患
      D III型アレルギーによる自己免疫疾患
      E IV型アレルギーを含む複合した機序による自己免疫疾患
      F その他の自己免疫疾患
     III 自己免疫疾患の治療の基本
    10 個体の識別と移植
     A 輸血と血液型
     B 臓器移植
    11 がんと免疫
     A ヒト腫瘍関連抗原の検出
     B 免疫監視機構の考えの提示と実証までの行程
     C 宿主免疫応答により腫瘍増殖が抑制されるメカニズム
     D ヒトの腫瘍抗原とがんの免疫療法の基本
    展開編Introduction
    6-2 感染免疫の展開
     I 感染に対する免疫のしくみの展開
      A 自然免疫
      B 早期誘導免疫
      C 獲得免疫
     II 病原微生物の種類と感染防御機構
      A 細菌
      B ウイルス
      C 毒素
     III 免疫による感染のコントロール(展開編)
      A アジュバント
      B 新規の技術を用いたワクチンの開発
    7-2 免疫不全症の展開
     I 遺伝子の異常による免疫不全症の詳細
      A パターン認識レセプター欠損症
      B 急性反応蛋白質不全症
      C 補体系不全症
      D 食細胞系不全症
      E NK細胞不全症
      F B細胞の欠損または機能異常
      G T細胞の欠損または機能異常症
      H 重症複合免疫不全症(SCID)
     II 後天性免疫不全症候群(AIDS)と免疫障害
      A AIDS
      B AIDS以外の感染症による免疫障害
      C 腫瘍に伴う免疫障害
      D 加齢に伴う免疫不全
      E 慢性疾患に伴う免疫不全
      F 薬物療法に伴う免疫不全
     III 免疫不全症の治療
    8-2 アレルギー疾患の展開
     A 感染症に伴う炎症とアレルギー反応
     B 薬物とアレルギー
     C アレルギー疾患の予防と治療
    9-2 自己免疫疾患の展開
     A 自己免疫疾患とHLA
     B 自己免疫疾患の動物モデル
     C 自己免疫疾患の治療
    10-2 個体の識別と移植免疫の展開
     A 臓器移植の臨床
    11-2 がん免疫の展開
     A マウスを用いた腫瘍免疫の研究
     B ヒト腫瘍の腫瘍抗原
     C がんの免疫療法
    12 血液・免疫細胞の腫瘍
     A 白血病
     B 骨髄異形成症候群と骨髄異形成・増殖性腫瘍
     C 悪性リンパ腫
    13 免疫系の検査法と診断
     A 抗体および抗体に反応する抗原の検査法
     B T細胞およびNK細胞の機能の検査法
     C 皮膚反応検査
    付表
     付表1.よく用いられるヒト血液細胞の表面抗原
     付表2-A.ヒト血液細胞表面抗原のCD分類
     付表2-B.NK細胞など血液細胞に発現しているKIRとILT/LIR/LILR
     付表2-C.接着にかかわるヘテロフィリック分子
     付表3.サイトカインとそのレセプター
     付表4-A.ケモカインとそのレセプター
     付表4-B.ケモカインレセプターのリガンド特異性と主な発現細胞
     付表5.日本人のHLA アレル遺伝子頻度
    索引
  • 出版社からのコメント

    栄養系,看護系をはじめ,薬学系,臨床工学系の学生にも好評な免疫学の教科書.
  • 内容紹介

    栄養系,看護系をはじめ,薬学系,臨床工学系の学生にも好評な免疫学の教科書.フルカラー化によりますます視覚的に理解しやすくなった.今版では,免疫学の全体像を理解する「基本編PartI」,より具体的な内容を学ぶ「基本編PartII」,臨床免疫学を扱う「展開編」の三部構成とし,さらに「基本編」を充実させた.初学者にもわかりやすく,学生の学習状況に合わせて使いやすい一冊.

シンプル免疫学 改訂第5版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南江堂
著者名:中島 泉(共著)/高橋 利忠(共著)/吉開 泰信(共著)
発行年月日:2017/09/20
ISBN-10:4524254463
ISBN-13:9784524254460
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:26cm
他の南江堂の書籍を探す

    南江堂 シンプル免疫学 改訂第5版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!