いのちの器―医と老いと死をめぐって 新装版 (PHP文庫) [文庫]
    • いのちの器―医と老いと死をめぐって 新装版 (PHP文庫) [文庫]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
いのちの器―医と老いと死をめぐって 新装版 (PHP文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002850250

いのちの器―医と老いと死をめぐって 新装版 (PHP文庫) [文庫]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2002/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いのちの器―医と老いと死をめぐって 新装版 (PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間のからだは、病み、老い、やがては土に帰っていく「土の器」。しかしその器に健やかな心を盛ることができるなら、それは朽ちることのない「宝」となる―医師と患者が、共に人間としての誇りをもって心を通わせあう医療を提唱・実践してきた著者。長年にわたる患者との対話、人間の生と死をみつめてきた時間を通しての深い思索を、わかりやすい言葉でやさしく語りかけた珠玉の随想集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    いのちの四季(いのちを考えよう―正月はよい習慣を身につける絶好の機会;健全な心を宿す―たとえからだは病んでも心こそ朽ちない宝;成人病―医学の進歩よりも意識の革命を;人生の半ば―最後の審判のための意義ある記録を残す ほか)
    医と老いと死をめぐって(病人と医師―もっと心と肌で触れ合う信頼関係を;言葉と医療―病は語り合いの中で癒される;患者の生き甲斐―病人を孤独にさせてはいけない;死を学ぶ―自分のものでない痛みや不安を汲み取る感性 ほか)
  • 内容紹介

    「私たちの今のからだは、ステンレスでもプラスチックでもなく、朽ちる土の器である。その中に何を盛るかが、私たちの一生の課題である」――医師と患者が、共に人間としての誇りをもって心を通わせあう医療を提唱・実践してきた著者。長年にわたる患者との対話、人間の生と死を見つめてきた時間を通しての深い思索は、『生きかた上手』などのベストセラーによって語り明かされ、多くの読者に支持されてきた。▼本書は、90歳を越えてなお現役医師として活躍する著者が、70代のときに「医と老いと死をめぐって」その思うところを執筆した随筆集。「いのちと時間」「第三の人生」「ヘレン・ケラーに学ぶ」「心の中の春」「言葉と医療」といったテーマについて、信念と温かさに満ちた言葉が散りばめられている。▼『生きかた上手』に代表される、その後の著作の原点ともなった作品を装丁を新たに復刊。人生に迷ったとき、老いや健康に不安を感じたときの心の特効薬。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日野原 重明(ヒノハラ シゲアキ)
    1911年山口市生まれ。1937年京都帝大医学部卒業。1941年より聖路加国際病院勤務。内科医長、院長代理、院長を経て、現在聖路加国際病院理事長・同名誉院長、聖路加看護大学理事長・同名誉学長。半世紀以上にわたり一貫して、患者参加のヒューマンな医療を提唱、実践しつづける。1973年には「生涯を通して健康に」をスローガンに掲げた(財)ライフ・プランニング・センターを創設し、現在まで理事長をつとめる。また1993年9月には神奈川県平塚市郊外に、日本で最初の独立型ホスピスをつくる。1999年文化功労者

いのちの器―医と老いと死をめぐって 新装版 (PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:日野原 重明(著)
発行年月日:2002/07/15
ISBN-10:456957775X
ISBN-13:9784569577753
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 いのちの器―医と老いと死をめぐって 新装版 (PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!