四国遍路日誌―風土と民俗史を巡って歩んだ四三日 [単行本]

販売休止中です

    • 四国遍路日誌―風土と民俗史を巡って歩んだ四三日 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002850855

四国遍路日誌―風土と民俗史を巡って歩んだ四三日 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:梧桐書院
販売開始日: 2017/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

四国遍路日誌―風土と民俗史を巡って歩んだ四三日 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 発心門の地・阿波の道(一番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
    二番札所 日照山 無量寿院 極楽寺 ほか)
    第2章 修行門の地・土佐の道(二四番札所 室戸山 明星院 最御崎寺
    二五番札所 宝珠山 真言院 津照寺 ほか)
    第3章 菩提門の地・伊予の道(四〇番札所 平城山 薬師院 観自在寺
    四一番札所 稲荷山 護国院 龍光寺 ほか)
    第4章 涅槃門の地・讃岐の道(六六番札所 巨鼇山 千手院 雲辺寺
    六七番札所 小松尾山 不動光院 大興寺 ほか)
    最終章 高野山
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    袴 克明(ハカマ カツアキ)
    1946(昭和21)年、石川県金沢市生まれ。1971(昭和46)年、早稲田大学理工学部卒業。大手化学メーカーに勤務しプラント建設や建設資材の研究開発を担当する。その後、建設コンサルタントに転じ、東南アジアを中心に、下水道や環境関係のインフラ整備に関する調査・計画・設計に従事した。定年後の2010(平成22)年5月、四国遍路の旅に出る

四国遍路日誌―風土と民俗史を巡って歩んだ四三日 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:梧桐書院
著者名:袴 克明(著)
発行年月日:2017/08/26
ISBN-10:4340402206
ISBN-13:9784340402205
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:546ページ
縦:26cm
他の梧桐書院の書籍を探す

    梧桐書院 四国遍路日誌―風土と民俗史を巡って歩んだ四三日 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!