これからの英語教育の話をしよう [単行本]
    • これからの英語教育の話をしよう [単行本]

    • ¥1,48545 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002850902

これからの英語教育の話をしよう [単行本]

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2017/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの英語教育の話をしよう [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    小学校英語政策の問題点(寺沢拓敬)
    自律した日本の英語教育へ―国際英語の視点(藤原康弘)
    期待はずれの学習指導要領(仲潔)
    座談会 藤原康弘×仲潔×寺沢拓敬×松井孝志×嶋内佐絵「これからの英語教育の話をしよう」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 康弘(フジワラ ヤスヒロ)
    名城大学外国語学部准教授(第二言語習得論・応用言語学)。研究領域は国際英語の視点からの語用論、コーパス言語学、および英語教育学。著書に『国際英語としての「日本英語」のコーパス研究―日本の英語教育の目標』(ひつじ書房、2014年、英語コーパス学会奨励賞受賞)など

    仲 潔(ナカ キヨシ)
    岐阜大学教育学部准教授(批判的応用言語学・英語教育)。研究領域は社会言語学、異文化コミュニケーション論から見たことばの教育

    寺沢 拓敬(テラサワ タクノリ)
    関西学院大学社会学部准教授(言語社会学・応用言語学)。研究領域は日本社会における外国語をめぐる政策・制度・言説。著書に『「なんで英語やるの?」の戦後史』(研究社、2014年、日本教育社会学会第6回学術奨励賞受賞)など

これからの英語教育の話をしよう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:藤原 康弘(編)/仲 潔(編)/寺沢 拓敬(編)
発行年月日:2017/08/17
ISBN-10:4894768801
ISBN-13:9784894768802
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:181ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 これからの英語教育の話をしよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!