石井紀子聞書 道を拓く―図書館員、編集者から教育の世界へ [単行本]

販売休止中です

    • 石井紀子聞書 道を拓く―図書館員、編集者から教育の世界へ [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002851866

石井紀子聞書 道を拓く―図書館員、編集者から教育の世界へ [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日外アソシエーツ
販売開始日: 2017/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

石井紀子聞書 道を拓く―図書館員、編集者から教育の世界へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    元実践女子短期大学図書館学課程教授の石井紀子へのインタビューをまとめた聞書集。戦後の公共図書館の中心的存在であった日比谷図書館草創期の様子や、編集者として作成した各種インデックスや事典についての記録と記憶、実践女子短期大学図書館学課程の初代教授として携わった開設からの土台確立・研究整備についての話など、貴重な証言集であり、道を拓いてきた一人の女性のライフヒストリーでもある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大学へ、そして女性図書館員―東京都立日比谷図書館時代(西洋史との出会い
    アメリカ史―ジョン・デューイとの出会い
    戦争―疎開と終戦
    時事通信社入社
    司書講座と転向研究会、そして時事通信社退職 ほか)
    第2章 編集者へ―日外アソシエーツ時代(当時の日外アソシエーツ
    日外アソシエーツの特色
    「20世紀文献要覧大系」シリーズ
    日本索引家協会と「書誌索引展望」
    「現代日本執筆者大事典」 ほか)
    第3章 教育の世界へ(常磐大学から実践女子短期大学へ
    教育方針と環境の整備:授業方針
    短大・大学の印象
    就職支援 ほか)
    第4章 かえりみて―時代と共に生きて、自立の道を切り聞く(十五年戦争から戦後へ
    「日本目録規則」作成に関わって
    両親のこと
    自立への道をめざして―前向きにアンドグレッシブに)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松尾 昇治(マツオ ショウジ)
    実践女子大学短期大学部図書館学課程教授

    大井 三代子(オオイ ミヨコ)
    実践女子大学図書館学課程非常勤講師
  • 内容紹介

    元実践女子短期大学図書館学課程教授の石井紀子にインタビューを行い、記録をまとめた聞書集。単なるライフヒストリーというだけではなく、戦後の公共図書館の中心的存在であった日比谷図書館草創期の証言記録、実戦女子短期大学図書館学課程の初代教授としてその開設からの土台確立・研究整備記録など、貴重な証言集ともなっている。

石井紀子聞書 道を拓く―図書館員、編集者から教育の世界へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日外アソシエーツ
著者名:松尾 昇治(編)/大井 三代子(編)
発行年月日:2017/10/25
ISBN-10:4816926887
ISBN-13:9784816926884
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:20cm
他の日外アソシエーツの書籍を探す

    日外アソシエーツ 石井紀子聞書 道を拓く―図書館員、編集者から教育の世界へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!