自然選択による人間社会の起源 [単行本]
    • 自然選択による人間社会の起源 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002852422

自然選択による人間社会の起源 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2017/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自然選択による人間社会の起源 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    目  次

    はじめに

    第1章 霊長目[類]時代の概説史
     1.1 霊長目の進化
      1.1.1 樹上の生息域 / 1.1.2 真性霊長目の誕生
     1.2 霊長目の歴史
      1.2.1 霊長目の分化
     1.3 むすび

    第2章 弱い紐帯の脆弱性
     2.1 なぜ猿は類人猿よりも適合できたのか
      2.1.1 気候と環境の変化 / 2.1.2 食性の有利 / 2.1.3 生活史理論-不利と有利
     2.2 類人猿社会の構造と最後の共通祖先の探索
      2.2.1 ネットワークとしての社会構造 / 2.2.2 霊長目にとってのネットワークの意味
      / 2.2.3 分岐分析 / 2.2.4 類人猿社会の組織化 / 2.2.5 類人猿の社会的ネットワーク
      / 2.2.6 最後の共通祖先の社会構造を再構築すること / 2.2.7 猿の社会構造を統計集団として用いること
      / 2.2.8 同系性と規則性の仮説
     2.3 樹上生息域末端の餌場への適応
      2.3.1 弱い紐帯の強さと弱さ
     2.4 集団構造の統合を図るための方法
     2.5 むすび

    第3章 全体社会の原形質-原初ホルドの探索
     3.1 ヒト科とヒト属の系統樹
     3.2 ホルド
      3.2.1 チンパンジー社会の主要な要素 / 3.2.2 原初ホルドの構造
     3.3 狩猟・採集バンドを創始するための最後の難題
      3.3.1 最小の文化によって,あるいは文化をもたないで組織化すること / 3.3.2 核家族の出現にともなう問題
      / 3.3.3 メゾ水準とマクロ水準の構造的統合
     3.4 むすび

    第4章 強い紐帯の強さ-霊長目の連帯にとっての新たな基礎
     4.1 社会連帯の条件
      4.1.1 肯定的感情の強化 / 4.1.2 対人的な同調 / 4.1.3 リズミカルな共時化
      / 4.1.4 有価資源の交換 / 4.1.5 肯定的裁可 / 4.1.6 儀礼
      / 4.1.7 社会関係の象徴化とトーテム化
     4.2 感情と強い紐帯の神経学的構造
     4.3 最初の言語
      4.3.1 感情の皮質制御力を獲得すること / 4.3.2 感情パレットの拡張
     4.4 進化した類人猿をもっと感情的にすることの危険
     4.5 最初の言語と原型文化の出現
     4.6 むすび

    第5章 文化の発生
     5.1 ヒト科文化の発生にとっての障害
     5.2 サヴァンナでの騒音制御
     5.3 発話と社会性
     5.4 発話,コミュニケーションと手段的行為
     5.5 二足歩行,道具の使用,コミュニケーション
     5.6 文化と集団のトーテム化
     5.7 文化と自己の出現
     5.8 文化の進化と新しい形態の自然選択
     5.9 むすび

    第6章 人間社会の発生-狩猟・採集社会
     6.1 狩猟・採集社会の構造的要素
      6.1.1 狩猟・採集バンドの生態的ならびに人口誌的特徴 / 6.1.2 狩猟・採集社会で発展した制度体系
     6.2 バンドの進化
     6.3 家族の進化
      6.3.1 愛情と家族の神経学的な基礎 / 6.3.2 家族の文化的な側面
      / 6.3.3 家族にとっての大きな障害:インセストの可能性
     6.4 経済の進化
     6.5 宗教の進化
     6.6 平等性の進化
     6.7 人間社会の要素
      6.7.1 人間社会の諸次元の組織化 / 6.7.2 最初の社会に対する選択圧力
      / 6.7.3 狩猟・採集社会の構造的輪郭
     6.8 むすび
      6.8.1 原初人間社会の構造的中核 / 6.8.2 エデンの園からの離脱:狩猟・採集民の定住

    第7章 園芸農耕の台頭
     7.1 園芸農耕を突き動かす選択力
     7.2 園芸農耕社会の人口誌学と生態学
     7.3 園芸農耕社会の新たな構造形態
      7.3.1 親族関係の精密化 / 7.3.2 政治の出現と,その後における国家の台頭
      / 7.3.3 法律の台頭 / 7.3.4 宗教の拡張 / 7.3.5 新しい経済 / 7.3.6 不平等と階層化
     7.5 むすび

    第8章 農業社会
     8.1 農業社会を突き動かす選択圧力
     8.2 農業社会の人口誌的ならびに生態的特徴
     8.3 農業社会における新たな構造形成
      8.3.1 経済組織体 / 8.3.2 国家形成,帝国建設,そして国家の崩壊
      / 8.3.3 親族関係の再度の核単位化 / 8.3.4 世界宗教の出現 / 8.3.5 法体系の成長
      / 8.3.6 独立した制度領域としての教育の出現 / 8.3.7 その他の新しい制度領域
     8.4 不平等と階層化の強化
     8.5 むすび

    第9章 産業社会とポスト産業社会の台頭
     9.1 産業社会とポスト産業社会の生態的・人口誌的特徴
     9.2 産業社会とポスト産業社会における新しい構造形成
      9.2.1 産業社会とポスト産業社会の経済 / 9.2.2 ポストモダン社会は創発しつつあるのか
      / 9.2.3 政治の民主化 / 9.2.4 統合的機構としての法律の影響力強化
      / 9.2.5 核家族に回帰する長い冒険旅行 / 9.2.6 優位する制度領域としての教育の出現
      / 9.2.7 人間社会における宗教の重要性の継続 / 9.2.8 不平等の低下と階層化の新たな形態
     9.3 むすび

    第10章 異様な大地に押しだされた新参者-社会文化という檻内で生活する進化した類人猿
     10.1 複合化と制約の進化
      10.1.1 ダーウィン流の選択からスペンサー流の選択への推移 / 10.1.2 選択圧力としての人間性
     10.2 人間(類人猿)性
      10.2.1 個体(個人)主義 / 10.2.2 自己と個人主義 / 10.2.3 移動性
      / 10.2.4 共同態感覚 / 10.2.5 階統
     10.3 マクロ社会と人間性のあいだで増幅する対立
     10.4 社会学的分析にとってのいくつかの含意

    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    正岡 寛司(マサオカ カンジ)
    1935年広島市生まれ。早稲田大学名誉教授。元日本家族社会学会会長
  • 著者について

    ジョナサン・H・ターナー (ジョナサン エッチ ターナー)
    ジョナサン・H・ターナー(Jonathan.H.Turner) カリフォルニア大学名誉教授。

    Jonathan H Turner (ジョナサン エッチ ターナー)
    ジョナサン・H・ターナー(Jonathan.H.Turner) カリフォルニア大学名誉教授。

    正岡 寛司 (マサオカ カンジ)
    (まさおか かんじ)早稲田大学名誉教授/元日本家族社会学会会長。

自然選択による人間社会の起源 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:ジョナサン・H. ターナー(著)/アレキサンドラ マリアンスキー(著)/正岡 寛司(訳)
発行年月日:2017/09/01
ISBN-10:4762027340
ISBN-13:9784762027345
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:415ページ
縦:22cm
その他: 原書名: ON THE ORIGIN OF SOCIETIES BY NATURAL SELECTION〈Turner,Jonathan H.;Maryanski,Alexandra〉
他の学文社の書籍を探す

    学文社 自然選択による人間社会の起源 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!