いただきますの水族館―北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり [単行本]
    • いただきますの水族館―北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
いただきますの水族館―北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002852484

いただきますの水族館―北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いただきますの水族館―北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    魚が魚を捕食する行動を見せる人気イベント「いただきますライブ」で知られる、北海道・北の大地の水族館。NHK「探検バクモン」やTBS「マツコの知らない世界」出演で話題沸騰の水族館プロデューサー・中村元が、館長・山内創とともに、水中世界の魅力と、北の大地の水族館の展示にこめた「いのち」への思いをたっぷり紹介します。
  • 目次

    北の大地の水族館より
    インフォメーション
    はじめに おいしそう! からはじめよう

    第1章 いただきますの世界を学ぶ!
    Ⅰ いただきますの本当の意味
    館長コラム① 水族館の「いただきますライブ」
    Ⅱ 何を食べたいとも、何をほしいとも思わない-アイヌの昔話
    館長コラム② 水辺の食物連鎖-森、川、海の生態学
    Ⅲ 河童と日本人の世界観
    館長コラム③ 北海道とサケ-淡水魚の食文化
    Ⅳ 命が命を支える-いただきますの連鎖
    館長コラム④ 世界の水産資源と消費-魚介類、海藻類、真珠
    Ⅴ 実践編 魚をきれいにいただきます!

    第2章 北の大地の水族館を歩く!
    Ⅰ 北の大地の水族館のプロデュース
    Ⅱ 展示の紹介
    a  日本初・生命が煌めく滝つぼ
    b  世界初・北の大地の四季
    c  北の大地の小さな生命
    d  北の大魚イトウ
    e  遡上
    f  世界の熱帯淡水魚

    おわりに
    著者プロフィール
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 元(ナカムラ ハジメ)
    水族館プロデューサー、エッセイスト。1956年生まれ。鳥羽水族館副館長を経て、フリーランスで水族館の開業およびリニューアル時に展示施設のデザイン・構成などのプロデュースを行う

    山内 創(ヤマウチ ソウ)
    北の大地の水族館館長。1987年生まれ。北里大学海洋生命科学部で環境教育を学び、学芸員としての北の大地の水族館へ赴任。2017年より現職
  • 出版社からのコメント

    魚が魚を食べる姿をライブで見せる北海道・北の大地の水族館。人気の水族館プロデューサーと館長が「いのち」への思いと展示を紹介。
  • 内容紹介

    オショロコマが群れ泳ぐ、世界初・煌めく生命(いのち)の滝つぼ。冬になると川面が凍りつく、日本初・北の大地の四季の水槽。幻の大魚イトウをはじめ、世界の淡水魚の活力に満ちた美しい姿。

    魚が魚を捕食する行動を見せる人気イベント「いただきますライブ」で知られる、北海道・北の大地の水族館。

    NHK「探検バクモン」やTBS「マツコの知らない世界」出演で話題沸騰の水族館プロデューサー・中村元が、館長・山内創とともに、水中世界の魅力と、北の大地の水族館の展示にこめた「いのち」への思いをたっぷり紹介します。

    「おいしそう!」 からはじまる世界へようこそ。知っておきたい、魚料理の食べ方の解説も収録しています。
  • 著者について

    中村 元 (ナカムラ ハジメ)
    水族館プロデューサー、エッセイスト。1956 年生まれ。鳥羽水族館副館長を経て、フリーランスで水族館の開業およびリニューアル時に展示施設のデザイン・構成などのプロデュースを行う。これまでプロデュースを手がけたのは、新江ノ島水族館(神奈川)、サンシャイン水族館(東京)、北の大地の水族館(北海道)など。トークライブ「中村元の超水族館ナイト」開催は30 回を超える。おもな著書に『水族館哲学』(文春文庫)、『常識はずれの増客術』(講談社+α新書)、『水族館で珍に会う』(エンターブレイン)、『水族館の通になる』(祥伝社新書)ほか多数。

    山内 創 (ヤマウチ ソウ)
    北の大地の水族館館長。1987 年生まれ。北里大学海洋生命科学部で環境教育を学び、学芸員として北の大地の水族館へ赴任。2017 年より現職。

いただきますの水族館―北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり の商品スペック

商品仕様
出版社名:瀬戸内人 ※出版地:高松
著者名:中村 元(著)/山内 創(著)
発行年月日:2017/07/17
ISBN-10:490887509X
ISBN-13:9784908875090
判型:A5変形
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:18cm
横:15cm
他のその他の書籍を探す

    その他 いただきますの水族館―北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!