ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア [単行本]
    • ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002852619

ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2017/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東アジアの性、家族、社会。何が変わり、何が変わらなかったのか?2000年代以降の状況を気鋭の研究者たちが新たな視角から切り込む。
  • 目次

    はしがき[瀬地山角]

    第Ⅰ部 ジェンダーで見る東アジア

    第1章 少子高齢化の進む東アジア――「東アジアの家父長制」からの20年[瀬地山角]
     1 少子化と結婚の不安定化
     2 女性労働のパターン
     3 高齢者の就業パターン
     4 独自路線を突き進む北朝鮮
     5 社会主義市場経済下の中国
     6 まとめ

    第2章 現代日本の家族――食に見る近年の家族問題[野田潤]
     1 はじめに
     2 雇用環境の大転換と未婚化・晩婚化の進展2000年代以降の社会的背景
     3 労働面から見た家族の変化と非変化
     4 「食」から見る2000年代以降の日本のジェンダーと家族
     5 まとめ2000年代の食と家族問題

    第3章 現代韓国の専業主婦――女性の仕事と結婚の理想と現実[柳采延]
     1 はじめに
     2 女性の就労か子育てかという選択
     3 「高学歴専業教育ママ」という選択
     4 まとめ

    第4章 台湾におけるフェミニズム的性解放運動の展開――女性運動の主流化と,逸脱的セクシュアリティ主体の連帯[福永玄弥]
     1 はじめに
     2 女性運動の主流化と分裂
     3 フェミニズム的性解放運動の背景分析
     4 まとめ

    第5章 「全国オモニ大会」に見る北朝鮮の家父長制の変遷――[韓東賢]
     1 「北朝鮮の家父長制」のその後,そして今後
     2 金日成時代社会主義化・「脱」社会主義化と家父長制
     3 金正日時代「苦難の行軍」・先軍政治と家父長制
     4 金正恩時代「再帰的保守化」のもとで

    第6章 家族構造から見る現代中国企業組織と流動人材――[中村圭]
     1 問題設定
     2 問題の背景
     3 東アジア版「イエ社会論」
     4 現代中国の企業組織改革の事例
     5 現代中国の親分/子分型組織
     6 まとめ

    第Ⅱ部 セクシュアリティで見る東アジア

    第7章 「LGBTフレンドリーな台湾」の誕生[福永玄弥]
     1 はじめに
     2 台北市と民主社会の「同志」たち
     3 民進党政府による「人権立国」と「LGBT」
     4 まとめ

    第8章 中国との比較で見るセクシュアリティ――性欲は社会が塑型する[瀬地山角]
     1 はじめに
     2 欧米との比較
     3 中国との比較で見る日本のセクシュアリティ
     4 「正解」のない性

    第9章 日本のゲイは「普通の存在」になったのか?[森山至貴]
     1 問題設定
     2 日本のゲイの歴史
     3 「普通」をめぐる闘争
     4 ねじれと序列化
     5 結論

    第10章 中国におけるBL(ボーイズラブ)マンガ――マンガ表現論から読み解く日本アニメ・マンガの国際的流通[守如子]
     1 中国におけるマンガ環境の変化
     2 消えたBL単行本の背景にあるもの
     3 マンガ表現論から見たBLマンガ同人誌
     4 中国におけるBL

    終章 東アジアの比較とは[瀬地山角]
    あとがき[瀬地山角]
    人名索引・事項索引
  • 内容紹介

    東アジアの性、家族、社会。何が変わり何が変わらなかったのか? 2000年代以降の状況を気鋭の研究者が新たな視角から切り込む。

    東アジアの急激な少子化は20世紀には想像もつかないものであった。日本・韓国・台湾・中国・北朝鮮、これらの社会では、何が共通で、何が異なるのか、そして何が変わったのか。ジェンダーとセクシュアリティの側面から比較し、日本の「特殊性」をあぶり出す。最先端の研究が切り拓く日本の、そして東アジアの「性」をめぐる課題とは?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬地山 角(セチヤマ カク)
    1963年生まれ。東京大学大学院博士課程修了、博士(学術)。東京大学大学院総合文化研究科教授/ジェンダー論、東アジア研究
  • 著者について

    瀬地山 角 (セチヤマ カク)
    瀬地山 角(せちやま かく)

    1963年生まれ. 東京大学大学院博士課程修了, 博士(学術). 現在:東京大学大学院総合文化研究科教授/ジェンダー論, 東アジア研究. 主著:『東アジアの家父長制』(勁草書房, 1996年), 『お笑いジェンダー論』(勁草書房, 2001年)など.

ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:瀬地山 角(編著)
発行年月日:2017/11/25
ISBN-10:4326602988
ISBN-13:9784326602988
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!