それでも それでも それでも [単行本]

販売休止中です

    • それでも それでも それでも [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002853966

それでも それでも それでも [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ナナロク社
販売開始日: 2017/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

それでも それでも それでも [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    写真家・齋藤陽道が言葉と写真で綴るはじめてのエッセイ集。「週刊金曜日」の人気連載、待望の書籍化。
  • 内容紹介

    写真家・齋藤陽道が言葉と写真で綴った初めてのエッセイ集です。ここでは書籍紹介の他、「あとがき」全文、著者直筆紹介、動画などで本の魅力をお伝えします。ぜひご覧ください。


    ただ見るだけのことの貧しさを
    ぼくはよく知っている。
    だからこそ、ぼくは写真をやるうえで
    言葉すくなき者の、忘れ去る日常の断面の、
    その奥を見ようとしなければならなかった。
     ―あとがき「眼に見えるだけのものの奥へ」より
    あとがき全文はこちら http://www.nanarokusha.com/afterword_soredemo

    雑誌「週刊金曜日」にて、2012年から現在まで続く同名タイトルの連載から約80作品を著者自ら選出し、書籍化にあたり幾度も加筆・修正を行いました。

    その言葉は、写真を説明するものではなく、「忘れ去る日常の断片の、その奥を見ようと」し続ける、齋藤の写真論でもあり、日々の記録でもあります。

    書き下ろしによる長文のあとがき「眼に見えるだけのものの奥へ」では、聴覚障害をもつ齋藤の幼少期の忘れがたい記憶や、友人家族からの手紙など、印象的なエピソードによって、本書タイトルに込めた想いが描かれています。

    ブックデザインは、良書を生み続けるコズフィッシュの祖父江慎・藤井瑶の両氏に担当いただきました。本書のために考案された、透けるほどの薄い紙を表紙に起用した製本(命名:はおり製本)でこれまで以上に開きの良い柔軟な造りに。写真、文章、製本と、どれも一貫した柔らかさと強さのある一冊となりました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 陽道(サイトウ ハルミチ)
    1983年、東京都生まれ。写真家。都立石神井ろう学校卒業。陽ノ道として障害者プロレス団体「ドッグレッグス」所属。2010年、写真新世紀優秀賞(佐内正史選)。2013年、ワタリウム美術館にて新鋭写真家として異例の大型個展を開催。近年はMr.Childrenやクラムボンといったミュージシャン、俳優・窪田正孝との作品など注目を集める
  • 著者について

    齋藤 陽道 (サイトウハルミチ)
     1983年東京都生まれ。写真家。都立石神井ろう学校卒業。陽ノ道として障害者プロレス団体「ドッグレッグス」所属。
    2010年写真新世紀優秀賞(佐内正史選)。2013年ワタリウム美術館にて新鋭写真家として異例の大型個展を開催。近年はMr.Children やクラムボンといったミュージシャン、俳優・窪田正孝との作品など注目を集める。
    写真集に『感動』(赤々舎)、『宝箱』(ぴあ)、宮沢賢治の詩を写真で翻訳した『写訳 春と修羅』(小社)がある。
    2017年、7年にわたる写真プロジェクト「神話(一年目)」を発表。

それでも それでも それでも [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナナロク社
著者名:齋藤 陽道(著)
発行年月日:2017/08/30
ISBN-10:4904292758
ISBN-13:9784904292754
判型:A5
発売社名:ナナロク社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:20cm
横:15cm
他のナナロク社の書籍を探す

    ナナロク社 それでも それでも それでも [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!