先駆者ゴッホ―印象派を超えて現代へ [単行本]
    • 先駆者ゴッホ―印象派を超えて現代へ [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002854498

先駆者ゴッホ―印象派を超えて現代へ [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2017/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先駆者ゴッホ―印象派を超えて現代へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    働く人々への崇敬、印象派の色使い、浮世絵との出会いと新たな平面性、そして自然の懐へ。絵画の時代の結節点に屹立するゴッホを、造形的要素と内面性表出から論じ尽くす。カラー100点収録。
  • 目次

    はじめに
    第一章 萌芽
    1. ゴッホを動かしたもの/2. 陰影のない表現/3. 生きるために働く/4. 二枚の肖像画/5. 光が作り出す陰影の美/6. 遠方を見据える確かな眼/7. グレーの海に浮かぶさまざまな中間色/8. マチエールの表現力/9. 二枚の水彩画/10. 生きるとは耐えること
    第二章 抵抗と模索
    1. おれとはいったい何者/2. コルモンのアトリエ/3. 色彩は表層の説明ではなく存在そのもの
    第三章 次にやらなければならないこと
    1. ゴッホと印象派/2. ブレーキを踏む
    第四章 浮世絵との出会い
    1. 兆候/2. ゴッホと浮世絵/3. 《亀戸梅屋敷》とその模写にみるゴッホの意識/4. 背景に浮世絵がある《タンギー爺さんの半身像》/5. 明るい兆し/6. 農民の顔をした自画像
    第五章 新天地で開花
    1. 新しい絵画の創造に向けて/2. 春の陽光/3. 輪郭線で描かれたかたち/4. 陽光に映えるクロー平原
    第六章 太陽の謳歌
    1. ペンによる素描/2. 補色対比/3. 三枚の向日葵
    第七章 《寝室》まで
    1. 《夜のカフェ》/2. 《黄色い家》/3. 《ローヌ川の夜景》/4. 《寝室》
    第八章 個性の衝突
    1. 粗い布目の麻布/2. 《アルルの女》/3. 《カミーユ・ルーラン》
    第九章 アルルを去るまで
    1. 共同生活の総括/2. 苦境のなかでも/3. 新天地を求めて
    第一〇章 サン・レミの夏まで
    第一一章 発作の直前
    第一二章 見据える強い視線
    第一三章 内から発する光
    第一四章 回帰願望
    1. ミレーの模写/2. 甥の誕生
    第一五章 進むべきか戻るべきか
    1. オーリエのゴッホ称賛/2. 望郷/3. 立脚点
    第一六章 旅立ち
    1. 待っていたもの/2. 自分と向き合う
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 英樹(コバヤシ ヒデキ)
    1947年生まれ。画家、ゴッホを中心とした絵画研究。東京芸術大学油画専攻卒。大阪中の島美術学院講師、北海学園大学建築学科教授を経て、2006年より愛知県立芸術大学美術学部教授(2012年退官)。個展多数。著書:『ゴッホの遺言』(情報センター出版局、1999。第53回日本推理作家協会賞・評論その他部門受賞)ほか
  • 出版社からのコメント

    ゴッホが20世紀の絵画に与えた影響の大きさを、造形的要素と内面性表出の両面から論じ尽くすスリリングな美術論。カラー80点収録
  • 内容紹介

    「1888年6月、美術史上注目すべき作品《収穫》が生まれた。それは、ヨーロッパ絵画が平面独自の空間表現としてより広い海洋に繰り出したことを意味する。ゴッホが西洋美術史の本流の真中に位置づけられているのは、この作品以降も新たな平面性獲得のために挑戦しつづけたことによる」(第五章「新天地で開花」より)。
    オランダ時代からオーヴェル時代まで、およそ10年余りの画業のなかでゴッホが求めつづけたのは、絵画独自の平面的でしかも存在感のある空間表現であった。ゴッホはけっして独学の特異なアウトサイダーなのではなく、レオナルドやフェルメールにも匹敵する、西洋絵画史の正統的な画家である。だからこそ、20世紀の絵画(フォービスム、キュビスム、表現主義、戦後アメリカの抽象絵画など)に与えた影響の大きさもまた、計り知れない。
    近現代美術の結節点に屹立するゴッホを、絵画のモティーフと技法に精通した画家ならではの視点で、その造形的要素と内面性表出の両面から論じ尽くす、スリリングなゴッホ論。カラー図版100点も併せて収録し、絵画創作の精髄に迫る。
  • 著者について

    小林英樹 (コバヤシヒデキ)
    1947年生まれ。画家、ゴッホを中心とした絵画研究。東京芸術大学油画専攻卒。大阪中の島美術学院講師、北海学園大学建築学科教授を経て、2006年より愛知県立芸術大学美術学部教授(2012年退官)。個展多数。著書:『ゴッホの遺言』(情報センター出版局、1999。第53回日本推理作家協会賞・評論その他部門受賞)『ゴッホの証明』(同、2000)『耳を切り取った男』(NHK出版、2002)『色彩浴』(ポーラ文化研究所、2003)『ゴッホの復活』(情報センター出版局、2007)『完全版・ゴッホの遺言』(中公文庫、2009)『ゴッホの宇宙(そら)』(中央公論新社、2010)『「ゴッホ」にいつまでだまされ続けるのか』(情報センター出版局、2011)『フェルメールの仮面』(角川書店、2012)『先駆者ゴッホ』(みすず書房、2017)ほか。

先駆者ゴッホ―印象派を超えて現代へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:小林 英樹(著)
発行年月日:2017/11/01
ISBN-10:462208645X
ISBN-13:9784622086451
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:22cm
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 先駆者ゴッホ―印象派を超えて現代へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!