どこに行ってしまったの!?アジアのゾウたち―あなたたちが森から姿を消してしまう前に [単行本]
    • どこに行ってしまったの!?アジアのゾウたち―あなたたちが森から姿を消してしまう前に [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002854520

どこに行ってしまったの!?アジアのゾウたち―あなたたちが森から姿を消してしまう前に [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高電社
販売開始日: 2017/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どこに行ってしまったの!?アジアのゾウたち―あなたたちが森から姿を消してしまう前に の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    69歳のとき、東京・杉並の地で「ベトナムのアジアゾウ保護 ヨックドンの森の会」を設立。絶滅の危機にありながらも、悠々と森に生きるアジアのゾウたち。8年に及ぶアジアのゾウたちや森の保護活動の記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 アジアゾウとの出会い(ベトナムで出会ったまぼろしのアジアゾウ;子ゾウ・トンガンとトンカムとの15年間 ほか)
    第2部 アジアのゾウはいまどこに?(学術調査がはじまったヨックドン国立公園のゾウの生態;1950年代のベトナムのゾウ『黒いゾウの群れ』のお話 ほか)
    第3部 アジアゾウを保護するために(ゾウのいる村の小学校との交流;1冊の本が切り結んだ現地との交流 ほか)
    第4部 日本からのアジアゾウ保護活動(いま、なぜアジアゾウなのか;WWFベトナムとの間に協力支援協定が成立 ほか)
    第5部 いま、地球上にいるゾウたちのこと(地球上に2属3種しかいないゾウ;インドゾウアーシャーとの出会い ほか)
  • 内容紹介

    森に住むアジアのゾウは牧歌的で、農民を首の上に乗せ、仕事をする姿はユーモラスでさえあります。しかし、アジアのゾウは、生息地の大半で正確な数が調べられておらず、なかでもベトナムのゾウは、絶滅寸前でした。
    ゾウ好きな仲間と一緒に設立した「ベトナムのアジアゾウ保護 ヨックドンの森の会」の活動を通して、ゾウや森林を守らなくてはならない理由、ゾウとともに生きてきた少数民族の人々の暮らし、ゾウが住む村の子どもたちの姿、そしてゾ
    ウと日本との関係を紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新村 洋子(ニイムラ ヨウコ)
    ベトナムのアジアゾウ保護ヨックドンの森の会代表。写真家/絵本作家。1940年生まれ。2009年4月、ベトナムという国やゾウが好きな仲間と一緒に「ベトナムのアジアゾウ保護 ヨックドンの森の会」を設立して、ゾウの保護活動に取り組んでいる
  • 著者について

    新村洋子 (ニイムラヨウコ)
    ベトナムのアジアゾウ保護 ヨックドンの森の会代表。
    写真家/絵本作家。1940年生まれ。
    2009年4月、ベトナムという国やゾウが好きな仲間と一緒に「ベトナムのアジアゾウ保護ヨックドンの森の会」を設立して、ゾウの保護活動に取り組んでいる。主な著書に、『象と生きる』(ポプラ社、2006年)、ベトナム語版『タイグェンのゾウ』(ハノイ・キムドン社、2013年)。

どこに行ってしまったの!?アジアのゾウたち―あなたたちが森から姿を消してしまう前に の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:新村 洋子(著)
発行年月日:2017/09/30
ISBN-10:4772613188
ISBN-13:9784772613187
判型:A5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:142ページ
縦:21cm
他の高電社の書籍を探す

    高電社 どこに行ってしまったの!?アジアのゾウたち―あなたたちが森から姿を消してしまう前に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!