絵で見る明治の東京(草思社文庫) [文庫]
    • 絵で見る明治の東京(草思社文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002854523

絵で見る明治の東京(草思社文庫) [文庫]

穂積 和夫(絵・文)
  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2017/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵で見る明治の東京(草思社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸から明治維新を経て、急速に文明開化を進めた日本。巨大都市東京は江戸趣味と欧風文化が入り混じり、急激に変貌する都市空間となった。建築イラスト、都市イラストの第一人者が160枚のイラストレーションで描き上げた、幻影の都市の全貌。銀座レンガ街、鉄道馬車、隅田川の一銭蒸気船、鹿鳴館、浅草凌雲閣、細民街、万世橋駅、吉原大門など、今は見ることができない明治の情景を紙上で生き生きと再現する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 文明開化
    2 新しい国づくり
    3 町の施設
    4 言論の時代
    5 東京の町づくり
    6 市民の生活
    7 町の楽しみ
    8 明治のたそがれ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    穂積 和夫(ホズミ カズオ)
    1930年東京に生まれる。東北大学工学部建築学科卒業。長沢節に師事して絵を学ぶ。建築設計事務所を経て、イラストレーターに
  • 内容紹介

    建築イラストの第一人者が絵と文で再現した明治の東京。築地ホテル館、鹿鳴館、浅草12階、新橋ステーションなど主要建物を網羅。遊び、服装、馬車など風俗も活写。
  • 著者について

    穂積 和夫 (ホズミ カズオ)
    1930年東京生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。長沢節氏に師事して絵を学ぶ。設計事務所を経てイラストレーターに。1950年代からいち早くアメリカのアイビーファッションを装いやイラストに取り入れ、日本のアイビー文化を創り上げた一人。ファッションやカーイラスト、建築や歴史など手がけたイラストは多岐にわたる。著書に『絵本アイビーボーイ図鑑』(万来社)『日本の建築と街並みを描く』(彰国社)『絵で見る 明治の東京』、シリーズ『日本人はどのように建造物をつくってきたか』全10巻・共著(いずれも草思社)など。

    鹿島 茂 (カシマ シゲル)
    フランス文学者、評論家、明治大学国際日本学部教授。サントリー学芸賞受賞、講談社エッセイ賞、読売文学賞受賞等を受賞。

絵で見る明治の東京(草思社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:穂積 和夫(絵・文)
発行年月日:2017/10/09
ISBN-10:4794223005
ISBN-13:9784794223005
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:330ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 絵で見る明治の東京(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!