はやぶさ新八御用帳〈5〉御守殿おたき 新装版 (講談社時代小説文庫) [文庫]

販売休止中です

    • はやぶさ新八御用帳〈5〉御守殿おたき 新装版 (講談社時代小説文庫) [文庫]

    • ¥70422 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002854550

はやぶさ新八御用帳〈5〉御守殿おたき 新装版 (講談社時代小説文庫) [文庫]

価格:¥704(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2017/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

はやぶさ新八御用帳〈5〉御守殿おたき 新装版 (講談社時代小説文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    下谷長者町の菓子舗永田屋に美しい御仲臈が訪ねてきた。永田屋の育てた捨て子は、ある大名家の姫なのだという―。南町奉行根岸肥前守の命を受け、真相を探る新八郎。捨て子をめぐる人々の心の表裏に思いを巡らし、真実へと迫る。表題作「御守殿おたき」ほか七篇を収録。江戸の人情と粋、大人気シリーズ第五弾。
  • 目次

    赤い廻り燈籠
    御守殿おたき
    雪日和
    多度津から来た娘
    男と女の雪違い
    三下り半の謎
    女密偵・お鯉
    女嫌いの医者
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    赤い廻り燈籠;御守殿おたき;雪日和;多度津から来た娘;男と女の雪違い;三下り半の謎;女密偵・お鯉;女嫌いの医者
  • 出版社からのコメント

    下谷長者町の菓子舗永田屋が育てた捨て子は、大名家の姫君なのか? 表題作「御守殿おたき」ほか七篇を収録隼新八郎の名手腕第五弾。
  • 内容紹介

    下谷長者町の菓子舗永田屋が育てた捨て子は、大名家の姫君なのか? 美しい御中ろうが訪ねてきて、下谷では噂話が沸騰する。南町奉行根岸肥前守の命を受け、真相は探る新八郎。捨て子をめぐる人々の心の表裏に思いを巡らしながら、真実へと迫っていく。表題作「御守殿おたき」ほか七篇を収録。御奉行の懐刀といわれる新八が日々起こるさまざまな事件を解決する大人気シリーズ第五弾。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平岩 弓枝(ヒライワ ユミエ)
    東京都生まれ。日本女子大学国文科卒業。戸川幸夫の知遇を得、その推薦で長谷川伸の門下となる。1959年『鏨師』で第41回直木賞を受賞。1991年『花影の花』により、第25回吉川英治文学賞を受賞。また、これまでの業績により、1997年紫綬褒章を、1998年第46回菊池寛賞を受賞、2004年文化功労者に選ばれ、2016年文化勲章を受章した
  • 著者について

    平岩 弓枝 (ヒライワ ユミエ)
    東京都生まれ。日本女子大学国文科卒業。戸川幸夫の知遇を得、その推薦で長谷川伸の門下となる。1959年『鏨師』(たがねし)で第41回直木賞を受賞。1991年『花影の花』により、第25回吉川英治文学賞を受賞。また、これまでの業績により、1997年紫綬褒章を、1998年第46回菊池寛賞を受章。2004年文化功労者に選ばれ、2016年文化勲章を受章した。著書に南町奉行所内与力・隼新八郎がさまざまな事件を解く「はやぶさ新八御用帳」「はやぶさ新八御用旅」シリーズや「御宿かわせみ」シリーズなどがある。

はやぶさ新八御用帳〈5〉御守殿おたき 新装版 (講談社時代小説文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:平岩 弓枝(著)
発行年月日:2017/10/13
ISBN-10:4062937751
ISBN-13:9784062937757
旧版ISBN:9784062633215
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:15cm
その他:御守殿おたき
他の講談社の書籍を探す

    講談社 はやぶさ新八御用帳〈5〉御守殿おたき 新装版 (講談社時代小説文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!