「天才」は学校で育たない(ポプラ新書) [新書]
    • 「天才」は学校で育たない(ポプラ新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002854643

「天才」は学校で育たない(ポプラ新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2017/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「天才」は学校で育たない(ポプラ新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「平均的な底上げ」を得意とし、「年相応の学び」を提供してきた日本の学校教育。学歴社会が終焉し、人生の目的や価値観が多様化するなか、旧来の教育システムに柔軟かつ個性のある人材は育てられるのか。知性の深まり、「私と世界との関係」など、原点に立ち返り「学び」を論じる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子どもと親が、学びの場所を選べる社会(学外教育支援に一筋の光;「教育機会確保法」策定の背景 ほか)
    第2章 公教育か私教育か(ある中学生男子のエピソードから;習い事ブームの背景 ほか)
    第3章 学びとは自分を知ること(大人は子どもの輝きを知らない;教育の原点は幼児教育 ほか)
    第4章 求められる「資質・能力」とは(学びの原理と「資質・能力」;アクティブの本質とは ほか)
    第5章 低成長時代の正しい弱さ(社会に出る水路、あるいは登り道;立身出世から銘柄学校へ ほか)
  • 内容紹介

    子どもの可能性を型にはめるな! これからの知性は「答えのない課題」にどう向き合うか。教育の多様性を考える一冊。

    「平均的な底上げ」を得意とし、「年相応の学び」を提供してきた日本の学校教育。学歴社会が終わり、人生の目的や働き方の価値観が多様化するなか、旧来の教育システムに柔軟かつ個性のある人材は育てられるのか。本当の知性とは何か、才能を伸ばす学びとは何か。2020年の教育指導要領改訂や不登校の現状も踏まえ、多様な学びのかたちを提案する。ロングセラー『本当は怖い小学一年生』続編!

    【著者紹介】
    汐見稔幸(しおみ・としゆき)
    1947年大阪府生まれ。東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。現在、白梅学園大学学長、東京大学名誉教授。専門は教育学、教育人間学、育児学。育児や保育を総合的な人間学と位置づけ、その総合化=学問化を自らの使命と考えている。『はじめて出会う 育児の百科』(小学館)、『よくわかる教育原理』『保育のグランドデザイン』(ともにミネルヴァ書房、編著)、『小学
    生 学力を伸ばす 生きる力を育てる』(主婦の友社)、『本当は怖い小学一年生』(ポプラ新書)など著書多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    汐見 稔幸(シオミ トシユキ)
    1947年大阪府生まれ。東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。現在、白梅学園大学学長、東京大学名誉教授。専門は教育学、教育人間学、育児学

「天才」は学校で育たない(ポプラ新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:汐見 稔幸(著)
発行年月日:2017/10/10
ISBN-10:4591155846
ISBN-13:9784591155844
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:18cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 「天才」は学校で育たない(ポプラ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!