ベクトル空間からはじめる抽象代数入門―群・体・テンソルまで [単行本]
    • ベクトル空間からはじめる抽象代数入門―群・体・テンソルまで [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ベクトル空間からはじめる抽象代数入門―群・体・テンソルまで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002855299

ベクトル空間からはじめる抽象代数入門―群・体・テンソルまで [単行本]

飯高 茂(監修)松田 修(著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森北出版
販売開始日: 2017/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベクトル空間からはじめる抽象代数入門―群・体・テンソルまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベクトル空間は、理解しやすい数ベクトルから始め、だんだん抽象度を上げて解説。そのほかの抽象代数の概念(群・体・テンソル)は、ベクトル空間に関連付けながら解説。具体的な計算・図形的な意味・ベクトル空間との関連などを通して、「抽象代数」の概念を実感をもって理解できるようになります。
  • 目次

    第I部 数ベクトル空間
    第1章 n次元の空間を理解する
    第2章 空間を測る
    第3章 行列による変換を視覚的に見る
    第4章 表現行列と基底変換
    第5章 最適な基底での線形変換

    第Ⅱ部 群と体の幾何学
    第6章 群と行列
    第7章 複素数と四元数と回転

    第Ⅲ部 抽象的なベクトル空間
    第8章 抽象的なベクトル空間
    第9章 テンソル積とテンソル空間
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯高 茂(イイタカ シゲル)
    1967年東京大学数物系大学院数学専攻修士課程修了、東京大学理学部助手、助教授を経て、1985年学習院大学理学部教授。2013年学習院大学名誉教授。理学博士

    松田 修(マツダ オサム)
    1999年学習院大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。2010年津山工業高等専門学校一般科目教授。2016年津山工業高等専門学校総合理工学科教授。博士(理学)
  • 出版社からのコメント

    抽象代数の概念を,実感しながら理解しよう.
  • 内容紹介

    「掃き出し法やランクの計算はできるけれど,ベクトル空間の抽象論になったとたんにわからなくなった」
    「群や体はひと通り学んだけれど,議論を追うのが精一杯で理解できた感じがしない」

    こんな経験はないでしょうか?
    本書では,具体的な計算・図形的な意味・ベクトル空間との関連などを通して,
    こうした「抽象代数」の概念を実感もって理解できるようになります.

    〈本書の特長〉
    ・ベクトル空間は,理解しやすい数ベクトルから始め,だんだん抽象度を上げて解説.
    ・そのほかの抽象代数の概念(群・体・テンソル)は,ベクトル空間に関連付けながら解説.
  • 著者について

    飯高 茂 (イイタカ シゲル)
    学習院大学名誉教授 理博

    松田 修 (マツダ オサム)
    津山工業高等専門学校教授 理博

ベクトル空間からはじめる抽象代数入門―群・体・テンソルまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:森北出版
著者名:飯高 茂(監修)/松田 修(著)
発行年月日:2017/10/13
ISBN-10:462708191X
ISBN-13:9784627081918
判型:A5
発売社名:森北出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:22cm
他の森北出版の書籍を探す

    森北出版 ベクトル空間からはじめる抽象代数入門―群・体・テンソルまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!