古代国家と北方世界(同成社古代史選書) [全集叢書]
    • 古代国家と北方世界(同成社古代史選書) [全集叢書]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002855394

古代国家と北方世界(同成社古代史選書) [全集叢書]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2017/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代国家と北方世界(同成社古代史選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代における北方地域の実像と国家による支配の実態について、文献史学・考古学等の研究者が集い学際的な視点から論じ、近年、飛躍的に進展した北方古代史研究の到達点を提示する。
  • 目次

    序―解題にかえて―                                  小口雅史

    Ⅰ 北海道からさらにその北へ
     オホーツク文化における鍛冶の精神的な意味                    天野哲也
     北東アジアの葬墓制―円形周溝を伴う墓葬を中心として―              中澤寛将
     コクシャロフカ8遺跡祭殿説の再検討―渤海の墓上建物から考える―         小嶋芳孝
     七世紀の倭・日本における「粛慎」認識とその背景                 蓑島栄紀
     流鬼国をめぐる試論                               中村和之
     長澤盛至作製『東蝦夷地海岸図台帳』にみる地域情報の収集と表象         米家志乃布

    Ⅱ 北緯四〇度以北の世界の実相
     続縄文文化後半期の東北地方と北海道の関係について―土器群の時間的関係から―   小野裕子
     青森平野における古代集落の様相                         木村淳一
     古代北奥における集落・竪穴建物の動態について                  齋藤 淳
     三重の壕をもつ北奥の古代集落―青森県外ヶ浜町山本遺跡―             関根達人
     古代閇村に関する二、三の問題                          伊藤博幸
     蝦夷とアイヌ語系地名                              八木光則
     北奥地域における出土文字資料と蝦夷―青森県域の文字資料を中心として―      武井紀子

    Ⅲ 律令国家の辺要支配の実相
     鎮守府将軍と出羽城介についての基礎的考察                    永田 一
     古代北方辺要国の統治システム―いわゆる「国司分担統治システム」についての覚書― 三上喜孝
     渤海使の出羽来着について                           浜田久美子
     鎌倉時代の津軽安藤氏と蝦夷統治                         大塚紀弘

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小口 雅史(オグチ マサシ)
    1956年長野県生まれ。1985年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得、その後、弘前大学人文学部助教授、法政大学第一教養部教授等を経て、法政大学文学部教授・同国際日本学研究所所長

古代国家と北方世界(同成社古代史選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:小口 雅史(編)
発行年月日:2017/10/29
ISBN-10:4886217753
ISBN-13:9784886217752
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:383ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 古代国家と北方世界(同成社古代史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!