日本の癩(らい)対策の誤りと「名誉回復」―今、改めてハンセン病対策を考える(世界人権問題叢書〈100〉) [全集叢書]
    • 日本の癩(らい)対策の誤りと「名誉回復」―今、改めてハンセン病対策を考える(世界人権問題叢書〈100〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002857891

日本の癩(らい)対策の誤りと「名誉回復」―今、改めてハンセン病対策を考える(世界人権問題叢書〈100〉) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2017/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の癩(らい)対策の誤りと「名誉回復」―今、改めてハンセン病対策を考える(世界人権問題叢書〈100〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本における癩の流行と消長
    二〇世紀日本における癩、らい、ハンセン病への一般的な認識の移り変わり
    日本の癩(らい)対策の根源的なあやまり
    日本の癩(らい)対策の無為な継続
    日本の癩(らい)対策その過ちの責任を問う
    一般社会におけるハンセン病への関心
    ハンセン病の社会啓発
    名誉回復とは何か
    日本の癩(らい)対策の歴史に類似する他の医療領域について
    癩(らい)と知覚麻痺 疎かにされた見えないものを診ること〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成田 稔(ナリタ ミノル)
    1927年札幌生まれ。1950年東京大学医学部付属医学専門部卒業。1951年東京大学医学部病理学教室研究生。1955年国立療養所多磨全生園医務課。1968年同園整形外科医長。1981年同園副園長。1985年同園園長。1992年国立多摩研究所所長併任。1993年退官。国立療養所多磨全生園名誉園長。2007年国立ハンセン病資料館館長

日本の癩(らい)対策の誤りと「名誉回復」―今、改めてハンセン病対策を考える(世界人権問題叢書〈100〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:成田 稔(著)
発行年月日:2017/09/15
ISBN-10:4750345695
ISBN-13:9784750345697
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:230ページ
縦:20cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 日本の癩(らい)対策の誤りと「名誉回復」―今、改めてハンセン病対策を考える(世界人権問題叢書〈100〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!