働き方改革と新しい労務管理の法律実務Q&A100―人事担当者と管理職のためのハンドブック 労働法実務基礎 [単行本]

販売休止中です

    • 働き方改革と新しい労務管理の法律実務Q&A100―人事担当者と管理職のためのハンドブック 労働法実務基礎 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002858500

働き方改革と新しい労務管理の法律実務Q&A100―人事担当者と管理職のためのハンドブック 労働法実務基礎 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京官書普及
販売開始日: 2017/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

働き方改革と新しい労務管理の法律実務Q&A100―人事担当者と管理職のためのハンドブック 労働法実務基礎 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 労働時間管理の法律実務
    第2章 非正規の労働条件と同一労働同一賃金に関する法律実務
    第3章 労働契約の基本に関する法律実務
    第4章 賃金等の労働条件の変更に関する法律実務
    第5章 メンタルヘルス、ハラスメント、ワークライフバランスに関する法律実務
    第6章 退職・解雇をめぐる諸問題
  • 出版社からのコメント

    企業の人事担当者の方、実際の職場で労務管理に苦慮されている管理職の方々に向け、新しい労務管理における法律実務のQ&A集
  • 内容紹介

    長時間労働の是正、非正規労働者の処遇改善、同一労働同一賃金、ワークライフバランスの重視といった働き方改革により、これまでの働き方が大きく変わろうとしています。一方、増え続けるセクハラ・パワハラ問題やメンタルヘルス不全など、職場における個々の課題・問題を挙げればきりがありません。働き方改革と新しい労務管理における法律実務が問われるようになっています。
    本書は、企業の人事担当者に加え、実際の職場で労務管理に苦慮されている管理職の方々に、新しい労務管理における法律実務の実践的な参考書としていただくことを狙いに刊行するものです。
    人事・労務管理の現場で比較的よく出てくると思われる問題や疑問を、以下の大きく6つのテーマに分け、100のQ&Aでシンプルにまとめています。
  • 著者について

    加納 明夫 (カノウアキオ)
    加納人事・労務研究所 所長・特定社会保険労務士

    1949年10月東京都生まれ、1994年7月加納労務管理事務所開設(東京会新宿支部所属 会員番号1312994)、2005年1月加納人事・労務研究所に改称、2007年4月特定社会保険労務士登録、現在にいたる

    これまで主な公職に、年金第三者委員会委員、全国社会保険労務士連合会・労働条件審査業務部会委員、東京都社会保険労務士会・新宿支部支部長、東京会理事など

    主な著書に、「小さな会社の総務・経営・労務の仕事」(ぱる出版)監修、「中小企業のための公的助成金大活躍ガイド」(ぱる出版)、「労働上条件審査の実務マニュアルⅠ,Ⅱ」(全国社会保険労務士会連合会)編集委員、ほか

  • その他出版社記入欄

    働き方改革や非正規問題への対応など、人事担当者だけでなく職場で管理職が対応に逡巡することも増えています。職場で思わずあるあると言ってしまいそうな法律実務基礎Q&Aを100に絞り込み、1冊に纏めました。

働き方改革と新しい労務管理の法律実務Q&A100―人事担当者と管理職のためのハンドブック 労働法実務基礎 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本生産性本部生産性労働情報センター
著者名:加納 明夫(著)
発行年月日:2017/09/19
ISBN-10:4883725324
ISBN-13:9784883725328
判型:A5
発売社名:日本生産性本部 生産性労働情報センター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:21cm
他の東京官書普及の書籍を探す

    東京官書普及 働き方改革と新しい労務管理の法律実務Q&A100―人事担当者と管理職のためのハンドブック 労働法実務基礎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!